注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

まだまだ、不景気です…

回答12 + お礼6 HIT数 1671 あ+ あ-

悩める人( 45 ♀ )
09/11/04 22:02(更新日時)

まだまだ 不況の世の中ですね。我が家も 不況のあおりを受けています… 家は、会社経営してるのですが 旦那と義弟は 外で仕事してます。私は 一応 デスクワークなんです… 不景気で 給料も支払えず保険料、電気料、税金、他…支払いが滞ってます。 今日も保険料滞納で 呼び出し通知がきてます。無いものは 払え無いし…… 義弟夫婦からは 給料の催促です… でも 💸有るときしか支払え無いし… 最近 義弟の嫁からは 会社の金 使い込んでる?…みたいな事言われショックで 死にたいとか 消えたいみたいな事思うようになりました… うつ病になる前に 旦那と離婚したいと思うって…変でしょうか❓

No.1170236 09/11/04 08:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/04 08:44
レオン ( 40代 ♂ vSTdCd )

どのような業種でしょうか?今のままだと負債が増えるだけなのかな?会社経営と書いてありますが、家族経営の会社ですか?

No.2 09/11/04 08:45
通行人2 

家も自営業なので気持ち分かります。家は人件費にかかりすぎて赤字です もっと上手にやれば儲かるはずが 旦那のやり方が 金銭感覚がなく支払いなど全て私なので 入金しか頭にない旦那で毎日喧嘩です 私も最近疲れてきて離婚を考えてます

No.3 09/11/04 08:47
通行人3 ( ♀ )

少なからず誰もが持っている感情ではないのですか❓
でも実際離婚となると踏み切らないと思いますよ。

No.4 09/11/04 08:50
通行人4 ( ♀ )

私も自営ですが気持ち分かります。四ヶ月赤字が続き、まだ後遺症で生活費がきつい!100年に一度?らしいので、これを乗り切ったらすごいかも😞って頑張ってます。

No.5 09/11/04 09:07
お礼

レオンさん。ありがとうございます。 建築業で旦那と義弟が 主にやってます。

No.6 09/11/04 09:07
通行人6 ( 40代 ♂ )

法人精算して経営止めれば楽になります。私は二年前に会社を売って今はサラリーマンしていますが、精神的に楽です。

No.7 09/11/04 09:17
お礼

2さん ありがとうございます。 家も支払いは 私です… 人件費は亡義父が経営してた頃から 変わってません。(昔は仕事あったから良かった)でも 不況で一年くらい 仕事無くて 収入0なのに 社会保険料 車検代 光熱費 税金……払えなくて 亡義父の保険金…旦那の貯金…等から 支払いましたが いまだに未納があります… やっぱり人件費から 見直すべきですよね! ちなみに 我が家は今年 収入0で 姑の年金暮らしみたいなものです… 義弟には 2ケ月給料払いました(全額ではありません)

No.8 09/11/04 09:20
お礼

3さん ありがとうございます。 何度も離婚考えたのですが 病気の姑や子供の事 実家の両親の事 もちろん旦那もですが 考えたら 逃げ出すのはわるいですよね…

No.9 09/11/04 09:31
通行人9 ( ♀ )

家は自営で建設業をしていますが、今は本当に厳しい状況です💦以前同じ現場の職人さんから「仕事ない?」の電話がかなり増えています😔家も主人と2人の従業員の仕事を取るのも苦労しています。何年か前から徐々に悪くなったのは分かってはいましたが、今年は本当に大変です⤵今なんとか頑張って乗り切れば、また良い状態になるかも…とは正直言えない状況です。

No.10 09/11/04 10:05
お礼

6さん ありがとうございます。 素人でよくわからないんですが 法人清算って❓ 旦那は 私が会社経営辞めて、のんびり個人でやろうと話すと そうだなぁって… 以前 会社経営辞めよう…って… なんとなく 義弟に話したんだけど~ 社会保険の方が個人負担少なくて済むみたいで 良い返事なくて 今日までやって来たのです…

No.11 09/11/04 10:07
お礼

4さん ありがとうございます。 来年は良くなるでしょうか。

No.12 09/11/04 10:13
お礼

9さん ありがとうございます。 来年は良くなるでしょうか(;_;) 毎年 年末になると 来年は良くなるって…言うけど 年明けても 変わらない(;_;) 高校生 二人いるんですが 授業料の免除うけてますが 1年と3年です(__) 車の免許も取らせてあげたいけど 今の我が家では無理です(__) 子供達には 申し訳ない気持ちです! 来年に期待したいです!

No.13 09/11/04 12:51
通行人13 ( ♀ )

まるで数年前の私のようだな…と思ってしまいました。
わが家も夫が自営の大工で経営がうまく行っていた時期もありましたが不況と人に騙されたりでどん底に…
諸経費の滞納はもちろんサラ金に300万近くの借金までありました。
数年前にどうにもならなくなり自営を諦め最低の道具だけを残し全て処分しました。
今は夫はお弁当を持って職人仲間のところへ手間取りで働きに行っています。
私は多い時は仕事を3つ掛け持ちして子供を高校まで行かせました。
サラ金の借金は任意整理をして片付け、その他の借金もあと少し…でも税金を滞納しています。

主さん、傷は深くならないうちに見切りをつけるのが大切です。
もし自分の夫が経営に向くタイプなら決して苦しくはなっていません。
私はどうしてもっと早く見切りをつけなかったのかと後悔しています。
現金が確かに入る生活は本当に楽です。
いつ持ち直すかわからない生活は不安ですよね?
まず主さんが外に働きに行くことを考えてみてください。気分転換にもなるし世界観も変わります。
長文失礼しました。

No.14 09/11/04 14:26
通行人9 ( ♀ )

そうですね😔来年はよくなる‼と去年も聞きましたね。恐らく同じか…もっと悪いと考えておいた方が良いと思います。今は仕事自体が少なく、単価は安いので儲けも減る一方💦来年に
期待をしないで、対策を考えた方が良いと思っています⤵

No.15 09/11/04 15:24
通行人15 ( ♀ )

職人さんを会社で抱えるのではなく 一人親方制度に切り替えたらどうでしょう。
建築業の国民健康保険や傷害保険も個人持ちになります。

仕事がある時だけの日給月給にしました。

うちの会社も明治時代から続く工務店ですが
今年の決算期から そういう制度にしました。

No.16 09/11/04 15:49
お助け人16 ( ♀ )

経営者側の人間が「来年はよくなるかなぁ」みたいな他力本願の何の経営理念もない会社なんて駄目になって当然ですよ。

義弟や不景気のせいにせず、打開策を考え主自身も営業に出る、業種の見直しなどできることは全てやらないといけないと思いますよ。

生き残るか撃沈か、みな切磋琢磨しながら頑張っていますよ。

No.17 09/11/04 18:15
レオン ( 40代 ♂ vSTdCd )

このままだと深手を負うばかりだと思いますよ。一回、会社を整理した方が宜しいかと思います。そして、肉体的にきついかもしれませんがご夫婦昼夜で仕事を探して頑張れば、負債も減っていくのではないでしょうか?日々稼いだお金をグラフに付けていくと、右肩上がりで上昇するので頑張り甲斐もありますよ。

No.18 09/11/04 22:02
通行人18 ( 20代 ♂ )

僕は卸売と製造と、主の分野とは違うけど経営キツイね…。最近、小売店もせざるを得なく従業員にも辛い思いさせてますよ~。バイト入れたくてもそこまでの利益があげられず今までのマイナスを小売にすることでカバーしてカツカツ。申し訳ないが嫁さんを一度外せるとこまで持っていけたが…リターン。もちろん給料は微々たるもの。やっぱ将来不安で離婚考えられてるかな…😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧