注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

全日制と定時制の違いはなんですか?

回答28 + お礼1 HIT数 2790 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♂ )
06/08/07 22:28(更新日時)

私は定時制にいますが定時制と全日制の違いはなんですか?

タグ

No.116272 06/08/06 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/06 00:41
匿名希望1 ( ♀ )

定時制って基本的に夜ですよね。昼間部もありますが。全日は朝から夕方まで授業があって3年で卒業です。

No.2 06/08/06 01:55
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

全日の子ゎ普通の子、定時の子ゎ引きこもりや不良とか問題を持ってる子…
世間から見ればそんな違いだと思います↓
私ゎ通信に行ってますょ^o^

No.3 06/08/06 02:16
匿名希望3 ( ♀ )

思いっきり横レスです! ②さん、普通の子って何ですか?定時制には普通の子がいないのですか?
主さんすみません。

No.4 06/08/06 03:04
通行人4 ( 10代 ♀ )

定時制卒です☆私は昼間制で、しかも三年で卒業したのであんまり違いは分かりませんがιやっぱり人数が少ないですよね。授業時間も全日制に比べて短いです。夜間制もあるし、働きながらの人も多いのではないでしょうか。私服で良いとか校則もそんなになかったですし☆(でも厳しいとこは厳しかったです)あと、授業料が安いです!人も様々ですね。全日制でもそうかも知れないけどι大人しい子もいれば、派手な子もいるし、家の事情で来てる子もいるし、普通の子もいました。

No.5 06/08/06 03:53
匿名希望5 

2番さんおかしいですよ。定時制を偏見で見ないで下さい。実際定時ですし、少なからず自分の学校には引きこもりの人は居ませんし、髪は染めてても不良はいません。授業時間や昼と夜が逆ってだけで普通ですよ。確かに問題を抱えてる人はいるかもしれませんが、全ての人がそういう訳じゃありません。全日より定時の人の方が仕事で社会慣れしてますし。なので主さん、授業時間と昼と夜が逆ってだけで至って普通です。ただ日中バイトや仕事をしている人がいるだけです。これが定時制です。主さんは全日ですか??全日なら全日の説明する必要ないですよね。簡単に全日は中学となんら変わりはありません。分かって頂けましたか??

No.6 06/08/06 04:30
匿名希望6 ( ♀ )

主さん
だいたい皆さんの言ってる事で間違いないと思いますよ(*^_^*)
それと私のところだけかもしれませんが長時間の行事が少ないと思います。働いてる人が多いからかな?

2番さんの…定時制の「イメージ」ってのはどうしようもないですけど
普通の子っていうのはいただけないですね;;

No.7 06/08/06 14:57
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私は定時制行ってたケド、かなり勉強になりましたよ!全日制とは違い、朝から夕方までみんな働いてそのあと学校来て!全日制にはない出会いもありますからねぇ!

No.8 06/08/06 16:41
通行人8 ( 20代 ♂ )

2番さんの言ってる意味わかりますけど。
だって全日に行けるなら全日に行けばいいでしょう??
わざわざ定時に行くってことは、何か特別な事情があるからでしょう??
それに事実、ひきこもりの子が定時制に行くことは多々あるし、僕の知り合いの不良は全員定時制でした。
別に普通の人もいるしその方が多数だろうけど、定時制のイメージは2さんの言うようなものだと思うし、そのように思うことはしかたがないことで特に変なことだと思いませんが。

No.9 06/08/06 16:57
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私も定時制卒です。夜間だったので4年でした。定時制は授業料安いです。それでも事情で支払いが困難な生徒には『授業料減免制度』とかありましたよ。私が通ってた学校は私服でした。校則はそんなに厳しくはなかったですが、成績よりも出席日数に関してはすごく厳しい学校でした。昼間働いて、夜学校に通って皆それぞれ自分なりに頑張ってましたよ。確かに大変でしたけど自分にとってはいい経験できました。

No.10 06/08/06 22:04
お助け人10 ( ♂ )

私ゎ全日制に通ってます ②さんのイメージ確かに分かります(^□^;) 定時制ゎ基本的に全日制のタメに比べて学力が低いです それで全日制に行けないんだと思います

No.11 06/08/07 00:02
通行人4 ( 10代 ♀ )

10番さん、4番です。学力が低くて全日制に行けないんだと思います。だって??もちろん全員とは思ってないでしょうけど、あなたの言い方は本当に腹が立ちます。バカにしてませんか??家の事情の人で全日制に通えなかった人も居ますし、頭が良い人もたくさん居ますよ。努力して、難しい大学に行った人もたくさん知ってます。全日制だからって頭が良い訳ではないですよね。っていうか、私は公共の場で小文字を使うような人に言われたくありません。

No.12 06/08/07 02:49
匿名希望12 ( ♀ )

定時制や通信制に行ってても学力高い人はいますよ(^_^;)

No.13 06/08/07 02:58
通行人13 ( 10代 ♀ )

全日通ってます。定時や通信はよくわかりませんが、違いは基本同じ年齢だし、毎日顔合わせる、そこらへんが違いじゃないですか?学ぶことの違いは、普通高校と実業高校の違いになるんじゃないですか。

No.14 06/08/07 12:46
通行人14 

横レスです。このレス主に質問です。あなたはなぜ定時性を選んだのですか?
義務教育ではから、あなた自身が選らんだ学校ですね?

No.15 06/08/07 15:15
匿名希望15 ( 10代 ♀ )

お金の面の問題を抱えている人は、働きながら定時制の学校に行ったりするんだと思います。他の理由の人もいると思いますが…。

No.16 06/08/07 15:40
お助け人10 ( ♂ )

>>⑩
学年が違うなら学力に差が出てもぉかしくなぃですが、タメだったら出るでしょぅ お金だったら奨学金がぁりますし、それがとれなぃなら結局学力が満ちてなぃとぃぅことでしょぅ

No.17 06/08/07 16:15
通行人4 ( 10代 ♀ )

10番さん、学力が低くて全日制に行けないんだと思います。って言った事、訂正してもらえません??凄く不快なんですけど。私は別に頭悪くて定時制に行ってた訳ではありません。何度も言いますけど、頭良い人はたくさん居ます。高校の友達には、授業料の安い定時制に来ながらも、家が苦しく奨学金を利用したりもしていました。私はあなたの、学力が低くて全日制に行けないんだと思います。って言う人をバカにしたような言葉がどうしても許せません。

No.18 06/08/07 16:42
お助け人10 ( ♂ )

さっきのto⑪でした!!
>>⑰さん
奨学金をとれる学力がぁれば全日制に通えるでしょ??
昼間が生理的や家庭(宗教)的にダメな人もぃました そぅぃう方々にゎお詫びします(人∀<)

No.19 06/08/07 16:48
通行人4 ( 10代 ♀ )

10番さんのような方に何を言っても無駄なようですね。本当に呆れます。そうやって、偏見を持って、人をバカにして生きて行って下さい。私はそういう人は必ず嫌われると思っています。

No.20 06/08/07 16:56
お礼

皆さん意見どうもありがとうございます。全日制、定時制、通信制、確かに道はちがうけどこれが自分が選んだ進路なので定時制にいる自分はちゃんと自分が選んだ進路なので頑張ります。

No.21 06/08/07 18:48
お助け人10 ( ♂ )

定時制と全日制ゎ互いに睨み合う方が多いからね('∀') ただ、世間さまゎ全日制についちゃぅょん♪

No.22 06/08/07 18:54
通行人4 ( 10代 ♀ )

10番さん、あなたみたいな方が勝手に偏見して睨んでるだけです。っていうか、何が言いたいんですか??本当に不快な人です。人の気持ちが考えられないんですね。私はあなたのレベルが低く思えて仕方ありません。

No.23 06/08/07 19:38
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私も、10番の発言が腹立ってしょうがありません!学力低いなんて言葉、撤回してください!!学力・学力というまえに、社会勉強されてはどうですか?

No.25 06/08/07 19:40
匿名希望12 ( ♀ )

ほっとこうよ(^_^;)
10みたいな人は(苦笑)

学力があったら定時制や通信制いかないみたいに思いたいんだろうから┐(´~`;)┌

No.27 06/08/07 19:51
通行人4 ( 10代 ♀ )

10番!!あなたの文章意味不明なんですけど??何回も言った事も理解出来ないみたいだし、本当に10番の学力の低さを感じます。学力が低くて全日制に行けないんだと思います。って言った事、早く訂正して下さい!!!私はあなたみたいな人、絶対許しません。あなたこそ、絶対に将来活躍なんて出来ませんよ。

No.28 06/08/07 20:37
匿名希望3 

全日制と定時制の違いは⑩レス主見れば分かりますよね。全日制は定時制より社会性が遅れると言うことです。小文字使いの文章に定時制との学力違いを見いだせません。 与えられた環境ていかに自分が学ぶかで将来の生き方が変わるだけです。どんなにレベルの高い学校だって学ぶ姿勢が無ければ意味がありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧