注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

ママ友

回答37 + お礼8 HIT数 4614 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/10/30 11:09(更新日時)

ママ友の相談です。
Aという高校時代の同級生ですが、その頃は特別仲良くもなく同じ年の娘をもつようになって仲良くなりました。Aは気配り上手で優しくママ友になれて良かったと思っていました。
そのAが最近、児童センターで仲良くなったBを遊びに誘いたいと言い出しました。Bの会った印象は、美人でおしゃれで会話が上手、でも天然で突然わけわかんないこと言ったり私たちより年上のくせに子どもぽくて家事をかなり旦那に手伝わせたり義理母に子守り頼んだり甘えん坊なお嬢ちゃんタイプ(笑)
見てるとイライラします。
それなのにAはBが大好きで今度はあそこに行ってみようとかこれをしてみようとか言うBに嬉しそうに応じて、結局私と娘もついていくハメになります。私はいつもの公園で穏やかに遊ぶいつものスタイルが好きだったのに…
Bさえいなければ…と思ってしまいます。
今日はクッキーを焼くそうです。なんで三度の飯以外で料理しなきゃいけないの。でも行かないとAをとられそうで不安だし。私にはママ友はAしかいません。Bには他にもママ友がいるようです。
どうしたらAから離れてくれると思いますか?邪魔で邪魔でキレそう。

No.1137141 09/10/28 13:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/28 14:18
通行人1 ( ♀ )

いやいやそれは主さんが他にママとも作った方がいいと思います。一人の人に固執すると自分が辛くなるよ…
高校時代私がそんな気持ち友達に抱いてました。
友達って広く浅くの方が楽でいいと思うけどなぁ

No.2 09/10/28 15:24
通行人2 ( 20代 ♀ )

う~ん‥主さんは考え方を改めた方がいいと思います。

世の中気が合う人ばかりじゃないし、ママさんになったからには色々なママや、場所や物事に臨機応変で対応していくべきだと思います。

若いではあるけど、24にもなって友達とられるとか考えない方がいいのでは❓主さんの考えは主さんにとってもAさんやBさんにとっても良い考えじゃないですよね😥

言わないからって腹の中で自己中しないで、良いも悪いも経験として受け入れてみては❓

主さんが望むような回答をする方は居ないのでは‥
Bさんの気持ちになると邪魔で邪魔でとか言われたくないし。

主さんが邪魔かもよ

No.3 09/10/28 15:25
お助け人3 ( ♀ )

1様と同意見です✋

主さん育児で疲れてるのかな?文面を見る限り、Bさんが羨ましいようですね😣

主さんには申し訳ないですが、AさんとBさんはすごく相性いいのかも。今も主さんが独身なら、Aさんと交流なんてなかっただろうし💧

でも他にママ友できても、相手の短所ばかり見る点を改善しないと、皆主さんから離れて行っちゃうよ😥

No.4 09/10/28 15:47
通行人4 ( 30代 ♀ )

なんか主さん考え方が変ですよ!中学生じゃあるまいし、母親なんだしもっと大人にならないと。

No.5 09/10/28 16:04
通行人5 ( ♀ )

私も前レスの方達と同意見です。どうしても、Bさんより主さんの方が勝手に思えますが…💧

大事な友人を盗られると感じて焦る気持ちも分かりますが…

AさんからBさんを離す事を考えるのが、良い方法だとは思えません。

No.6 09/10/28 16:39
通行人6 

AさんはBさんに何らかの魅力を感じるから一緒にいるのだと思いますよ。Bさんの何がそんなに魅力なのか、主さんも色々探せばいいじゃないですか。無理矢理離すなんて事できませんよ。気があわないなら主さんが他のママ友達作ればいいじゃないですか。もっと気のあう人が見つかればなぜAさんと一緒にいたんだろうって思うかもしれません。自分の視点を変えるだけです。良い方向に頑張りましょうね。

No.7 09/10/28 17:04
通行人7 ( 20代 ♀ )

母親にもなって「友達取られる」って…💧
そういったタイプの人って学生時代にあまり友達がいなく誰か1人に固執していた人が多い気がします。

あなたは社会に出たことがありますか?
誰かが嫌だから離れたい、では世の中では通用しません。
みんなそれぞれ誰かに対してそう思っていても我慢しながら毎日を生きているんです。

わがままお嬢様に見えてもBさんについていく人がいるのは魅力があるから。

僻みはやめて、自分に合ったママ友達を見付けましょう。
ママ友達を見付けられる場所は他にもあるはずです。

No.8 09/10/28 18:37
お礼

一括すみません。
予想はしていましたが批判的な上から目線の何様?レスばかりでがっかりでした。
Bはブスでおとなしい私と違って存在だけでその場をパアッと明るくするような人なのでママ友がたくさんいます。旦那も優しくて友達夫婦みたいです。私なんて旦那から家政婦呼ばわり、レスだし。だから私にはAしか打ち解けて話せる人いないんです。会えばいつも家庭での愚痴を聞いてくれて…そんな優しいママ友他に作る自信ありません。こんな私から幸せなBがAをとることないんじゃないって思うんです。
今日のクッキー作りの時にAから「Bが分からない高校時代の話ばかりするのはかわいそうだよ。やめようよね?」と言われました。もうAから捨てられちゃうかな~って泣いてしまいました。慰めてくれたけど若干うんざりしてたかも。
すごくつらいです。

No.9 09/10/28 19:08
通行人9 ( 20代 ♀ )

批判的な上から目線…そういうレスばかり来るのは第三者から見てやっぱり主さんの考え方がおかしいからでは❓皆的を射たレスをしていると思いますが…主さんは、そうだねーBウザイねーっていうレスが欲しかったんですか❓ママ友に固執し過ぎていて怖いです💦

No.10 09/10/28 19:49
通行人10 ( ♀ )

主さんは、人を妬んだり、不平不満ばかり並べてる人と仲良くしたいと思います?
Aさんだって、楽しい相手が良いに決まってますよ😥

主さんのお礼拝見してそう思いました😣

No.11 09/10/28 20:18
通行人11 ( ♀ )

これから子供絡みでいろんなお母さん達とお付き合いする時来ますよ もちろん合う人もいれば合わない人も。Aさん以外とは付き合いたくない とは行かないですよ。公園とかでほかの方にも挨拶から始めて話しかけてみては?気の合う人居るかもしれないですよ✋

No.12 09/10/28 20:28
通行人12 ( ♀ )

きっとウンザリしてたんだね😃

解放してあげて😃

No.13 09/10/28 20:50
お礼

これから他にママ友できるのかもしれません。でも、Aほど心を許して話せる相手はいません。Aとは親友でいたいんです。親友ならネガティブなことも話すものでしょ?Bさえ現れなければAとずっと仲良くできたのに。固執してると自覚してます。でもたくさんもっているBがまたひとつ手に入れて、ひとつしかもっていなかった私がそれさえ失うことが不公平でたまりません。おかしいですか?

No.14 09/10/28 21:23
通行人14 ( ♀ )

お礼レス見たんですけど…
親友だからってネガティブなこと話されたら誰だって嫌になりますよ😒私だったら愚痴をいう友達いりません

主さんはAさんに執着しすぎでは?周りが気の合わない人ばかりだからAさんに固執するのではなく、頑張って自分を変えてママ友さん達を作ってみる努力をしてみればどうでしょうか?

上辺だけでも、付き合い広くなれば自然と余裕ができて、Aさんに固執しないようになりますよ👍

No.15 09/10/28 21:24
通行人15 ( ♀ )

妬みや僻みって自分も辛いし、人から見ても不愉快ですよね。
Aさんが、二人にしかわからない話はやめて…と言ってきたのは、余程のことだと思いますよ。
主サンもAさんとBさんが二人にしかわからないことばかり話していたらどうですか?

これ以上AさんとBさんを離したい…なんて考えて付き合ってると、Aさんは間違いなく主サンから離れて、Bさんと今以上に親密になるでしょうね。

主サンがAさんと仲良くしていたいなら、Bさんを認めて気持ちよくお付き合いするしかないと思いますよ。

No.16 09/10/28 21:47
通行人16 ( 20代 ♀ )

Bさんは、可愛いくて幸せと言いますが、BさんだってAさんだって主さんと同じように悩む事だってありますよ💦自分だけとか思うと、日々上手くいかないと思います💦Bさんには、ママ友いっぱいいるかもしれませんが、BさんにとってだってAさんは、主さんと同じように大切な友達なんです‼いっぱいいるから、取らないでなんて💧Aさんの事を物みたいに考えて…Aさんにだって失礼だと思いました。
周りに変わってほしかったら、まずは自分が変わらないと無理です。

No.17 09/10/28 22:00
お礼

皆さん申し合わせたかのように同じ内容ばかり…。もうそろそろ読むのもうんざりしてきてたけど、まぁそれだけ口揃えて言うならそうなのかもしれませんね。家庭の愚痴やドロドロした部分話すのが仲良しの証拠みたいに思ってたけど、それだけみんなが迷惑だ執着だ固執だかわいそうだ言うならAもそう感じてた?
Aから離れるの怖いけど、明日はいつもの公園でおじぎだけしてたママに話しかけてみようかな。

No.18 09/10/28 22:08
通行人12 ( ♀ )

うん😃
声かけてみたらいいと思う😉


あと
友達は1人‼って決まってる訳じゃないんだから
Aさんに他にお友達が出来たからって
ないがしろにされる訳ではないと思います。

もし、ないがしろにされたなら…
それはBさんのせいではなく
Aさんに依存しすぎた主さんのせいなんで
そこんとこキッチリ反省して行けばいいと思います😃

頑張れ

No.19 09/10/28 22:11
通行人19 ( 20代 ♀ )

うん。そうだよ。Aさんとは少し時間を置いてみよう。
言霊って知ってる?人の悪口や家庭の愚痴って、たまになら言ってもいいけど、いつもいつも口にしてると、思考回路が全部マイナスになって陰湿な人間になってしまうんだよ。
あなたが楽しく毎日を過ごす為にもマイナスは言葉は一度ゴクっと飲み込んでみよう。

そうすれば旦那さんだって変わるかもよ。
ブスなら愛嬌で勝負しなきゃ‼
頑張って💪

No.20 09/10/28 22:22
通行人20 

私は主さんの気持ち分かります。


多分AもBも自然の流れで仲良くなってしまったんです。
多分引き離せませんし、むしろどんどん仲良くなって主さんはどんどん疎外感を抱くようになります。

私もそうだったんですが、一歩引いて深入りせず色んな人と簡素な付き合いした方がいいと思います。

所詮ママ友達です。

No.21 09/10/28 22:44
通行人21 ( ♀ )

悪いけど…主みたいにネガティブな人よりAさんBさんのような幸せオーラある人の方が付き合いやすいし、友達になりたいです。

もっと自信持ちましょうよ✨

比べないところから始めましょう😃

暗い顔してると幸せは来ないよ。

私も同級生のママ友いるけど、他のママ友がいる時は同級生話は避けてます。
周りへの配慮として。

Aさんは気配りできる方なんだな~と感じます。

主さんも前向きにね!

No.22 09/10/28 23:15
通行人22 ( ♀ )

主さん重すぎるわ

少しずつ距離置かれるだろうね。

No.23 09/10/28 23:28
通行人23 ( 20代 ♀ )

主さん頑張って😄❤

No.24 09/10/28 23:28
通行人24 ( 30代 ♀ )

妬む・ひがむ・気に入らなきゃ暴言吐く。子供が子供産んだみたいですね。相手を信頼して愚痴を言う→自分の不平不満を言うために利用・自分の不満はぶちまけても他人を思いやる気持ちが無いの間違いでは?Aさんは相当優しいのでしょう、主さんの愚痴に付き合ってきたのですから。Bさんの子育て環境が恵まれてたり旦那さんが優しいのは、外見の容姿以外にも性格が良いのだと思います。私がAさんの立場なら、主さんと二人でいるよりももっと明るく楽しい人と付き合いたいですね。ネガティブで否定や不満だらけの人は、自分から不幸を呼び込むし、一緒にいると不満体質がうつりそう。言葉は悪いですが性格ブスは外見ブスより質が悪いですよ。皆さんにお礼してませんがマナーが分からないのでしょうか? 一斉に苦言を提示されるという事は、それだけ自分勝手と言うこと。まず、人に感謝と思いやりの気持ちを持ちましょう。

No.25 09/10/29 00:05
お礼

>> 24 この掲示板はひとりひとりにお礼をするのがマナーって決まりがあったんですか?初めて知りました。
じゃあレスありがとうございます。あなたこそ思いやりを知りましょう。
たくさんの方に助言してもらって明日は自分からママさんに話しかけます。話題も決めました。人と上手に付き合えるようになりたいです。お休みなさい。

No.26 09/10/29 00:06
通行人26 ( 20代 ♀ )

お礼レスも拝見しましたが、主さんは自分から周囲に壁を作っていますね。
レスしてくださった方々を自ら敵に回しているんです。

お子さんには色々な人と関わってたくさんのものを吸収してほしいと思いませんか?
だったら、まずは主さんが変わらないと!

勇気を出して、新しいママ友を作ってください('-^*)

No.27 09/10/29 02:44
通行人27 ( 30代 ♀ )

私にもそういう気持ちありましたよ😢

でもね、やっぱり良くないんだよね。

グチグチ言ってる人より、楽しいことしたり話したりしてる人の方が、周りに沢山人が寄ってくるんだよ😌

主さんも、無理に他に行ってやる〰とかじゃなくて、今の友達とでもいいから、おしゃれのこととか、楽しい話題をふってみては?

「小さい事気にしない」フリするのも大切だよ。

No.28 09/10/29 02:49
通行人28 ( 40代 ♀ )

主さんのオーラ、黒そうな気がする💧
私だったら仲良く出来ないです。
もう少し、ポジティブに明るく行きませんか?

No.29 09/10/29 12:17
通行人24 ( 30代 ♀ )

れすありがとうございます。掲示板マナーではなく人間としてのマナーです。頑張ってください。

No.30 09/10/29 14:40
通行人2 ( 20代 ♀ )

改めてレスします。

私ははじめの方にレスしたから続きが分からなかったけど、確かに皆さん申し合わせたように同じ感じのレスになってますね😱でも、やっぱりそれだけ否定的になってしまうのかも。私は主さんの気持ち分かりますよ(笑)💧私だって主さんと同じ気持ちになりますょ😚だけど、そんな自分のままじゃあ嫌だから変えたくて他のママさんに話しかけたり視野を広めようと自分を自分で崩しています😤そしたら、変わってきたよ✨私も黒いオーラだけど、無理やり笑っていれば必ずあう人見つかるから‼主さん話題も決めたりして、努力家だし頑張りやさんだからあたしが友達なりたいくらいだよ☺👍きっと上手く行くから😊あたしは旦那にロボットって言われてるよ😒みんな愚痴りたいけどなるべく心にしまってるはず💧続けることが大事✊

No.31 09/10/29 17:16
通行人31 ( ♀ )

主さん。せっかく自分から話しかけようとか、前向きな部分もお持ちなのに、皆さんのレスもしっかり読み解き、受け入れないと勿体ないですよ。
皆さんキツかったり、厳しい意見だけど、今の主さんにはとても勉強になるアドバイスをして下さってると思います。

24番さんも個別にお礼をしなさい。と言われてるのではなく、これだけ沢山のレスを頂きながらも、主さんのお礼で、ありがとうございます。と、言う感謝の気持ちと言葉が無いことに注意して下さってるんじゃないですか?

今は焦りや嫉妬、寂しさから、ゆっくりと読み解く余裕が無いのでしょうけど、素直な気持ちで繰り返し読んでみれば、皆さんの気持ちとアドバイスの意味が伝わり、今よりももっと素敵な主さんになれると思います。


頑張ってくださいね。

No.32 09/10/29 18:06
通行人32 ( 30代 ♀ )

主さんのようなタイプは浅く広くかるーい(精神面で)付き合いでいろいろなママ友と付き合っていくほうがうまく行くと思いますよ! 趣味の場や職場で出会った人と気が合って遊んでいく内になんでも話せる友人はできるかもしれませんが、子供が関わるママ友と親友になるのは難しいですよ😥もしもそのAさんの子供が影で主さんの子に意地悪したり、Aさんの子が他の子と仲良くなって主さんの子がハブにされてもAさんは子供の事だし放っていて何も助けてくれなかったら……、たぶん主さんはイライラして自分の親友なはずのAさんとはうまく行かなくなるように思います。ママ友とはそんなものです…

No.33 09/10/29 19:12
お礼

励ましのレスありがとうございました。嬉しかったです。
変わりたい気持ちと全く自信がないこととが混じり、不安でいっぱいでしたが公園のママさんに話しかけました。でも緊張しすぎて怖い表情になってしまい、「○○ちゃん(娘)髪が天パでかわいいですね」と言われて「いや、かわいくないです」とキツイ言い方してしまい、相手も苦笑いしながら離れて行ってしまいました。なんか急に私みたいなのに話しかけられて恥ずかしいとか迷惑なんじゃないかな?と考えてしまい、自分が図々しい身の程知らずに思えて…

きっと不気味だったでしょうね。あの公園でウワサになるかもしれません。今はすごくAと遊びたいです。

No.34 09/10/29 19:37
通行人34 ( ♀ )

Aさんの大切な友達であるBさんを、主さんが邪魔者扱いして遠ざけてAさんとの友達関係をキープしようとしてる事を知ったらAさんはどう思うでしょうか❓主さんの望みとは裏腹に、Aさんは主さんから離れていくと思います。そういう方法じゃなくて、自分が魅力的になってAさんともっと仲良くなれるように考えてみてください。友達は基本は誰とどんなふうに付き合うかは個人の自由だし、AさんにもBさんにも意志があり、他人を変えるのは難しいです。他人は自分の思い通りには動いてくれません。大切な友達を失わないためにも自分を変えましょう。Aさんが毎回主さんと遊ぶ時にBさんを呼ぶようになったのは、主さんと友達でいたいけど、ネガティブで独占欲が強い主さんと2人きりで遊ぶのはしんどいという気持ちがあったのかもしれないですよ。友達の不満や愚痴は聞くのにも限界があると思います。子育てや家事で忙しい中、たまに友達に会ったら楽しい気持ちなって気分転換したいしね。Aさんとこれからもっといい関係になっていけるよう頑張ってね。

No.35 09/10/29 20:06
通行人35 

まずは鏡の前で笑顔の練習😁✨
いろんな公園に行ってみるのもいいかもですよ⤴ けっこういろんな出会いもありますし、練習と思って色々話しかけてみてはいかがですか☺?

まぁあくまで「ママ」友ですから✋ お子さん第一にみてあげて下さい😊

No.36 09/10/29 20:47
通行人36 ( 30代 ♀ )

「三度の飯」👻笑える💨すごい表現のしかたですね💧
そのママ友さんお二人と主さんは、全然波長あわないんだろうな~と感じるな…
クッキーづくりを、「三度の飯以外に料理する」と表現するって…荒れてる感じがすごくする💧
ママ友は、いつでも自分の愚痴や不満を聞いてくれる様な、便利な存在じゃないですよ…。
みんなそれぞれ譲り合ったり、普通の大人の付き合いが根本にしっかりありますから。

No.37 09/10/29 21:54
通行人26 ( 20代 ♀ )

主さん、一歩踏み出せたんですね!
うまく話せなくて落ち込んでいるようですが、自分から行動を起こさなければ気付かなかった事に気付けたので、前進してますよ(^-^)

一見余裕のあるように見えるママさんも、最初は主さんと同じ気持ちだったと思いますよ?
初対面の相手に話し掛ける時は、誰でも緊張するものです。

あまりクヨクヨせず、また話し掛けてみましょう☆

No.38 09/10/29 22:09
通行人2 ( 20代 ♀ )

またまたレスいたします😃

主さんはでも今一歩を踏み出したとこですよね、私がAさんが離れるとか未来のことを憶測はしないですから、離れたら離れた時色々主さんは振り返り自問自答するだろうし、今は主さん公園で頑張った後だから私はまず、頑張ったですね☺って伝えたいです。てか私主さんと似てるよ~(笑)私もその場であからさま離れられたママさん居たよ💧お家で悔しくて泣いたな😚私も表情堅いから分かる😥でも私は愚痴って頼る友達すら居なかったよ😔今も友達感覚は居ないけど頼れる人はいるな。感謝はにじみ出るものだから、無理に思わなくても良いけど、主さんのままで、ありがとうと思わなくても言うこと、表情怖くて良いから、苦笑いでも笑おう❗✨って頭に入れておくこと、頑張ってる主さんをその相手じゃなくてもどこかで誰かが必ず見てるから✊逃げずにしっかり自分に立ち向かって下さい✊

No.39 09/10/29 23:20
お礼

厳しい意見が多くて精神的に弱い私は傷ついたし腹もたったしお前はそんなに偉いのかよって思ったりしたけど、ずっと何回もみんなのレス繰り返し読んでるけど、キツイこと言いながら最後は頑張ってって言ってくれてるんですよね。優しいばかりの人が好きでしたが本当のことを伝えてくれる人も私には必要かも。

どんなレスもありがとうございました。

No.40 09/10/29 23:25
お礼

>> 38 またまたレスいたします😃 主さんはでも今一歩を踏み出したとこですよね、私がAさんが離れるとか未来のことを憶測はしないですから、離れたら離れ… 2さんは最初、腹立つなーって思ってたけど。
実はいい人なんですね(笑)友達になれたらいいのに。
でも2さんはすごい。私と似てるかもしれないけどすごい努力してる。それで今は素敵なママさんなんでしょう?うらやましいです。私もそうなりたい。
話聞けて良かったです。

No.41 09/10/29 23:30
通行人15 ( ♀ )

大丈夫🙆
そんなふうに思う気持ちがあればAさんともまた上手くやれるだろうし、他にも友達も出来るよ。きっと✨
ママ友ってホントに特殊な世界で疲れちゃうけど、自分次第で楽しくなると思うから頑張ってね💖

No.42 09/10/29 23:37
お礼

>> 29 れすありがとうございます。掲示板マナーではなく人間としてのマナーです。頑張ってください。 24さん昨日はごめんなさい。24さんのレスも何度も読みました。たくさん意見してもらってたのにひどいお礼をしてしまいました。

頑張ります。

No.43 09/10/29 23:42
通行人43 ( ♀ )

主さんは公園に行くだけ偉い😃私は怖くて行けなかったです⤵子供の成長と共にママさん友達も変わりますよ☝沢山の出会いがあり、中には嫌な事もありますが、その中で浅い付き合い方や、色々な人間関係を知り作っていくのだと思います。
私は今PTAの役員なので、付き合いや人間関係で大変です💦でもこれも良い経験です😊
お互い頑張りましょうね✨

No.44 09/10/30 02:08
通行人44 

主さんがんばってね!

No.45 09/10/30 11:09
通行人45 ( 20代 ♀ )

レス全部見ました😃主さんが前向きになってて良かった✨

子供三人いるわたしですが…
ママ友は広く浅くが一番です‼
結局、ママ友って期間限定な所があるし…
保育園で仲良くしてたママ友なんて、小学校入ったらお互いパッタリ💦

結局子供あっての友達なんで、学生時代の友達とは全く違う訳です…

そうわかるまであたしも主さんみたいに悩んだりしました。
割り切ればきっと肩の力も抜けるはず‼

お互い頑張ろうね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧