注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

夜間学校について

回答2 + お礼0 HIT数 966 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
09/10/29 21:46(更新日時)

社会人の皆さんに質問なのですが、
趣味に割く時間は充分にありますか?

私は今大学一年生なのですが、アルバイトでお金を貯めて
社会人になって落ち着いたら専門学校の夜間クラスに通いたいと考えていました。

だけど大学生活は「人生の夏休み」とよく謳われる通り、自由な時間がたくさんあると実感しています。

夜間クラスとはいえ専門学校=課題が大量、というイメージが強く
社会に出てからより今のうち(来年あたり)に通ってしまった方がいいのではないか
と悩んでいます。


ちなみに私の行きたい専門学校は夜間クラスは1年制で、
授業は週2で大体18時くらいから始まるシステムになっています。

そして正直、プロを目指しているのではなくあくまで趣味を極めるつもりで通おうと思っています。


質問をする場所が間違っているかもしれませんが、
出来るだけ色々な社会人の方の意見を聞きたくてこちらにスレッドを立たせていただきました。
お願いします。

タグ

No.1138025 09/10/29 20:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/10/29 20:39
通行人1 ( 30代 ♀ )

仕事によってはその時間(学校に間に合う時間)にあがれない事も有りなんで、その辺は大丈夫なのかな?
新入社員が『これから学校行かなきゃならないんで』って最初からそういうのは、あなた自身の評価を落としますよ。
仕事に使えるスキル習得なら良いかもだけど『趣味』でしょ?

学校通うのも良いけど、仕事覚えてからにしなよ…って思う人もいるかもよ。

No.2 09/10/29 21:46
通行人2 ( 20代 ♀ )

卒業と同時に、なんらかの資格(できれば国家資格)が取得できるというのであれば…


苦労してでも絶対に通うべき‼ …と、勧められるんだけどなぁ....

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧