うつ病の彼と別れた私は

回答15 + お礼5 HIT数 3861 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
06/08/07 16:06(更新日時)

ひどい女ですかね?彼からメールも電話も返すのしんどい、病状をいちいち聞かないで、ほっておいて、と言われ、しばらくしてからこちらから別れようといいました。彼とどう接したらいいかわからず、だんだん疲れてきて彼を好きじゃなくなったんです。皆さんは恋人がうつ病になったらどうしますか?

タグ

No.114792 06/08/05 09:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/05 09:19
通行人1 ( 30代 ♀ )

彼と別れた主さんを酷いとは思いませんよ。彼のこと好きじゃなくなって別れを決断したんだから。たまたま彼が病気だったってだけで。主さん優しいから罪悪感に駆られてるんでしょうね~あまり気にしなくていいと思いますよo(^-^)o

No.2 06/08/05 09:50
通行人2 ( ♂ )

鬱の人の病気と一緒に戦うには、相当の覚悟と精神力が必要ですよ。なまじな姿勢ではその人まで鬱に巻き込まれたりしますよ

No.3 06/08/05 10:50
通行人3 ( 20代 ♀ )

あたしの彼氏も鬱です。よく死にたいとかマイナスな事ばかり最高六時間とかはなされました。さすがにあたしも鬱がうつってきて最近不安定です。
彼氏も電話やメールは嫌がる人でいつもかけると口調は荒くイライラしてる感じです。
キレるのは当たり前だし、すぐ不安定になるし、突然意味不明な事をいってきたり…
あたしもかなり疲れてます。電話などは今はあたしもしたいとは思いません。
鬱に引っ張られないよう頑張ってますが結構疲れますよ。彼氏割りと重度なので。

No.4 06/08/05 11:45
お礼

>> 1 彼と別れた主さんを酷いとは思いませんよ。彼のこと好きじゃなくなって別れを決断したんだから。たまたま彼が病気だったってだけで。主さん優しいから… ありがとうございます。彼氏が一番しんどいときに一番支えてあげなければならない存在なのに、それができずに悩みました。やっぱり彼のこと心底愛せてなかったんだと思いました。

No.5 06/08/05 11:47
お礼

>> 2 鬱の人の病気と一緒に戦うには、相当の覚悟と精神力が必要ですよ。なまじな姿勢ではその人まで鬱に巻き込まれたりしますよ ありがとうございます。確かに彼氏のうつに引っ張られそうになりました。心の病の人との恋愛って難しいと痛感しました。

No.6 06/08/05 11:50
お礼

>> 3 あたしの彼氏も鬱です。よく死にたいとかマイナスな事ばかり最高六時間とかはなされました。さすがにあたしも鬱がうつってきて最近不安定です。 彼氏… ありがとうございます。私も彼と別れた前後は彼のうつに引きずられた感じで不眠症ぎみになりました。うつになったらどうしようと不安でした。でも今彼氏と別れて2ヶ月がすぎ、よく眠れるようになってきてほっとしています。無理しないようにしてください。

No.7 06/08/05 12:00
通行人7 ( 20代 ♀ )

全然ひどくなんかないよ!
あたしもソノ一人です。あたしがもう狂ってしまったんです。耐えられなかった。鬱になったのはお前のせいだとののしられ、あたしが自殺未遂を起こしても別れようとはしなかったあの男。あたしの場合は完全無視を徹底して自然消滅に持ち込みました。
主さん、あなたは悪くなんかないよ!きっともっとあなたにふさわしい人が現れるから!頑張りましょう!

No.8 06/08/05 12:20
お礼

>> 7 ありがとうございます。やっぱりカップルでどちらかがうつになったら、何らかのいざこざや問題は絶対起こりますよね。それにうつ病ってそうじゃない人も巻き込むような恐ろしい力を持ってますよね…

No.9 06/08/05 14:10
匿名希望9 

欝の人と付き合ってたら自分が壊れます。
そして欝でなくても自分を欝だという人ともつきあえません。
普通だと思います。

No.10 06/08/05 14:17
お礼

>> 9 ありがとうございます。私の彼は以前にもうつ病になり今回再発したらしいのですが、なかなか治らない病気みたいだし、彼は仕事も休職してたし、将来的なこと考えても不安でした。

No.11 06/08/05 22:29
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

ひどくないと思います。私の彼は、元カノが鬱で、彼も鬱になり耐えられなくなって別れたそうです。私と出会った時は、彼は鬱状態でした。過去に職場が一緒だったこともあり、元気な彼を知っているだけに力になりたいと思って付き合いました。最初の頃は苦労しましたが、彼も一生懸命治す努力をしてくれました。あれから4年経過しました。ストレスで体調を崩すこともたびたびありますが、元気に働けるようにもなりました。鬱の人と付き合うコツは、あまり相手に入り込まないこと、時には演技で話を聞くフリをすること、それが自分が鬱にならない秘訣だと私なりに感じました。主さんは、親身になり過ぎたんだと思います。ゆっくりと心を休めてください。

No.12 06/08/05 23:48
通行人3 ( 20代 ♀ )

横レスですが鬱にならない秘訣ありがとうございました。あたしは彼氏の話を全部親身になって聞いて、自分も鬱になってしまいました。どうしても辛い彼氏をほっとけなくて、話を引き出すようにして全部聞いて受けとめて一緒に悩んでました。
でも今は自分も鬱になり彼氏を助けるどころか彼氏を疑ったり辛く当たったり…逆効果な存在になってしまった。でもあなたの意見実行してみます。ありがとうございました。

No.13 06/08/05 23:54
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私の彼も鬱なのかなって主のスレ見て思いました...。最近の彼は『何に対しても疲れた、何をしたいのかも分からない、死にたい』など、マイナスな事を口にするようになったんです↓私は彼を好きだから別れようとは考えてません。元のプラスな彼に戻ってほしいし...。

No.14 06/08/06 00:15
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

3番さんへ 私ごときの意見を参考にしていただきまして、ありがとうございます。彼に聞いた話なんですが、精神科のお医者さんも親身になり過ぎるとおかしくなったり、患者さんと恋に落ちてしまうケースというのがあるようです。そのため、患者に傾倒しないという技術を習得しているようです。それから一日に受診する時間に限りがあるのは、お医者さん自身が疲れないようにするためだとも聞きました。どうするのかは詳しくわからないですが、たぶん親身になったフリをして演技をしている部分もあるように思います。鬱の人とず~っと一緒にいると疲れるので、たまには自分だけの時間を作って、息抜きが必要だと思います。

No.15 06/08/06 01:33
通行人3 ( 20代 ♀ )

すごく目から鱗です…あたし全く無知なので間違った対処ばかりしてしまって二人して共倒れ状態でした。あたしは最初鬱ではありませんでしたから、あたし位はしっかりしないと…
彼氏を好き故に毎週2日位泊まったりしています。でも大体鬱症状が出てるのであたし疲れてました。会う時間を減らしたりしてまず自分の回復を待とうと思います。
しかも親身になりすぎて何でも真剣に聞いてた…あたし鬱になる行動ばかりしてたんだm(_ _)m
これからはアドバイス通り生きます。彼氏にも早く元気になって欲しいし二人で病気を克服したい。
対処法さえ分かればあたしも安心だし力強いです。本当ありがとうございました。

No.16 06/08/06 10:15
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

主さんの板をお借りしてしまっているような形で申し訳ありません。3番さん、ご自分の体調を一番に考えて、彼と接してください。私の彼は、病院から処方されている薬を飲んで自殺未遂も起こしました。なんでそんなことをしたの?と聞いたら、死ぬつもりじゃなくて、どうなるのかなぁと思って何となく全部飲んだと言っていました。幸い、大事にならずに済みました。鬱は治りかけが自殺未遂などを起こして一番危険だそうです。本当に鬱の状態の時は、死ぬ気力も、性欲も、食欲も無くします。変な話ですが、セックスができる場合は鬱じゃないという意見もあります。私も彼が本当に鬱なのか疑ってしまう時がありました。なかなか仕事に就けない時は「逃げてるだけじゃないの?」と言って、しばらく連絡がつかなくなったこともあります。彼自身このままじゃ私に振られると思い、一生懸命努力したようです。時には別れる行動も必要だと思います。私も別れを決意したことが何度となくありました。相手の手を握っていてあげることも離すことも愛情であることに変わりは無いと思います。

No.17 06/08/06 16:11
通行人3 ( 20代 ♀ )

何度も別れをきりだしては戻り…を繰り返してました。自分も彼氏も不安定にさせてたと思います。
これからはあまり無理せず、本当に限界になったら別れも考えるようにします。

No.18 06/08/06 16:49
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

私の場合は、彼が健常者で、私が鬱です。

みなさん、話を聞き流すと良いとおっしゃっていますが、私は、メールを何度も無視されて、寂しくて死のうと何度も考えました。今も私の相手をしてくれないと、なんだか世界に私一人しか居ないような感覚に襲われ、勝手に「捨てられたんだ」と思い込み、死にたくなります。

私の考えが思い込みなのは、自分でもよく分かります。でも、鬱の人には分かっていても耐えられない時があります。

できれば、鬱の人には、恋人なら少しでも長く一緒に居てあげて欲しいです。鬱状態の人は、一人になると自分を追い込みがちです。
どうか少しでも鬱の人を理解してあげて欲しいです。

鬱は、寂しいという感情が大半ですから…。

No.19 06/08/06 17:58
通行人3 ( 20代 ♀ )

分かります。あたしも鬱っぽいので一人になると寂しくて…
でもあたしはメールを無視したりはしませんよ。彼氏とも側にいたいとも思う。
でも今はそれ以上に二人で病気を克服したいんです。あたしが彼氏に頻繁に会ったり話を真剣に聞く事であたしまで鬱になったら彼氏を救えない。
だからまず回復したいんです。話を真剣に聞く事は出来ないかもしれない。でも彼氏を突き放すとか無視するわけじゃない。彼氏を好きだから故です。
今は二人共辛いかもしれない。でも乗り越えたいんです。

No.20 06/08/07 16:06
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

私は元鬱患者です。死ぬ事は考えませんでしたが一日イライラ、泣きじゃくり、体にアザを作り続けてました。この病気はなった人にしかわかりませんから、親身に付き合おうと思うと難しいです。だから主さんの判断はしょうがなかったと思いますよ。彼と付き合った事で、鬱は誰でもなる病気なので、今回の事で悩んだりしないで主さんらしく過ごしてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧