注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

旦那さんの休みが平日のかたどうしてますか?

回答11 + お礼1 HIT数 2012 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/10/28 22:34(更新日時)

一歳の子供をもつものです。
主人の勤め先の会社が一時帰休の状態になり小さい会社で親族でやっている会社のようで賞与もまともに出なかったりしてるので子供もいますし安定した企業に転職を考えています。
まだ結果はわかりませんが平日休みのようなとこに決まりそうな感じです。
本当は土日祝日休みのとこが希望でしたがこのご時世ですし仕方ないかと感じますが平日休みだとこれから子供が大きくなりいろいろ行事など出るのが難しくなるような感じがするのですが皆さんどうされてますか?
文章下手ですみませんがご意見宜しくお願い致します。

タグ

No.1137060 09/10/28 10:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/28 10:39
通行人1 ( ♀ )

土日休みじゃない父親なんて沢山います。

別に可哀想な事とも思わないです。

お母さんが行ったらいいと思うし、お父さんは仕事って子供達もわかってきます。

母親がどういう風に子供にお父さんは仕事頑張ってるって普段からの生活態度で子供は納得します。

母親が旦那をどれだけ尊敬してるかで子供も違います。

母親次第です。

No.2 09/10/28 10:43
通行人2 ( 30代 ♀ )

小学生を筆頭に三人子供がいます。うちは、自営で、休み無しです。同業者の会議がある時が休みといえば、休みかなぁ。
子供の行事には私が仕事の都合つけて行きますが、旦那もごくたまに仕事の合間に来ます。でも、途中で仕事の電話があり、五分もしないうちに帰るパターンがほとんどです。
お父さんは行事には参加しないのが当たり前と、思っている我が子たち。
行事は、お母さん単独で来てらっしゃる方がほとんどなので、特に子供たちも何も言いません。

No.3 09/10/28 10:50
通行人3 

私の父は平日休みの仕事をしていました。
確かに今思えば、小学校からの行事は父は来ていませんでしたね。
考えてみて「そいえば・・」と思ったくらいです。
それ以上に、長期休暇などで父には色々なところへ連れて行ってもらった覚えがあるので
不満もなかったですし寂しいと感じたこともありません。

行事で旦那さんが休めず、主さんだけが出席することになれば大変なこともあるかと思いますが、そこは割り切ってお子さんの為にがんばって下さい^^
大丈夫です。なんとかなるもんですよ。

私の旦那も父と同じく平日休みですが、そこのところは特に心配していません。
そんな心配よりも、子供の為にどんなお弁当作ってあげようかとかそんなことでワクワクしてます^^

No.4 09/10/28 10:53
通行人4 ( 30代 ♀ )

家は、結婚前から夜勤あり交代勤務の所に勤めて居ます。子供は、二人で小学生♂保育園♀です。子供達は、生まれた時からそうなので、何も言いません。正直、お給料をとって働きに行って貰ったので、学校、保育園PTAは、私が出て居ます。最初は、どうかなって感じでしたが、今は、それなりになってます。色々な方と知り合いになれて良かった部分もあります。生活の為と思ってます。夏休み等に家族旅行に行ったりしていますよ。

No.5 09/10/28 11:22
通行人5 ( 20代 ♀ )

工場勤務の旦那です。

交代制で、早番、中番、遅番…と出勤時間が毎週違うので、🏠に居るんだか居ないんだか、よく分からない時もあります。


休みも不定休だから、決まった曜日休みはありませんが、前もって希望休日提出すれば休めたりします。


私は、幼稚園&小学生ママしてますが、行事は平日ある時もあるし、そんな時はパパさんも参加できると思います。


うちは、当日のみの役員旦那に2回やらせましたよ。

No.6 09/10/28 12:27
お礼

主です。
皆さん一括のお礼本当にすみません。
ありがとうございます。
初めての子供で休みも変わるのも今までとは全く違う生活になるので予想つかなかったので不安ばかりがよぎってしまい本当に申し訳ありませんでした。
皆さんの言葉で救われました。
家族でなんとか頑張って生活の為にやっていこうと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

No.7 09/10/28 12:33
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちは土日に休みになる時はまずありませんが平日が休みだとどこもすいていて私はすごい満足です 子供がまだ1才と五才なので問題ないです 小学校入ったらやはりたまに土日かどちらか休んでもらわないとなと思ってます 長男の幼稚園の運動会など行事は前もって旦那に伝えれば希望休がとれます
土日休みだと大変そうって思います

No.8 09/10/28 14:02
通行人8 ( 30代 ♀ )

旦那さんの休みの曜日が変わると、そんなに生活が変わるのですか❓

子どもの行事などに出れないのは、主さんとこだけじゃないし…

接客業サービス業なら土日祝休みじゃないとこの方が多いでしょう

逆に、今まで混んで行けなかったとことか行けるかもしれませんよ😊

新たな発見(安売り)もあるかも😲

No.9 09/10/28 14:14
通行人9 ( 30代 ♀ )

主人は会社を途中で中抜けしたり、子供の行事はほとんど月1だけだから、有給使ってます。😊さすがに月3は休めないので、そういうときは諦めます。

仕事あっての家庭なので。😊子供にも言い聞かせていますよ。そのかわりに休日は仕事で疲れていても、メイイッパイ子供と遊んでくれてます。だから子供はパパ大好きですよ。😃😃💕

No.10 09/10/28 14:58
通行人10 ( ♀ )

平日休みなら授業参観及び学級懇談にも行ってもらえますよ。

No.11 09/10/28 16:36
通行人11 ( 40代 ♂ )

私は平日休みですが、そんなに気にする事ないと思います。😃
子供さんもわかってくれますよ。

平日ですと授業参観、家庭訪問、三者面談などいろいろな行事があります。すべて私がしてますよ。

主さんの旦那さん次第ですけどね☝

No.12 09/10/28 22:34
通行人12 ( ♀ )

保育園の子供二人居ます。旦那も二回転職して最初は土日休みの会社だったけど二個目の会社は平日休み…確かに今も保育園で行事が多く夫婦参加などあり土曜日が多く…凄く悩み嫌だな…と思いましたが😥割りきりました💦仕事して養ってもらえてる…仕方ない事だと‼保育園なら休ませて出掛けちゃいます✨行事などは有休使います✨たまには…旦那と二人でデートしたり❤案外良いかな‼と思います‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧