注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

バイトを休めないのですが

回答9 + お礼1 HIT数 3755 あ+ あ-

通りすがり( 40 ♀ oNiMw )
09/10/30 22:35(更新日時)

高校一年生の息子のことです。

うちは母子家庭で、家庭のためにと
息子が数ヶ月前に新規オープンした チェーン店のお寿司屋さんでバイトを始めました。


ホールか洗い場を希望して面接を受けたのですが、何故か板場に抜擢され、脇板としてお寿司を握らせて貰っています。完全な新規オープンだっただけあって お店が開店する何か月か前から 訓練を受けてきたので、バイトながらもあてにされ 社員さん達からも可愛がって頂き 大変に嬉しく思うのですが、
息子のクラスがインフルエンザで学級閉鎖になりました。
息子も体調が悪く、検査の結果インフルエンザでは無かったのですが風邪をひき、薬を飲んでいます。


今日から学級閉鎖がとけて、登校したのですが 微熱があるとのことで電話があり、早退させられてきました。バイトは休むように話したのですが、自分で代りに出勤する人間を探してから休めと指示されたそうで、あちこちに電話をしています。 体制に疑問を感じますが、それ以上に
インフルエンザが流行る中、生ものを扱う飲食店で、風邪の従業員を出勤させるのは どうかと思うのです。
どう感じますか?

No.1138579 09/10/30 14:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/30 14:48
通行人1 

保健所に通報してやれば?

No.2 09/10/30 15:38
通行人2 ( 20代 ♀ )

週末で人手不足なんでしょうか⤵
お母様からバイト先に📱はダメですかね❓

No.3 09/10/30 17:56
通行人3 

風邪をひいても出勤しろと言われているわけではないのですよね?
休んでも構わないから、他の人を探してください、と言っているんですよね?
代わりの人を探してください、というのは、仕事として当たり前だと思いますが…

人員確保できないまま店を開いて、お客さんへの対応が遅れたら、お客さんが納得すると思いますか?

会社の体制は、従業員が作るものですよ。

全員に連絡して、お願いしても断られたのでしょうか?

No.4 09/10/30 18:08
お礼

コメントありがとうございます。
結局息子は誰にも代ってもらえず バイトへ行きました…。
私も飲食業にいますので 週末の忙しさは理解していますが、飲食業だから・接客業だからこそ インフルエンザの流行っている今、発熱時には休むように指導されています。
勿論 通勤中も含め息子の体が一番心配ですが、バイトの高校生がインフルエンザに感染している恐れがあるのに、当然知りながらも出勤させ、生ものである寿司を握らせ接客させるという 店に疑問と怒りを感じました。


頑張り屋で負けず嫌いな息子であり、ますば一番にバイトが今、楽しくて仕方ないので
【〇〇の体のことも、他のスタッフやお客さんへの感染の恐れも考えられないようなそんな店、もう辞めてしまいなさい!】とは言えませんでしたが、店(店長)の指示が当然のことで、私の考えが甘いのでしょうか?

No.5 09/10/30 18:51
通行人5 ( 20代 ♀ )

誰にも代わってもらえなかった結果、店からあなたが来なさいって言われたんですか?
息子さんは責任感が強いようですし、代わってもらえないから自分がいかなくては…!
と思い、店に相談せず自ら出勤したのでしょうか…

No.6 09/10/30 18:56
通行人3 

私も5番さんと同じように感じました…

No.7 09/10/30 20:03
お助け人7 ( ♀ )

私もチェーン飲食店の社員です。
弊社では
もしアルバイトパートを含めた従業員から、一人でも新型インフルエンザ感染者が出た場合、お客様の安全性を考えて、一定期間は営業停止になります。

ですので、学生アルバイトが先週風邪を引いたので、多忙な週末でも休ませました。
シフトキツくて大変でしたが😫営業停止も感染も避けなくてはいけないので。

寿司屋は古い体制なのかもしれませんが、ウィルスに対して危機感が無さすぎると、私は思います😥
弊社では、言語道断です。

No.8 09/10/30 20:17
通行人1 

代わりを探すのは上司の仕事ですよ😥

No.9 09/10/30 20:27
通行人3 

私は1=8番さんのような考えの人とは一緒に働きたくありません😂

感覚は人それぞれなので、そう思わない人も勿論いるのでしょうが。

自分があけた穴を自分で埋める方法を模索できる人(主さんの息子さん)の方が尊敬できます。

No.10 09/10/30 22:35
通行人10 ( 20代 ♀ )

自分で開けた穴は 自分で埋めるのが 当然じゃないですか😥❓

最初から上司に 休みます と言って休めたら 責任感の無いバイトばかりになりますし…簡単に休む人が増えます。

探してもどうしてもダメなら 上司に頼むのはわかりますが…


さて 本題。
今 流行ってますから 無理にでも行かせない方が 周りのためにもなる気が…

責任感が強いのは良い事ですが、結果 周りに感染させたら どうしようもありませんからね💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧