注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

騒音??

回答3 + お礼0 HIT数 840 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♂ )
06/08/05 00:35(更新日時)

今ワンルームのマンションで一人暮らしをしています。朝は八時くらいに家を出て、夜は九時くらいに帰ってきます。普段家に帰ってきてから洗濯、掃除をしていました。今までここに2年間住んでいて、「うるさい」など言われた事はなかったのですが、一ヶ月前に隣に新しく越してきた人が「洗濯、掃除の音がうりさい」と管理会社に言ったらしく、「常識の範囲内の時間帯で…」と注意を受けました。両隣ともワンルームの一人暮らし用の部屋なので子供などはいないはずです。いつ洗濯などすればいいのでしょうか?一週間洗濯できないでいます。

タグ

No.114373 06/08/04 21:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/08/04 21:30
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

朝出掛ける前ににタイマーかけておいて、帰ってくるころ終わるようにすればいいのでは?

No.2 06/08/04 21:39
通行人2 

マンションやアパートや団地でも、神経質な方はいますね。ちょっとした物音に対して敏感とか…うちのアパートですが隣の家族方も夜9時に必ず掃除・洗濯を始めます。私は毎日お仕事しながらだから仕方ないよな~と考えるタイプですが…(´A`)どうしても毎日しなくてはいけないのならば掃除機・洗濯機を音が静かな物にするとか(うちは掃除機を持ってしています)、窓は開けずにするとか、フローリングならワイパーなどでしてはどうですか?管理人にどうしてもこの時間帯しか出来ませんと言って、事情説明をし、お隣りにポストに封書で事情説明とお詫びを入れたらどうでしょうか?

No.3 06/08/05 00:35
通行人3 ( 20代 ♀ )

九時過ぎたらやっちゃいけないと思う。
休みの日にすればいんぢゃない?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧