注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

生きる気力がありません

回答9 + お礼7 HIT数 1673 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/11/09 00:38(更新日時)

もう、家事育児に追われ時間に追われ、苦しいです。
生きる気力がありません。
それでも時間は迫ってきます。
もう辛いです。
どうにかしたいです。
どうしたら良いですか?

No.1172272 09/11/07 12:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/07 12:56
通行人1 

抽象的すぎてアドバイス出来ません。

No.2 09/11/07 12:59
通行人2 ( ♂ )

育児ノイローゼか鬱?一度受診した方がいいですよ。

No.3 09/11/07 13:05
お礼

>> 1 抽象的すぎてアドバイス出来ません。 ありがとう御座います。
何から話して良いのか分かりませんが、最近新築を建てて家の機能事態がまだ出来上がってなく、パニック状態です。
嬉しい事や目出度い事もストレスになると聞いてましたが、本当にストレスになるとは思ってなく、どうしたら良いのか分かりません。

すいません、まだまだ抽象的だとは思いますが、混乱していてこれぐらいしか言えず…。
本当にすいません…

No.4 09/11/07 13:09
お礼

>> 2 育児ノイローゼか鬱?一度受診した方がいいですよ。 ありがとうございます。

育児ノイローゼや鬱と言うより、1さんへのお礼に書きましたが、新築によってストレスが溜まっているようです…。
現在通院はしていませんが、精神的な病気も患っていますが、病院へ行くお金も時間もありません…。
せっかくのアドバイスですが…ありがとう御座いました。

No.5 09/11/07 13:13
通行人5 ( ♀ )

やらなきゃならないことを一つづつ上に書いて
今やることからやっていく。
すべて自分がするのではなく 誰かに頼めることは頼む。
市などで 子育て支援とかやっているから 育児のたすけになるかも
また保育専門の学校や大学などボランティアも多くいるから
息抜きはできるかも

解からないことはだれかに相談する。

ひとつひとつ潰していかないと終わらないからね。
これ家庭も仕事も一緒だよ。

No.6 09/11/07 13:53
お礼

>> 5 的確なアドバイスありがとう御座います。
母に同じ事を言われてやってみたことがありますが、優先順位をどのように付けたら良いのか分かりません。
取りあえず、洗濯だけは主人に任せています。
そして息子は幼稚園に通っていますが、保育時間が短く延長保育するだけのお金はありません。
そして相談したいのですが、主人に相談しようと時間を取って貰いたいと言ったら、「恐い」と嫌そうな顔をされてしまいます…。

No.7 09/11/07 21:36
通行人7 ( ♀ )

新築おめでとうございます。
たぶん達成感があってモヌケノ殻状態なのでは?
私は新築当時フルタイムで働いていたので引越しの荷物は50箱ありましたが、キッチンや風呂などの水周りだけ箱から出しました。
服は秋だったので冬服のみクローゼットにかけましたよ。
家事は結構夕方に買い物にいってできたてを買ってアレンジしてましたよ。
ワイシャツはクリーニングに出してたし。子供は義母にあずけてました。

ずっとたいへんなのが続くことはないのだから気楽にね。

3年くらいしたら生活に慣れるし、心も周りの環境も落ち着くからしばらくの辛抱です。

No.8 09/11/08 19:45
悩める人8 ( ♀ )

子供を持ったことがないので何となくしか辛さを分かってあげられないのですが、

時間が解決してくれるというか
今は長い目でゆっくりやっていくほかないように思いました🍀

旦那さんは仕事の疲れとかもあると思います。
景気が良い時代ではないので自分たちのせいではないことも
仕方ないと思うしかないことが沢山あると思います。

色々あって焦ってしまうときも落ち着いて 一息休憩入れて
保育園で会うお母さん方で気の合う友達が出来れば色々相談したり出来るので
良いかも☆≡と思います🍀

それか親しい女友達とかに話してみるとか
お子さんの面倒見てくれるかもしれないし

一番良いと思うのは 旦那さんか、
やっぱり同じ心境に近いかもしれない保育園に来られるお母さん方に相談してみると良いアドバイスが貰えるかもと思います☆≡

辛さを分かってあげられなくてごめんなさい😢

No.9 09/11/08 21:44
通行人9 ( 40代 ♂ )

家事は完璧にこなすべからず。
部屋の掃除は毎日しなくても問題なし。洗濯物はきちんとたたまなくても問題なし。食事は簡単なものでも栄養がしっかりあれば問題なし。

子育てに追われ、家事に追われていれば、疲れるのは当たり前。少し手を抜かれよ。

ご主人にもきちんと話して了解をとられよ。男はきちんと片付いた部屋より家族の健康を優先するべき。ご主人もそれで構わないと言われるのでは?

少し休み、充電されよ。

No.10 09/11/08 21:56
通行人10 

一日何もしないで休んで、これから何から手をつけていくか目標を決めて次の日からやる。
小1時間程度で終わる家事を目標にして、自分に余裕があったら次のステップへ。と徐々にされてはどうですか?

No.11 09/11/08 21:58
お礼

>> 7 新築おめでとうございます。 たぶん達成感があってモヌケノ殻状態なのでは? 私は新築当時フルタイムで働いていたので引越しの荷物は50箱ありまし… ありがとう御座います。
達成感と言うよりは…私は新築なんて元々必要ありませんでした。
狭いアパートでも、暖かくコミュニケーションが取れればそれで良かったのです。
なので今は、達成感より後悔の方が大きいかもしれません。

主人は家族家族と良いながら、息子含め三人で共に行動しなきゃといつも言っていて、義母に所か私の母親に預ける事すら拒絶します。
三人で行動するには限界がありますし、子供を連れての買い物なんて私には出来ませんし、主人もその様です…。
なのに私の提案はほぼ却下…。
主人が引越しをする前より、こう…別人の様な感じで、上手くコミュニケーションが取れません…。

愚痴ばかりで申し訳ありません。
取りあえず、アドバイス通りに一つずつ行動してみようと思います。
ありがとう御座いました。

No.12 09/11/08 22:08
お礼

>> 8 子供を持ったことがないので何となくしか辛さを分かってあげられないのですが、 時間が解決してくれるというか 今は長い目でゆっくりやっていくほ… ありがとう御座います。

いえ、気持ちを分かろうとしてくださるだけで、嬉しいです。
ママ友ですか…。
今は居ませんね。
私の友人は皆さん独身ですし、友人に相談したって解決するとは思えないですし、私の事で悩ます事も出来ず…。
友人の前では、余り主人の話はしませんので…。
親しい友人も居ませんので、相談は出来ませんが、これから園の交流でママ友になれた方に相談してみようと思います。

確かに不景気ですし、主人も疲れていますよね。
毎回お疲れ様、頑張り屋さんだね、ご苦労様ですの声掛けはしていますし、食事も力が出るような物を出していますが…果たして伝わっていますかね?
余り期待はしていませんが…。
すいません…結局何が言いたいのかさっぱりになってしまいました…。
申し訳ありません。
ありがとう御座いました。

No.13 09/11/08 22:15
お礼

>> 9 家事は完璧にこなすべからず。 部屋の掃除は毎日しなくても問題なし。洗濯物はきちんとたたまなくても問題なし。食事は簡単なものでも栄養がしっかり… ありがとう御座います。

確かに完璧にする必要はありませんよね…。
ですが、何処で手抜きをするのかが分かりません。
掃除は一応毎日はしていません。
元々食に興味が無く、食事を作るのが本当に苦痛です。
ですが頑張って栄養や力のつく物を作っています。
それだけで本当に良いのですか?
部屋が散らかっていると怒るし、苛つくらしいのです。
その矛先を私に向けられても困るのです。
また会話しようとすると子供が割って、話にもなりません。
子供が寝て会話しようとしても、明日早いんだから寝ようと…。
基本的に私達、会話が少ないんだと思います。

なるべく無理をせずに、手抜き出来る場所を見つけてみます。
愚痴ばかりで申し訳ありませんでした。
ありがとう御座います。

No.14 09/11/08 22:18
お礼

>> 10 一日何もしないで休んで、これから何から手をつけていくか目標を決めて次の日からやる。 小1時間程度で終わる家事を目標にして、自分に余裕があった… ありがとう御座います。

徐々にのステップアップですか。
一日休む余裕はありません…。
ですが、暇を見つけて目標を立てて見たいと思います。
徐々にで良いんですよね…。
急に出来る方が無理ですよね。
頑張ります、ありがとう御座いました。

No.15 09/11/09 00:03
通行人15 ( ♀ )

私も今赤ちゃんの育児真っ最中なので家事やら育児やらでいっぱいいっぱいになる主さんのお気持ちわかります。なんというか完璧にこなそうとしているわけではなく「しなきゃ💦しなきゃ💦」って自分の中での勝手に沸き起こる責任感から自分追い詰めたりとかってありますよね😣💦私もいっぱいいっぱいでもう精神的にダメになりかけたとき私の場合は「自分を追い詰める考え」とか「変に強制的な責任感」を自分に対して押しつけず『ゆっくりゆったり』やっていこうと思い直しましたよ😊主さんもお母さんや女性である前に人間なんですからたまには自分を甘やかしてあげたり追い詰めずにゆったり休んで見てください😊最初はやっぱりその休む一つもちょっとした苛立ちの一つになるかもしれませんが休むことも大事なことなので😊毎日お疲れ様です☺お互いに頑張りすぎずゆったり生きましょう😊

No.16 09/11/09 00:38
通行人16 

毎日暇してますが、毎日毎日苦痛です。暇も楽ではありませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧