注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

主人の父親

回答5 + お礼3 HIT数 1179 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
06/09/12 00:35(更新日時)

家を新築しました。主人の親に何もしてもらっていないのに「身分相応の家を建てるべきだ」と言われました。身分相応なんて言葉は私と主人をバカにしすぎです。少し大きな家になりましたが私と主人で頑張っているのに、何もしてもらっていない主人の親に言われたくもありません。さすがに頭にきたのですが主人の親に対して頭にきたことを話してもいいものでしょうか?いろいろ積み重なり爆発寸前です。

タグ

No.115601 06/09/11 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/11 17:27
通行人1 ( ♀ )

私も言われましたよ 義理父の住んでる家より大きいからイヤミ言われました「ローン払えないからと言ってくるな」など最後には暴言や中傷です 旦那もショック受けてましたが私は旦那に「言いたい人には言わせておけば良い私ら家族が幸せに暮らしてる姿みせつけて迷惑かけなければ何も言って来ないし頑張って行けう」と言いました 私も義理父に反論したかったけど 悲願でる人に言うだけ馬鹿らしいから 幸せな姿見せつけてますよ 今じゃ何も言わないし家にも来ないから気楽だよ 主さん 旦那さんの立場も考えて上げて下さい

No.2 06/09/11 18:17
匿名希望2 ( 40代 ♂ )

絶縁するつもりがあるのなら義理の娘という立場を捨て言いたい事を気の済むまで話せば良いのではないですか?
他人ならば「金も出さないくせに…」は納得出来ますが、義理とは言え自分の親は何も言ってはいけないのですか?「分相応」という言葉を馬鹿にしてると受け取っているようですが、それは違います。どれくらいの年収がありどれくらいの物件を購入されたかは知りませんが、お義父さんはそれを背伸びしている、無理をしないと支払い続けられないと感じたのではないのですか?そうであれば発言に対し文句を言うのではなく給与明細と支払計画を教えてあげれば納得して貰えるのではないでしょうか。
自分の親はもちろんですが、旦那さんの親だって旦那さんを立派に育てられたのです。「金を払わないと意見はきかない」という姿勢ではなく尊敬の念を持ちましょう。

No.3 06/09/11 21:19
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は意地が悪いし性格も捻くれてるので同じ事言われたら『えぇ。分相応の家建てましたょ(^-^)』って言っちゃうかな(;^_^A

No.4 06/09/11 23:41
お礼

>> 1 私も言われましたよ 義理父の住んでる家より大きいからイヤミ言われました「ローン払えないからと言ってくるな」など最後には暴言や中傷です 旦那も… 1さんありがとうございますm(_ _)mいろいろ積み重なり本当に頭にきてしまいました。しかし1さんのおっしゃるとおり相手にしないほうがいいかなと思いました。この先、家にもこないだろうし、ほっとくのが一番ですよね。

No.5 06/09/11 23:48
お礼

>> 2 絶縁するつもりがあるのなら義理の娘という立場を捨て言いたい事を気の済むまで話せば良いのではないですか? 他人ならば「金も出さないくせに…」は… 2さんありがとうございますm(_ _)mお金を出す出さないの以前に結婚式をぶちこわされたり、主人の貯金を盗ったり親としてありえないことをされてきました。もう絶縁でもいいと思ってしまいました。主人を育ててくれたのも承知してますが、親としてありえないことをされ続けてきたので頭にきてしまいました。

No.6 06/09/11 23:50
お礼

>> 3 私は意地が悪いし性格も捻くれてるので同じ事言われたら『えぇ。分相応の家建てましたょ(^-^)』って言っちゃうかな(;^_^A 3さんありがとうございますm(_ _)mそうですよね。私も今度挑戦してみます。言い返してみますね。

No.7 06/09/11 23:55
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

義父から言われたというその言葉は、息子夫婦を心配しての言葉ではないのでしょうか?
どんな立派な家を建てたかは知りませんが、家を建てるにはすごくエネルギーを必要とするらしいです。

その土地のエネルギーは時には、人の命を左右することもあるそうですよ。

だから家を建てるには、色々配慮しなくてはいけないことが多く、それは住む人の健康にまで影響をおよぼすとか…。

不相応かどうかは、私には分かりませんが、気をつけなさいと舅さんは言いたかったのではないのでしょうか?
いずれにしろ新居って良いですね

幸せな家庭を築いてください

No.8 06/09/12 00:35
通行人8 ( 30代 ♀ )

お父さんといってもヤハリ他人 ダンナさんだって今は同じ意見でもやっぱり自分の親だから 旨くやって欲しいもの 早くローンを払って、言葉でない仕返しの方がぶなんじゃないのかな~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧