注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

頭おかしいと思うのは私だけ?

回答12 + お礼8 HIT数 2213 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/11/07 02:48(更新日時)

私は音楽をやっていて、今度初めてとても有名なホールで演奏会をするので、よかったらきて、と母に連絡しました。
祖母が今も音楽を趣味でやっているので、おばあちゃんもよかったら誘って、と。
(祖母80過ぎてるし自由に動き回れるのは後何年あるかわからないので…)
ところが、会社の同僚のおじさんが音楽好きだから友達と三人でいっていい?と。
はっ?て思いました。
父と二人で誘わなかったのが悪いかもだけど、会社のおじさんて💨有り得なくないですか?
母が外で誰と仲良くしてようが、不倫してようが構わないけど、普通娘の晴舞台?笑に異性連れてきます?常識なくて嫌いだったけど、ここまでとは⤵呆れました。恥ずかしくて夫にもいえない…他にも人呼ぶつもりだったけど、会ったりしたらかなり微妙になりました💧
こんなことで落ち込むのっておかしいですか?

No.1171014 09/11/05 13:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/05 14:27
通行人1 

うん…😔おかしい。
ただの仲のよい同僚なんでしょ
へんに考えてるのは主の方だよ。

自慢の娘を見せたいんじゃないかね

No.2 09/11/05 14:37
通行人2 ( 20代 ♀ )

お祖母さんとお母さんと同僚でくるんですか?

No.3 09/11/05 14:44
通行人3 ( ♀ )

変に勘繰る主の方がおかしい。
不倫してたらわざわざ娘の演奏会に堂々と連れて来ないでしょ。
その男性にも失礼。純粋に『聴きたい』と思ってくれたのに…。

No.4 09/11/05 14:52
通行人4 ( 10代 ♂ )

普通に考えたら興味ある人の方がいいんじゃない
おばあさん連れてっても興味ないだろうから

No.5 09/11/05 15:10
通行人5 ( ♀ )

私も、何で主さんが怒ってるのかわかりません⤵
なら初めからお母様に、「祖母にも見てもらいたいから、祖母と二人で来て欲しい」と言えば良かったと思いますよ⤵
お母様が誰を誘って来ようが、お母様の自由じゃないですか?
男性だから不倫相手だとか…💧主さん、相当お母様を信用していないのですね💧

  • << 12 ありがとうございます ほんとですか~ 普通なんですね。心がせまいのかな~と思いました… 例えば自分の母親が異性の同僚連れてきたり、父親が異性の同僚連れてきたり、って私にとってはすごく不自然な感じがしたので;; >自慢 かもしれないというのはわかるんですが、何だか考えれば考える程にイライラしてきます。 考え直します。
  • << 13 ありがとうございます よかったらおばあちゃんを誘ってきてね と最初に伝えたので; それじゃ足りなかったのですかね。 不倫相手だとは思ってるわけじゃないんですが、自分の親が、男性ばかりといるのを見たくないのかもしれません。 意外とみなさん、親が異性と遊ぶのって気にならないんですね…心がせまいのか; たくさん意見いただいて、変じゃないというので考え直します

No.6 09/11/05 15:15
通行人6 

別におかしくないと思いました。
お母さんの同僚ですよね?

今までお母さんが同僚の人に音楽をしている娘を自慢してたのかも知れませんよ?
やっと披露できる機会が来たから一緒に行くってい言ったのかも知れませんよ。

変に勘ぐっているのは主さんだと思うな。

No.7 09/11/05 15:32
通行人7 ( 20代 ♀ )

ふむふむ。では主さんのお母さんに、会社のおじさんたちとじゃなくて、是非お父さんとおばあちゃんに見に来てほしいのに~😱と、言ってみたらどうですか?
せっかくの晴れ舞台なんだから、言いたいことは伝えた方が練習に集中できるのではないかと思います。
音楽をやってるなんて、主さんかっこいいですね~。演奏会頑張って下さいね😊🎵

No.8 09/11/05 16:48
お礼

>> 1 うん…😔おかしい。 ただの仲のよい同僚なんでしょ へんに考えてるのは主の方だよ。 自慢の娘を見せたいんじゃないかね おかしいですか…
たぶん、男性二人+母でくるんですよね;
私は堂々と男友達とばかり遊んでいるのが理解できませんでした。
よく男女間の友達はナシとかいうのに…そんなことないんですかね?
せめて女性がいてくれたら、まだマシなんですが、いつも遅くまで飲み歩いているので、あんまりよく思っていないのは事実です。

自慢の娘を見せたい、前向きに考えればそうかもしれないですね。
ありがとうございます

No.9 09/11/05 16:49
お礼

>> 2 お祖母さんとお母さんと同僚でくるんですか? ありがとうございます
同僚の、音楽好きの男性と、もう一人男性の同僚を連れてくるのだと思います。
なんだか、複雑です。

No.10 09/11/05 16:53
お礼

>> 3 変に勘繰る主の方がおかしい。 不倫してたらわざわざ娘の演奏会に堂々と連れて来ないでしょ。 その男性にも失礼。純粋に『聴きたい』と思ってくれた… ありがとうございます
おかしいですか…
その男性と不倫してるかどうかは知りません。
でもしょっちゅう深夜まで飲んでいるので、あまりいい気がしてないのです;

例えば義両親も呼びたいなと思ってたのですが、向こうは両親できて、こっちは同僚の男性ときて、偶然会ったりしたらへんなの、と思われると思います。(私なら思います)
なので、考えてしまいます。

No.11 09/11/05 16:54
お礼

>> 4 普通に考えたら興味ある人の方がいいんじゃない おばあさん連れてっても興味ないだろうから ありがとうございます
祖母は同じ系統の音楽やってるので、よかったらと思っていました。
興味ないことはないと思います。

No.12 09/11/05 16:57
お礼

>> 5 私も、何で主さんが怒ってるのかわかりません⤵ なら初めからお母様に、「祖母にも見てもらいたいから、祖母と二人で来て欲しい」と言えば良かったと… ありがとうございます
ほんとですか~
普通なんですね。心がせまいのかな~と思いました…
例えば自分の母親が異性の同僚連れてきたり、父親が異性の同僚連れてきたり、って私にとってはすごく不自然な感じがしたので;;

>自慢
かもしれないというのはわかるんですが、何だか考えれば考える程にイライラしてきます。
考え直します。

No.13 09/11/05 17:01
お礼

>> 5 私も、何で主さんが怒ってるのかわかりません⤵ なら初めからお母様に、「祖母にも見てもらいたいから、祖母と二人で来て欲しい」と言えば良かったと… ありがとうございます
よかったらおばあちゃんを誘ってきてね
と最初に伝えたので;
それじゃ足りなかったのですかね。

不倫相手だとは思ってるわけじゃないんですが、自分の親が、男性ばかりといるのを見たくないのかもしれません。
意外とみなさん、親が異性と遊ぶのって気にならないんですね…心がせまいのか;
たくさん意見いただいて、変じゃないというので考え直します

No.14 09/11/05 17:04
お礼

すみません、間違えました。
No.12 お礼は >>6さんへのレスで、 No.13 お礼は >>5さんへのレスです

No.15 09/11/05 17:07
お礼

>> 7 ふむふむ。では主さんのお母さんに、会社のおじさんたちとじゃなくて、是非お父さんとおばあちゃんに見に来てほしいのに~😱と、言ってみたらどうです… ありがとうございます
ですよねぇ、でもなんだかいいにくくって。
そういえたらいいんだろうなぁって思うんですけど、たぶん先におじさんたちを誘っちゃったので、いまさらなんだろうなぁって;
親に対して、あんまり強くいうほうじゃないので、ダメダメです。
前向きな意見ありがとうございました。
頑張ります!

No.16 09/11/05 17:18
通行人16 ( ♀ )

主さんのお母様の年齢なら会社の同僚が異性か同性かなんて誰も気にしないと思いますよ。

うちの両親もそれぞれ、職場の人達と旅行に行ったりしますが、一人だけ男性がまじってるとか女性がまじってるとか普通にありますし。

それよりもお父様にも声かけてあげるべきではなかったでしょうか。
興味の有無や来る来ないは別にしても、娘から誘われたら嬉しいと思います。

No.17 09/11/05 17:25
通行人5 ( ♀ )

う~ん…😒うちの母も、友達の中に男性もいますよ✋でも、私自身が異性とか意識して見ていないですね。
男でも女でも無くて、ただの『母の友達』としか思いません💦
母が不倫するなんて思ってもいないですから、何とも思いません✋
その辺りの意識の違いなのでしょうかね?

あと、旦那さんのご両親が来るのなら、主さんの方もご両親で合わせた方が良いですね😄
旦那さんの方は、ご両親揃ってかしこまった感じなのに、主さん側はお友達と気軽な感じだと、それは義両親に失礼ですから💦
旦那さんの方は、確認した方が良いですね✋

No.18 09/11/07 01:25
通行人18 ( 20代 ♀ )

関係ないけど私も音大生です🎵
演奏会って先生とかもくるし、門下まわりとかあるからちょっとそれはないなぁって思いました💦
親紹介するときに知らないオッサンいたら気まずい💨音楽の社会をわかっていないお母様なんですね😢
かわいそうです😢

No.19 09/11/07 01:50
通行人19 ( ♀ )

私も絶対嫌です。

No.20 09/11/07 02:48
通行人20 

主さんおめでとうございます。私も音楽をやってますけど、その年齢で母親の同伴者がそんなに気になるかな??そんなことより演奏のこと考えたらいいのに😱と思いました😖ごめんね。でもそんなに考えが狭くってどうやって芸術やってるの?どうやって作品に共感したり反発したり疑問もったりするの?と感じました(´∩`)何のために演奏会するんですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧