注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

小腸がんになりました

回答22 + お礼6 HIT数 27599 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/11/04 22:36(更新日時)

最初に本当に悩んでいますのでスレたてました。中傷などはお控え下さい。
旦那が小腸がんになりました。ステージ4で、腹膜と、けい部リンパに転移あり、腹水もあるとの診断で、先月から抗がん剤の点滴治療が始まりました。抗がん剤の点滴の際、1週間の入院が必要なので、仕事が出来なくなりました。私は今求職中です。1才6ヶ月の子供もいて、家賃が払えないので、旦那の実家に引っ越しします。しばらくは、義両親と同居して子供は保育園に預け私は仕事をしますが、これからさきどうしたらいいか本当に悩んでます。病で働けないし、治療費もかかるし、いつまでも状況が変わらないなら離婚して実家に帰ろうとも考えてしまう自分がいます。

No.1169976 09/11/03 22:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 09/11/03 22:43
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちの旦那も癌で入院を三ヶ月しました。退院後も半年程自宅療養してました。その間は傷病手当てをいただいてましたよ。そういう制度を利用してみてはいかがですか?

No.3 09/11/03 22:45
通行人3 ( ♀ )

離婚❓
ダンナが病気で働けなくなったから?
入院費、治療費 払うの大変だから離婚?
非情な妻だね~

No.4 09/11/03 22:50
通行人4 

今離婚を考えなくても、直に未亡人になれます。
安心してください。

・・・・・・それ程旦那さんの状態は深刻です。
ステージⅣでリンパに転移がしているのなら、
有効な手術もないでしょうね。

息子さんを遺していく旦那さんを、
働けなくなったら捨てるんですか?

背筋が寒くなるほど、冷淡な人ですね。
しかも、相手の義理の両親と同居ってことは利用するだけ利用するということですか?
卑しさまで備わっているんですね。

No.5 09/11/03 22:53
通行人5 ( ♀ )

どうして?
夫と一緒に病気と闘おうって思わないの?
ダンナさんに愛情ないの?
離婚して実家に帰って自分だけ楽になればいいの?
あなたに置いていかれたダンナさんは、何を支えに闘病すればいいの?
結婚てそんなもんじゃないでしょ。
他人事だと思ってって言うかもしれないけど‥
私なら逃げない。
夫の母も言いました。
「お父さん(義父)が病気になっても私が絶対治す」
もちろん医者じゃないから治療できるわけじゃない。
だけど、義母のその心意気に感動しました。
子供やお金を言い訳にしないで。
逆の立場だったらどう?
病気になって、夫に置いていかれたら‥

No.6 09/11/03 22:58
お礼

ありがとうございます。私はだめな妻です。こういう時こそ支えていかないといけないこともわかってます。でもいつまで続くか分からない闘病生活を支える自信もないのです。傷病手当ては、仕事をやめてしまい、これから新しい仕事を探そうとしていた矢先、病気になってしまい、ハローワークでの手続きが出来ず、傷病手当てはもらえないんです。役所で他の申請をしてきました。

No.7 09/11/03 22:59
通行人7 ( ♀ )

どんな事があってそんな非情な事を言うのかレスして下さい。この旦那さんに浮気とか借金とか苦労かけられたのですか?話を聞かないと良くわからないので?

No.8 09/11/03 23:04
通行人8 ( 20代 ♀ )

なぜ旦那さんと結婚し、子を生んだのか教えてください。
できちゃった結婚でもしたのですか?

旦那さんが不憫で…そして主に憤りを感じます。

あなたにとって、旦那イコールお金ですか。

No.9 09/11/03 23:13
通行人3 ( ♀ )

3です。
こんなこと言ってはなんですが、奥さんなら医者に病状聞いてると思いますが、はっきり言って素人の私からみても、病状はかなり深刻で余命宣告されても無理ないくらい進行していると思いますが。
だとしたら、残り時間があまりないのでは?
いつまで続くかわからないというより、残された日々を大切に過ごす考えはないのですか?
あまり時間がないんじゃないですか?

No.10 09/11/03 23:15
お礼

はじめは、義両親が生活保護の話をしてきました。私は実家をもっているので生活保護は無理だったのです。私のせいで生活保護申請出来なかったので今は治療費は貯金から出していますが、貯金がなくなったらのことを考え、生活保護受けた方がいいのではと思ってしまうのです。これからのことは、家族全員で話し合い決めていきます。

No.11 09/11/03 23:26
通行人2 ( 30代 ♀ )

そうですか。傷病手当ては無理なんですね。私も旦那が癌って初めて聞いた時はこれからの事を考え悪い方向にばっかり考えて凄く不安でしたよ。入院費も高いし大変ですものね。でも子供さんもいるのでしっかりして下さいね。

No.12 09/11/04 00:01
通行人12 ( ♀ )

子供もいるのに生命保険全く入って無かったんですか?

No.13 09/11/04 00:03
通行人13 

保険には加入してないんですか?
入院治療なら保険からいくらか下りますよね?

No.14 09/11/04 00:17
通行人14 ( 30代 ♂ )

貴女ね、旦那が役立たずになったからポイですか?
旦那さんは末期癌ですよ。
腹水も溜まって管で抜いてる状態だと、余命は月単位と考えられますよ。
月単位と言うのは、数ヶ月という意味ではなく、1週間後に亡くなってしまわれても不思議じゃない状態という事ですよ。

こんな時に生活の苦しさや、離婚の話しを旦那さんに聞かせる事ではないでしょう。

貴女には、夫を失う辛さや苦しさはないんですか?

こんな奥さんもいるんですね。

酷い話しです。

No.15 09/11/04 00:33
お礼

保険は、入院5日目から日額5千円なのでもらえる金額は一万です。月に払うのは9万ぐらいです。私のパートの給料は生活費、保育園代に使う予定で、生活費、保育園代を払えばほとんど残らないと思います。保育園は、認可を申請してますが、すぐには入れず、認可外になります。義両親に子供をみてもらえるか頼みましたが無理でした

No.16 09/11/04 00:42
通行人3 ( ♀ )

ダンナさんは、あとどれくらいなのですか?

No.17 09/11/04 00:46
お礼

腹水もあると言われましたが、管で抜くまではしていません。腹水は少しあると言っていました。こんな状況だからこそ、いろんなことを考えてなくてはいけないと思うのです。生活していかないといけないんです。離婚が本心ではありません。

No.18 09/11/04 00:49
お礼

>> 16 ダンナさんは、あとどれくらいなのですか? 医師は余命宣告は言いませんでした。

No.19 09/11/04 00:54
通行人19 

冷酷とかは思いません。僕が主の旦那なら別れてくれと頼みます。
誰も主を責められないと思いますよ

生活の不安。将来の不安。生きていかなければいけないのですから

お子さんだけは、きちんと育ててあげて下さい。


お父さんの分の愛情を注いであげて下さい。

No.20 09/11/04 01:02
トリトン ( 30代 ♂ 4Xho )

冷たくとかそんなんじゃないですよねきっと。冷静でいられるはずがないですよね。色々な事が頭の中でゴチャゴチャになってしまってるんですよね。こんな軽はずみな発言は良くないですが、現実から目を背けたい気持ちわかります。
先の事は考えず今のあなたに出来る事を精一杯してみてください。きっと答えが見つかるはずです。あなたを応援しています!

No.21 09/11/04 01:21
通行人21 ( ♀ )

実家は近いのですか?

私は主さんや義両親がお金に困るのなら書類上の離婚もありだと思います。

主さんの実家 旦那さんの義両親ともよく話し合い
お金が一番入る方法を考えるべきだと思います。

それが旦那さんや主さんの心の負担を減らす事になり
旦那さんも闘病生活を安心して送れるのではないでしょうか。

No.22 09/11/04 01:23
お礼

私は自分の両親を亡くしているので、死の重さを理解しています。だからこそ理想の家庭を作りたかた。そんな矢先、病気になってしまった。しかも末期がん。もうそれが叶わない悔しさ、なんで病気になったのって思うのです。これから義両親旦那との生活で、不安だらけです。これからどうやっていくかひとつひとつ決めていきたいと思います。皆さんありがとうございました

No.23 09/11/04 11:29
通行人23 ( 20代 ♀ )

まずは仕事を始めることですね💦
同じような境遇のために夜の仕事につく方もいます。あえて籍をはずして生活保護を申請する方もいるみたいです。
これらは極端な例ですが生活をしていくには旦那さんの代わりに働くことです。旦那さんの実家に住まわせてもらえるならまだありがたいじゃないですか。

託児所のある企業に就ければ最適なのですが、とにかく今後のためにも仕事に就かないと😭
あと、病院や保険や市役所などのあらゆる補助金を調べ直してみてください。実は申請すれば延滞や分割可能だったり補助金がおりるものもあるかもしれません。


それが嫌なのですか⁉旦那さんは一生懸命働いてきてくれたのですよね⁉「お父さんは太陽になった」という本を読んでみればガンを宣告されても夫婦の絆がいかに大切かわかるはず。

医師とも相談した方がいいです。ジェネリック医薬品を使うとか、今後の治療方針を聞いた方がいいです。

No.24 09/11/04 14:23
通行人3 ( ♀ )

ご主人はご自分がすでに手の施しようがないことをご存じなのでしょうか?
主治医ともよく相談した方がいいですが、入院していてももう積極的な治療をしないのであれば、ギリギリまでご主人の実家で在宅医療、訪問看護を受ける道もあるかと思います。
往診を受けて痛みなどをとってもらえれば、ご主人は子どもさんとも気兼ねなく過ごせるでしょうし、姑さんに子どもやご主人をみてもらって、主さんはお仕事に行かれては…
ご主人の意見を尊重して今後を決めた方がいいと思います。

No.25 09/11/04 14:45
通行人25 ( ♀ )

ひと月にかかる医療費が9万なら、高額医療として申請できるのでは?
生命保険は、がんと診断されれば、いくらかもらえるとか、そういうタイプのものではないのですか?

No.26 09/11/04 20:20
通行人26 

私も主人をガンで亡くしました。
悪化すればするほど医療費に苦しみました。
主人に内緒で二つ仕事を掛け持ちして朝方は毎日顔を見に行き、2人の子供を育てましたよ。

生活は苦しいけど苦ではなかった。
私たちをおいてこの世を去らなければいけない主人の方が辛かったと思います。

何度も離婚しようと言われました。
申し訳ないと泣かれました。

でも私は主人の最期を看取れてよかった。生まれ変わっても亡くなった主人と結婚したいです。

健康な時には離婚考えるほど大きな喧嘩も何度もしました。
別れようと思った事もありました。
でも振り返ればあの喧嘩さえ懐かしくて幸せに思えました。

ご夫婦の今を、絆を大切にしてください。
あなたがどうかこの先後悔しない道を歩けますように…。

No.27 09/11/04 20:31
通行人27 ( ♂ )

生命保険かけてるのなら一生懸命看護してあげては?命を全うした後に保険金入るじゃないですか

No.28 09/11/04 22:36
通行人28 ( ♀ )

「本当に悩んでいるので…」と前書きしてあったので、旦那さんの身を案じつつ混乱している主さんを想像したのに…

身を案じる言葉もなく、離婚を考えてるって…
この主さんは、何て、何て人なんだ~⁉って思いました。

何もコメントする事はありません。
あなたの先の長い人生は、終わりましたね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧