注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

NHK受信料…

回答28 + お礼2 HIT数 1722 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
06/08/05 21:06(更新日時)

ちょっと質問です。皆さん、NHK受信料は払ってますか?普通払うものなんですかね…。

タグ

No.114319 06/08/04 20:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/04 20:13
通行人1 

払ってません

No.2 06/08/04 20:15
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

不祥事があって真面目に払うのがバカバカしくなり、払ってません。払っても、よからぬ社員が無駄なことに使う可能性がありますよ。

No.3 06/08/04 20:19
通行人3 ( 20代 ♀ )

パソコンで見てるので、支払い義務ないそうです。
一応、NHKの人に確認をして確かめました。

No.4 06/08/04 20:39
匿名希望4 

引っ越しして、鍵を閉め忘れて、子供とお風呂に入ってたら、いきなりドアを開けて玄関まで侵入してきて
今はお風呂だから玄関から出てくださいと言っても、なかなか出ていかなかったので、それからは払ってません。一生払う気持ちないです。

No.5 06/08/04 20:40
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

前にもこのスレありました(-.-;)私は払っていませんとレスしましたが、払えよとか最低とかNHK絶対見るなよ等叩かれました…その次の日にまたNHKのスレがありましたが皆さん(20人位)払っていませんとレスしていました。

No.6 06/08/04 20:46
通行人6 ( 30代 ♀ )

私も払ってないよ 払いたい人だけ払ったらいいのよ 不祥事ばかりして企業努力してない所に誰が払うか!

No.7 06/08/04 20:52
通行人7 ( 30代 ♀ )

受信料は不思議で払ってた人がいきなり「払いません」といっても滞納になるんですよ~集金の人とかにちゃんと払わないこと理解して貰ってからしないと突然手紙で請求書がきたりしますよ。

No.8 06/08/04 20:56
お礼

皆さんレスありがとうございます。私最近引越して、初めて一人暮らしするようになったんですが…NHKの人が来て払って下さいって言われて払ったんです。で支払いを口座振替にしちゃって、これからずっと払わなきゃいけなくなっちゃいました…。払ってない人がほとんどなんですね。本当は私も払いたくないんですが…。

No.9 06/08/04 20:58
通行人9 

私は払ってます。
不祥事がありましたけどね~
オリンピックの日本での放映権料、かなりの部分をNHKの受信料でまかなわれてるらしいです。
民放で放映されてる映像も、NHKがあればこその事らしいですよ。
税金みたいなモノだと思っていますよ。

No.10 06/08/04 20:58
匿名希望10 ( ♀ )

払ってます★〃

No.11 06/08/04 20:59
通行人11 ( 10代 ♀ )

親と暮らしてます。
うちは払ってないみたいですよι
でも一人暮らしだったら私もおされて払っちゃうかも。。。

No.12 06/08/04 21:25
通行人12 ( ♀ )

バスを待っていたらバス停の近くの家をのぞく不審者を発見!
NHKの人でした…
人の家をのぞく様子はとっても不気味でこわ過ぎます…
NHKも民営化すれば受信料納めなくて済むし横領もなくなって良いのでは?

No.13 06/08/04 21:50
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

前に…
新聞のニュースで見たけど…
値上げの義務化になるらしいよ??
(・・?)

No.14 06/08/04 22:30
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

うちは払ってますってか、ケーブルテレビの契約と一緒に、BS放送契約を結ばれて、ケーブルテレビの料金と一緒に引かれてます。
団体料率らしくて、更に年払いなんで、普通に払うよりかなり安く払ってます。
本当は受信送契約を破棄したいんですけどね。
ただ、NHKが民法化するのは反対です。
スポンサーに迎合しない、視聴率を気にしない番組作りが出来る局がなくなるから。
ペーパービューとか、スクランブルかけるようにすれば良いのにとは思います。

No.15 06/08/04 22:45
匿名希望15 ( ♀ )

払ってるよ~本音は払いたくないけどね(笑)まぁ我が家はNHKはよく見るし、結構良い番組やってるしね。プラマイゼロでまぁいいかと(笑)

No.16 06/08/04 23:13
通行人16 

払っていません。うちにもきますが、事件が起こりました。その集金の人がドアを足で蹴飛ばして、うちの新しいドアに貼ってある水道シール※鉄製をはがしていき、警察を呼びました。NHKはトラウマで今はかけません。

No.17 06/08/04 23:13
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

払ってませ~ん

No.18 06/08/04 23:16
匿名希望18 ( ♂ )

これからは地デジになるから、そん時に契約料に組み込めば払うんとちゃうかい?あんな馬鹿にした公務員なら日本にはいらないね。民間にすりゃいいんだ。

No.19 06/08/04 23:25
匿名希望10 ( ♀ )

私の知り合い?にも払ってない人多いです。ちょっとビックリしました。聞いた話しなのですが、NHKの受信料は、殆んどを国でまかなっているから、他局と違って払う義務がないって本当なんですか??でも、払ってくれるように請求所がくるって事は支払いの義務があるのかなっと多いったり…良くわかりません(?_?)誰か、分かる方教えて下さい。

No.20 06/08/04 23:36
お礼

払ってない人の方が多いですね。あぁー居留守使えばよかった…。

No.21 06/08/05 02:46
通行人21 ( 10代 ♂ )

払ってます。だりぃけどね。学生だから学割(?)とか言ってッけど、ふざけんなッつぅーの(>_<)!!
まじめに働けッ!!

No.22 06/08/05 06:58
匿名希望22 

払ってません。払う気もありません。

No.23 06/08/05 10:05
通行人23 ( 20代 ♀ )

えー義務ないの!?
私義務だからと言われたのでシブシブ払ったのに…
同僚はTVがないといって断ったらしい…

No.24 06/08/05 11:35
通行人24 ( ♀ )

家もテレビないので~と言ってインターホン切ったら、連打で10回以上ピンポンされて怖かったです。その後は、NHKとわかったら、留守番の者なのでわからないので失礼します~ってインターホンきったらピンポン連打されなくなりました。絶対払いません。

No.25 06/08/05 15:28
通行人12 ( ♀ )

NHK集金方法に問題あり②ですね!
頑張って集金しても実際使う人達は無駄遣いをする…。
これだけ情報伝達手段が発達した現代にNHKは本当に必要でしょうか?
なんだかんだ言って紅白の視聴率を上げる為に試行錯誤してる姿は何ら民放と変わらない様な気がします

No.26 06/08/05 18:58
通行人26 ( 20代 ♂ )

受信料払ってないって言う奴に限ってNHK見てるでしょ?それが腹立たしい。払ってるのがバカバカしい。義務にすれはいいのに。払ってないんだったら絶対見るなよ!!!!

No.27 06/08/05 20:01
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

義務化になるんですよ。

払ってない人達も払う義務になるんですよ。

No.28 06/08/05 20:27
匿名希望28 ( 10代 ♀ )

関係ないかもしれませんが、私の友達の親はNHKで働いています。友達に聞いたのですが、計算して推定(年間)20万弱お父さんの給料が減ったらしいです。でも、友達のお父さんはまだ良い方で、友達のお父さんより役職が下と言ったらおかしい表現かもしれませんが、その人たちはもっと減ったそうです。営業マンの人たちが一番ひどくて、ノルマ?がどうのこうので達成できなかったら昇給はない。みたいなこと、友達から聞きました。

No.29 06/08/05 20:33
匿名希望28 ( 10代 ♀ )

28です。
書き忘れです。ノルマが達成できないから、集金の方は必死でしつこく何度も払うように頼みに来るのではないでしょうか?
そして、払っともらえないと給料が減るかもしれない、次は絶対集金しなければ・・・悪循環みたいになってません?

No.30 06/08/05 21:06
通行人6 ( 30代 ♀ )

横領したり 愛人連れ込んでたりする NHKが悪い 信用を取り戻す努力しないとね~嫌いな会社の製品は買わないでしょ それと一緒

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧