注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

インフルエンザ流行。皆さんなら…?

回答31 + お礼31 HIT数 14778 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/11/09 09:50(更新日時)

初めまして。
よろしくお願いします。

ウチには5歳(年中)の子供がいて、幼稚園に通ってます。
3日程前からとうとう幼稚園にも新型インフルエンザが入ってきて、木曜は年長は学級閉鎖でした。

そんな中、昨日
知人の5歳の子が幼稚園(私の子供が通う幼稚園とは別の)でインフルエンザをもらい今、危篤状態だと聞き寒気がしました。


頭のどこかで“インフルエンザにかかってしまうかもしれない”と考えてましたが
身近な子供がそんな状態だと聞いて今更ですが、怖くて仕方ないです。

主人は
『2週間程、学級閉鎖などが落ち着くまで幼稚園休ませようか』と言ってます。


みなさんならどうしますか?

ある程度は移るの覚悟で行かせますか?

それか、休ませますか?



休ませるとしても、どれぐらい休ませるべきかもわからないし
子供は行きたいと言ってるし、どうすべきか悩んでいます。



とにかく今は、知人の子供の回復を祈ってます。
今までどこか他人事でしたが、今は怖くてたまらないです。

No.1172799 09/11/07 04:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/07 06:26
匿名希望 ( 3AH9w )

行かせます。

友達は医者ですが、子供は季節性インフルエンザを毎年ひくそうです。患者を見ている友達はひきません。一度ひいたインフルエンザは免疫がつきます。新型は軽く、B型は重症化しやすい。新型で重症化する人に子供が多いのは、似たような抗体の免疫がないから。つまり、重症化する子供はスーパーでもどこでも移る。総合病院に一人の割合で入院しているそうです。


以上の理由で我が子を通学させる友達は発熱外来勤務です。

No.2 09/11/07 06:39
通行人2 ( ♀ )

判断は難しいでしょうけど、ふだんの子供さんの健康状態を把握している家族の方が決めるしかないですよね。虚弱体質だとか気管支が弱いとか喘息体質だとかなら不安も倍増しますもんね。幼稚園なら休ませる選択肢もありますが学校となるとそうはいきません。うちの子は受験生なので移らないように願いつつも休ませる選択肢はありませんから、うがい手洗いはもちろんですが、食生活にも免疫力アップしそうな食材(ニラ・にんにく・生姜・マイタケなど)を使ったりするようにしてます。

No.3 09/11/07 07:38
通行人3 ( ♀ )

お子さんが行きたがったらどうするのですか?

五歳ならお友達と遊びたいだろうし

マスクさせて行かせればいいじゅないですか?

No.4 09/11/07 07:46
通行人4 ( 30代 ♀ )

本当に怖いですね。
危篤状態のお子さんの事を考えると胸が痛みます😔

私なら、休ませます。自分の子がそうならないとは限らないし、園はあくまで園全体保障しか出来ないので、自分の子の命に関わる危険が少しでもあるなら、私は守ります!

No.5 09/11/07 07:49
通行人5 

今、幼稚園児や保育園児に凄い蔓延してますよね。もっと早く新型ワクチン接種すべきですよ!前に近畿の高校生やらに広がった時に本当に迅速に国がワクチン作りしたのか疑問です。結局、今まだみんなうててないですし 危篤とか本当に怖いウイルスですよね。

No.6 09/11/07 07:51
お礼

1さん、ありがとうございます。
我が子の場合は、今年から2年保育で幼稚園に行かせたので
去年までは季節性の予防接種もしてなくて、幸い季節性のインフルエンザにもかかった事がないです。
今までは私は“幼稚園行ってるし移る時は移る。1度かかれば免疫もつくし”と考えてたのですが、いざ身近な子が
つい数日前まで元気だった子が危篤と聞くと、明日は我が身では…と寒気がしました。

今まで1度もインフルエンザにかかった事のない子供は重傷化する可能性が上がりますか?😔

子供含めて今一度、考えてみますね。ありがとうございました😃

No.7 09/11/07 08:01
お礼

2さん、ありがとうございます。
受験生のお子さんがいらっしゃるんですね。どうにか移らずにこの季節を乗り越えたいですよね。
主人も『幼稚園なんだから、少しぐらい休んでもいける』と言ってました。
確かに幼稚園なら行ってないお子さんもいるし、絶対的なものではないからでしょう。

でも、1週間程度休ませてもインフルエンザが落ち着くとは思えないし悩んでます。

うちの子は気管が弱くて、軽くはありますが喘息持ってます。
今までは、移る覚悟もしてましたが
身近な子供が、元気だった子供が今は危篤と聞くと
明日は我が身なのでは…と改めて凄く怖くなりました。

色々な頂いた意見も含めて
もう1度考えたいと思います。
受験生を支えるのは大変でしょうけど、お体に気を付けてお子さんと一緒に乗り越えて下さいね😃

ありがとうございました😃

No.8 09/11/07 08:18
通行人8 ( 20代 ♀ )

お気持ちよくわかります。
私の場合、子どもはいないのですが自分が妊婦で重症化するのではという危機感をいつも持っています。
私は大人だから、自己判断で予防もできるし人混みを避けることも可能だけど、幼稚園児となると難しいですよね。
ですが、1週間や2週間程度休んだくらいではインフルエンザは落ち着きません。冬の間はずっと蔓延していると考えるほうがよいでしょうね。
私だったら、できるだけ手洗いうがいを徹底させて幼稚園に行かせます。そして少しでも症状が出たら早めに対処するしかないかなぁ…と考えます。

No.9 09/11/07 08:25
通行人9 ( ♀ )

お友達のお子さん心配ですね…😢
うちの子は未熟児で生まれ体も弱く 喘息など疾患も色々持っているので 気が気でない毎日です。
少し前に幼稚園で一人感染した園児が出ましたがそれ以上は広まりませんでした。
うちは週末も人混みは避け 朝早く広い国立公園の芝生で遊ばたりするくらいで我慢してもらってますが やはりよそのお宅は子供が集まるようなスポットによく出かけられてるようなので…うちが予防の為休ませるしか方法がないなと考えてるとこです。
うちは夫も私もマスク手袋(公共の物に触れるので)で外出。イソジンと手の消毒液は鞄に常備。
のど飴を舐めて乾燥防止。家でも加湿器に空清機。温度湿度を一定に保つ。ビタミン多い食事。など出来る事は全てしてますが…かかる時はかかるんでしょうね😔

No.10 09/11/07 08:30
お礼

3さん、ありがとうございます。

子供は最初の2~3日は素直にお休みを楽しみそうですが、それ以降は飽きてくるでしょうね💦

子供の通う幼稚園は、年中と年長しかなくて人数も100人未満なのでこの週明けから一気に蔓延する気がします⤵


私は今までは移る覚悟もしてましたが、身近な子が急にこんな状態になり
明日は我が身な気持ちになり、かなり怖くなってます。

軽くですが喘息もあり、今までにインフルエンザもなった事がないので免疫も無い気がして…

でも子供の気持ちも尊重して、もう1度色々と考えてみようと思います😃

ありがとうございました😃

No.11 09/11/07 08:35
通行人11 ( 20代 ♀ )

ウチは上の子が年少なんですが、幼稚園行かせてます。ウチの行ってる園では学級閉鎖しないみたいで、今週ついに同じクラスにも新型が😱戦々恐々ですよ😱😱下の子も1才半とまだ小さいので、もし上の子がかかってしまったら下にうつるのも怖いし😥必ずマスクさせて通園させてます❗家に帰ったらまず、うがい手洗い❗それでもうつる時はうつると覚悟はしてますが😣そうならないために免疫力落とさない事が大事だと思います。あと普通の風邪を引いた場合でも、ウチの子は3日でお友達のとこは1週間休んだって事があるんですが、そういうのって生まれつきの体の強さの違いかなぁって勝手に思ってます😃💦その子が元々持ってる生命力っていうか…最後はそこなのかなぁと思います。
でも、私も身近に危篤って聞いたらビビっちゃうと思います😨主さんのお気持ち、お察しします😣

No.12 09/11/07 08:41
お礼

4さん、ありがとうございます。

そうなんですよね。
もし、行かせて移って重傷化してから後悔しても遅いですもんね。
でも、休ませると言っても冬の間ずっと休ませる訳にもいかないし
子供も飽きてストレス溜まるかもしれない…とか、考え出すとどうしていいかわからなくなります😭

おっしゃる通り、主人も子供を守れるのは親だと言ってました。

私も今までは、移る覚悟はして幼稚園に行かせてましたが
身近な子がこんな事になり、その子の親もまさか我が子がこんな事になるなんて考えずに過ごしてた訳で…

そう考えたら、明日は我が身なんだと思うと怖くてたまらなくなりました。

子供の気持ちも考えつつ、頂いた意見も交えて主人ともう1度よく考えたいと思います😃

ありがとうございました😃

No.13 09/11/07 08:49
お礼

5さん、ありがとうございます。
そうですよね。
国の対応が遅過ぎますよね!
冬に入るにつれて爆発的に流行すると予測がついてたにも関わらず、未だに私の地域の小児科にもワクチンが届いてない状況です。

せめて、もっと早くに対処出来てれば重傷化する方々が軽減していたのでは?と思うと、怒りさえこみ上げてきます。


近くの小学校では、学年閉鎖を飛び越えて学校閉鎖にまでなってる状況です。教師まで移ったようです。


数日前まで元気に登園してたであろう、知人のお子さんを考えると胸が痛くてたまりません。
でも、明日は我が身なんですよね。

よくよくどうすべきか考えたいと思います。

ありがとうございました😃

No.14 09/11/07 09:00
お礼

8さん、ありがとうございます。
妊婦さんなんですね。
インフルエンザ怖いですよね!妊娠中は薬を飲む事さえ、不安になりますよね。
どうか、この季節何事もなく元気に乗り切ってほしいです!

そうなんですよね。
私も今までは、手洗いうがいはもちろんしてましたが
幼稚園では目が届かないので
不安でしたが、どこかで移る覚悟もしていました。

でも身近でこんな事になり、その子の親もまさか自分の子がこんな事になるなんて思ってなかった訳で…

そう考えると明日は我が身なんでしょうね。
怖くてたまらなくなりました。
確かに冬の間ずっと幼稚園を休ませる訳にはいかないし
すぐにインフルエンザが落ち着くとも思わないので悩んでます😭

色々な頂いた意見もふまえて、主人と話し合ってみます。

元気な赤ちゃん産んで下さいね❤

ありがとうございました😃

No.15 09/11/07 09:07
お礼

9さん、ありがとうございます。
お子さん未熟児で生まれて疾患もあるなら尚更、心配でしょうね。
うちの子も軽いですが喘息持ってて気管が弱いので風邪でも気管にくると長引いてしまいます。

9さんの幼稚園では以前、1人出たんですね。
幼稚園は親の目が届かないから、手洗いも雑にしてるだろうし子供同士がかなり密着するだけに心配でたまりません。

9さんは休ませますか?

重傷化してから後悔しても遅いという気持ちと、1~2週間休ませたところでインフルエンザが落ち着く訳ないよなぁ…という気持ちで
どうすれば良いかわからないです😭

今はとにかく、知人の子供さんがどうにか回復してくれる事を願いながら
我が子に移らないようにする対策を考えるべきですね

お互い我が子を守りましょうね!

ありがとうございました😃

No.16 09/11/07 09:21
通行人16 ( 40代 ♀ )

先日、中学生の長女がインフルエンザA型に感染しましたが軽症で済みました。
小2の次女と年長の長男は感染せず、長女が休んでいる間は登校登園してました。学校や幼稚園には事情を話、登校登園してもよいと言われた&マスクや手洗いの予防をさせてです。
テレビや新聞では新型インフルエンザで亡くなられた事だけが報道されていますが、今までの季節型インフルエンザでも重症や亡くなられた方は何人もいます。
長女の実母はインフルエンザで亡くなっていますし、わたしの元上司の奥様もインフルエンザで亡くなっています。
今回、長女がインフルエンザA型と診断され完治しましたが、クラスが学級閉鎖になったと習い事の講師に話すと娘からの感染は殆ど心配ないのに感染してしまうのではと言われました。
保健所にも確認しましたが、新型インフルエンザって事で情報が少ないのは事実、だから対応が過剰になりすぎている面もあるそうです。
落ち着いてキチンとした対応をしてくださいと言われました。

お友達のお子様が早く回復しますように。

No.17 09/11/07 09:39
通行人17 ( 30代 ♀ )

幼稚園で既に発症者が出たと言う事は、今から休ませても良い手段にはならないとは思います。
新型の潜伏期間は3日~1週間以上ありますから、既にお子さんが感染している畏れは否めません。
症状(新型は高熱が出ない場合も多々あります)が出たらすぐに受診するのは勿論ですが、体力を保つ為に早寝早起き、栄養ある食事をして健康状態を良好に。

休むか否か、ですが…
上記内容と矛盾しますが、私なら休ませます。
クラス閉鎖が出ているなら、園閉鎖もすぐでしょうし、まだ感染していないかもしれませんから。

期間ですが、感染力の強い新型なので、クラス閉鎖から園閉鎖まで多分1週間位、それが落ち着くのがその1週間から10日後かな、と思います。
来週末には園閉鎖になってしまうんではないかと思いますよ。

友人のお子様の回復を願います…

No.18 09/11/07 09:53
通行人9 ( ♀ )

そうですね…本当に怖いし本当に迷いますね😔
いわゆるハイリスク患者ですから健康優良児と同じ行動というわけにはいかないですもんね。
でも幼稚園を休ますとなると朝早くの公園も寒くなってきたし 極端な話冬の間どこにも出られなくなってしまう…💧
勿論それでも命あっての事ですから我慢させるしか仕方ないけれど😔
ワクチン打ってもすぐには効果ないんですよね❓
私も毎日新型の事ばかり考えて不安でため息ついてます⤵
うちの地域では基礎疾患者の接種もまだなんです⤵
幼稚園には要望を出し、アルコールの設置やしつこくても何度もこの時期の注意事項のプリントを配布していただいてます。手洗いや人混み行かないなど。
月曜日からどうしようかまだ迷ってます。

No.19 09/11/07 10:50
通行人19 ( 30代 ♀ )

娘のクラスも先日学級閉鎖になりました。

クラスメイトのMちゃんは
学級閉鎖明けでクラスにインフルの子が全くいなかったのに
インフルになりました。

かかる時は接触を避けたつもりでもかかるし
かからない時は発症した人の側にいてもかかりません。

季節性と違い年間通してあるので
気にしだしたらどこへも行けないから私は行かせてます。

お友達のお子様の回復をお祈りします。

No.20 09/11/07 10:53
お礼

11さん、ありがとうございます。
そうなんですよね。
同じ風邪でもやっぱり完治するまでの時間は違うし、この前も鼻風邪→気管までいってしまいなかなか咳が取れずに、1週間程休んだばかりです。

普段はそこまで体が弱い訳ではないんですが、風邪ひくと長引くんですよね⤵

11さんは、下に1歳半のお子さんがいるんですね。
うちは2歳がいます。下の子への感染も心配で怖いけど、上の子がかかれば移る可能性大だし…。

何より、身近に重傷化してる子がいるので明日は我が身的に感じて凄い恐怖です。

今までは帰宅後、手洗いうがいは徹底してましたが
それでもどこかで移る覚悟はしてました。

でも改めて怖くなりました。

色々頂けた意見も交えて主人と考えたいと思います😃

ありがとうございました😃

No.21 09/11/07 12:26
通行人21 

無菌室で隔離でもしない限り完全に予防は無理です。
幼稚園を休ませても、買い物に連れて行ったりしますよね?
留守番させるとしても主さんや旦那さんが外からウイルスを持ち込むことも考えられます。
同じクラスで発症したなら潜伏期間が過ぎるまでは休ませてもいいと思いますが、本人が行きたがってるなら無理に休ませることはないと思います。
規則正しい生活をさせ、食事はバランス良くとり抵抗力や免疫力が落ちないように気をつけてあげて下さい。

No.22 09/11/07 16:51
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

息子も年中組ですが、同じクラスにそういうお子さんもいますよ。

お母さんが心配されて、ずーっとお休みしていて…息子と仲良くしてもらっていて、
『きょうも やすんだんだ~』と言ってました。

うちは発表会が近いので行かせてます。幼稚園もマスク着用になりましたよ。

お父さんお母さんの考え方だと思いますね。私は否定しません。心配になるのは当然ですよ。

No.23 09/11/07 17:15
悩める人23 

横レスですが、16さんの場合、次女と長男は登園登校させたみたいですが、その場合休ませて欲しいのが本音です。
全く同じケースで同じ園の子がインフルエンザにかかり、お姉ちゃんだけを登園させてますが、みんな白い目で見てますよ…。
先生方が来ていいよって言ったくださったのを真に受けるなんて…😩

そういう考えの人がいるからインフルエンザが流行ってくんですよ😂
主さん横レスすみません。私もとても怖いです。
お互いかわいい我が子を守りましょうね。
お友達のお子様、よくなりますように…😭

No.24 09/11/07 17:40
匿名希望 ( 3AH9w )

1です。

ほかの方も言ってますが今回友達の職場では

「マスクってすごいね」

と言っているそうです。友達も患者さんからうつらないのは マスクのお陰かなぁ?と。

あと、検査キットが不足しはじめ、痛がるので細い綿棒?から使っていて足りなくなるそうです。

下手な発熱外来だと太い綿棒でやるしかない時もあると。小児科なら細いのだけ仕入れているかもしれませんね。

No.25 09/11/07 17:47
匿名希望 ( 3AH9w )

ちなみに、一度もかかった事がないから重症化する。はあり得ないそうです。

まさに運だと。

新型は予防接種の安全性も未知数です。

かかって重症化する確率と、誰も接種した事のない予防接種の危険性を数字で計るのは難しいと。

ちなみに友達に連絡が来た中ですが、重症化は小学校高学年に多く、幼児は数例、後期高齢者は0だそうです。

親の判断が問われそうで難しいですね。

No.26 09/11/07 17:55
お礼

16さん、ありがとうございます。
長女さん、軽くで済んだんですね😃何よりです。
そして、16さんの周りにはインフルエンザで亡くなった方が沢山いらっしゃるんですね。
確かに今までも季節性のインフルエンザで亡くなる方は毎年いましたから、亡くなってる方全てが新型という訳でもないのに
色々な情報が溢れてしまい、何が正しくて何が間違ってるのかわからないです。

でも今は身近な子供がそうなってしまって、半ば混乱してます💦

子供も喘息持ちなので尚更かもしれませんが不安で仕方ないです。


でも冬の間ずっと休ませる訳にはいかないし、すぐに落ち着くとも思えないですが
旦那ともう1度話し合ってみます😃

ありがとうございました😃

No.27 09/11/07 18:07
お礼

17さん、ありがとうございます。
そうなんですよね…。
木曜に年長さんがクラス閉鎖になってしまい、既にかかってるかもしれないと今日も様子見てましたが
今のところ熱も無く、元気です。

私的には
年長20人学級が2クラス、年中20人学級が2クラスの計4クラスしかない幼稚園なので
思い切って1週間ぐらい園閉鎖してほしかったのが本音です⤵

今までは、移る覚悟もしてましたが身近でましてや同じ年齢の子が重傷化してしまい
混乱してしまってます。

今日、子供と仲良しの友達のママさんに休むかもしれないと伝えたところ
そのママさんも休む事を考えてたみたいです。

自分自身の気持ちが落ち着く為にも休ます方向に傾いてます。
過保護と言われるかもしれないけど、今は他人事に思えなくて…😔
とにかく知人の子供さんは助かってほしいです!

一応、もう1度旦那と話してみます😃
ありがとうございました😃

No.28 09/11/07 20:36
通行人28 ( ♀ )

うちの年長の娘が先週新型インフルエンザにかかりました。喘息を持っているため、心配で心配で仕方なかったんですが、熱は2日で下がり普段ひく風邪より楽に治りました😊喘息も出ず本当にありがたかったです。なぜこんなに軽くすんだのかわかりませんが😥
そして年中の息子も一緒に園を休ませていたのですが、息子にも家族にも移りませんでしたよ❗

No.29 09/11/07 21:34
通行人16 ( 40代 ♀ )

23さん 確かに家族に感染した者がいるのに登校登園させてと思われる気持ちは分かります。

幼稚園や学校から登園登園してもよいと言われても何も考えず思わずに行かせたわけではありません。

本当に新型インフルエンザ=危険であれ隔離の必要性ありとして、国や県が自宅待機を強制するはずです。
5月頃には濃厚接触者は自宅待機し感染拡大を食い止めようと待機(隔離)させましたが、今は会社を休む事も報告する事も強制はしてないそうです。保健所に確認しました。
しかし咳や発熱等あった場合、周りも対処し易いから話しておいた方がいいでしょうとの事でした。

心配や予防は必要ですが、過剰な反応や偏見はしてはならないと思います。


我が家では長女以外に感染せず、結果的には登園登校させて問題なかったとホッとはしています。
間違った判断ではなかったと思いたいし言いたいので、不安に思う事や心配は医師や保健所などに確認してます。

No.30 09/11/08 00:00
通行人30 ( 30代 ♂ )

↑保健所に聞こうがなんだろうが、家族にでたら兄弟は休ませる(自宅待機)のが正しいのでは。
『幸い他の子はかかってなかったから良かった』的な発言をしてるけど、もし、かかっていたら友達にうつすかもしれないんですよ。
大人と違い子供(小学校低学年位)はガードが甘いんだから、感染拡大の要因になるんじゃないですか?

No.31 09/11/08 00:20
通行人31 

もしかしてそのお子さん亡くなれましたか…

No.32 09/11/08 01:57
悩める人23 

30さんに同意です☝
23さん少し無神経すぎますよ😭
たまたま誰にも移らなかっただけですよね😩
うちにも保育園、小学生の子供がいますが私なら登園登校させません😩
23さんみたいな考えの方が減ってくれることを願います😢

No.33 09/11/08 08:27
お礼

9さん、再度ありがとうございます。

そうですよね。
ワクチンも打ってすぐに効く訳ではないし、必ずしもワクチンを打てば大丈夫という訳でもないだろうし…⤵

それにしても、ここまで広がる前にワクチン接種をしてほしかったとは思いますよね。

昨日、旦那とも再度話し合って子供と仲の良いママさんには月曜から1週間休む事を伝えました。

他のママさんも不安に思ってたらしく、同じように休むと決めたママさんもいました。

来週1週間は休ませる事に決めました😃

何とか早く落ち着いてほしいですね😔

ありがとうございました😃

No.34 09/11/08 08:34
お礼

19さん、ありがとうございます。
そうなんですよね。
かかる時はかかるし、かからない時は真横にインフルエンザの子がいてもかからない…

今までは私もそう思ってたし、移る覚悟もして幼稚園に行かせてました😔

ただ今回、身近で重傷化した子が出て急に怖くなり
万が一でも可能性があるなら、全4クラス中1クラスが閉鎖した今は休ませた方が良いのでは?と思いました💦

きっと私の気持ちが不安定で落ち着かないのだと思います。

昨日、主人と話し合いやはり休ませる事にしました。
1週間後にまた幼稚園に連絡して様子を聞いてみようかと思います😃


19さんのお子さん達も元気に冬を乗り越えますように✨

ありがとうございました😃

No.35 09/11/08 08:44
お礼

21さん、ありがとうございます。

そうですよね。
完全に防ぐのは無理だと私も思っています😔
ただ、今は幼稚園内で蔓延し出してるのでそこへ行かすのだけは避けたいです。

幼稚園の4分の1が今はインフルエンザなので
来週1週間あたりがピークな気がします⤵

昨日、主人とも話し合い休む事に決めたので
仲良しのママに休む事を伝えたところ、そのママも休む事を考えてたらしく一緒に1週間休む事になりました。

1週間後、少し閉鎖などが落ち着いてれば行かせる予定です。
そこまでに移るかもしれないし、行ってすぐに移るかもしれませんがとりあえず今の幼稚園に行かせて移るのとは
私の気持ちが違う気がします😫
もう早く落ち着いてほしいですね😔

お互い元気に冬を乗り越えましょうね!

ありがとうございました😃

No.36 09/11/08 08:46
通行人17 ( 30代 ♀ )

家族に発症者が出たら学校は休ませて下さい、と学校側とかかりつけの医師両方に言われましたよ😓

家は赤ちゃんが新型発症してしまい、上が中学生と小学生ですが、行事もありましたが発症から一週間休ませました。
インフルエンザは発症して解熱してから3日で登校許可が出ますが、新型の潜伏期間は一週間以上あるので、感染力の強いウィルスを保持したまま周りと接するのは、ウィルスを飛散させるだけですよ。家の上の2人も発症しませんでしたが、それは家の子供達が「発症しなかっただけでウィルスは保持している状態」ですから💦

No.37 09/11/08 08:52
お礼

ぽんぽんママさん、ありがとうございます。

息子さんのお友達で休んでる子いるんですね。
休んでる子供自身はもちろん、幼稚園で待ってくれてる子も寂しい思いをしてるのですね😔

私はクラス閉鎖になった次の日(金曜日)も子供を登園させてました。

今までは移る覚悟もしてましたし、集団生活してるのだから仕方ないと思ってたので…。

でも金曜の夜に知人の連絡を聞いてから、考え方がガラッと変わり怖くてたまらなくて
幼稚園に行かせたくないと思うようになりました⤵

きっと私が混乱してるのだと思います。

昨日、主人と話し合った結果
1週間とりあえず休ませて様子を見る事にしました。
それを子供と仲良しのママに伝えたところ、そのママも休む事を考えてたらしく一緒に1週間休ませる事になりました。

お互い元気に冬を乗り越えれますように✨

ありがとうございました😃

No.38 09/11/08 09:02
お礼

23さん、ありがとうございます。

私の地域でも同居の家族が発症した場合は、1週間自宅で様子を見るように…と指示があります。

友達のママさんなどもそうしてましたが、地域によって違うのかもしれませんね💦

そういう事は地域や本人の考え方に任せるのではなく
国できちんと決めてくれていたら混乱しないように思います😔


私自身、新型インフルエンザについて正しい知識もあまり無いので恐がり過ぎてる部分は
あるかもしれませんよね💦


昨日、主人と話し合った結果
やっぱり1週間は休ませる事にしました😃

お互い家族みんな元気に冬を乗り越えたらいいですね🌟


ありがとうございました😃

No.39 09/11/08 09:08
お礼

1さん、再度ありがとうございます。

マスクって改めて良いんですね⤴
一応、大人用のマスクは常備してますが子供用のがなかなか手に入らなくて😔
売り切れ状態なんですよね😫

帰宅すれば手洗いとうがいぐらいしか今までさせてなかったですが、幸い今のところ元気です。

マスクも冬にかけて益々、品薄になるでしょうね💦
今のうちに何とか買って置いておくようにします😫

後、検査用の綿棒みたいなのも品薄なんですね⁉
細いのでも痛そうに見えるのに太いのなんて…
まだまだ冬は長いので不安ですが、なんとか乗り切りたいです。

お互い元気に春を迎えましょうね🌟

ありがとうございました😃

No.40 09/11/08 09:14
お礼

1さん、またまたありがとうございます。

1度もかかってないから重傷化する確率が上がる訳ではないんですね!
少し安心しました🌟

1番重傷化した数が多いのは小学校の高学年なんですか⁉
やっぱり子供が多いんですね。
ワクチンの安全性も言われてますが、どうしても目先のワクチンを求めてしまいます。
ワクチンしても効き目などもまだわからないんでしょうけど💦
昨日、主人と話し合った結果
1週間とりあえず休ませる事にしました😃

ありがとうございました😃

No.41 09/11/08 09:21
お礼

28さん、ありがとうございます。

娘さんインフルエンザになったんですね。
軽く済んで本当に何よりです😃
喘息も出ずに2日程で熱も下がったなら安心ですよね。
軽い風邪でも喘息が出てしまうと酷くなりますもんね💦
でも喘息持っていても軽く済む場合もあると聞いて、少し安心しました。

弟さんや家族にも回らずに済んだ事も良かったですね⤴

実際に同じ兄弟でかかっても、1週間熱が続いた子と1日で下がった子もいて
同じかかるなら軽く済んでほしいと願うばかりです💦

とりあえず幼稚園は休ませる事にしました。
全4クラスしかない中での1クラス閉鎖ですから、来週あたりがピークな気がして…⤵

子供同士が仲良しのママも休むみたいです。

早く落ち着いてほしいですね。
みなさん元気に春を迎えられますように🌟

ありがとうございました😃

No.42 09/11/08 09:30
お礼

16さん、ありがとうございます。

私の地域では、家族内で発症した場合はかかってない子供も1週間自宅待機と言われたようで、周りにかかった子のママさん達はそうしてました。

でもこれまた地域や医師や親の考え方に任せてるから混乱が起きるのでしょうね。


私も出来れば、1週間は登園は避けてほしかったという考えですが
強制ではないので16さんのやり方も間違いではないのでしょう。

現に16さんも自己判断ではなく、園側や保健所や医師に相談されてますから。

私自身はインフルエンザに関して知識が無いので恐がり過ぎてるのもあるかもしれません。

でも重傷化したお子さんを持つ親は誰1人だって、自分の子供が重傷化するなんて本心から考えてなかったはずです。

そう考えたら、明日は我が身⤵
怖くてたまらなくなりました😫
国としてきちんと決めてほしいですね。

皆さん元気に春を迎えられますように🌟

ありがとうございました😃

No.43 09/11/08 09:38
お礼

30さん、ありがとうございます。

確かに年齢が小さくなるにつれてガードは甘くなりますよね。
幼稚園でも見てたら園児同士かなり密着して遊んでますし
手洗いもかなり雑💦

私も家族に発症者がいれば休ませてほしいという考えですが、国が地域や親の考え方に任せてる以上、間違いではないのでしょう。


私はとりあえず大袈裟かもしれませんが、休ませる方向に決めました。
年中、年長合わせて4クラス中の1クラスの閉鎖ですから
爆発的に流行るのは週明けからぐらいかなと思いまして…⤵

早く落ち着いてほしいです😔

お互い元気に乗り越えましょうね🌟

ありがとうございました😃

No.44 09/11/08 09:43
お礼

31さん、ありがとうございます。

お子さんに関しては今のところ何も連絡はありません。

最悪の状況になれば連絡はくると思うので、今は落ち着いている状態だと願いたいです。


まだ5歳の小さな体で必死に戦ってると思うと胸が痛くてたまりません。

どうか、何としてでも助かって欲しいと願うばかりです。

No.45 09/11/08 09:48
通行人21 

園や学校は登園登校について問い合わせがあっても「休んでもらいたい」とは言えないんですよ💧
「協力していただけるとありがたいです」としか言えないんです💧
それを真に受けて連れて行き、その後に感染者がでれば「あそこの子どもが感染源」って陰で言われるだけですよ。

No.46 09/11/08 09:50
お礼

23さん、ありがとうございます。

きっと地域や親の考え方任せにしてるところがあるから
こういう風に混乱してしまうのだと思います。

現に、保健所や医師の指示の元に登校させてるので間違いではないのでしょう。
きっと保健所や医師が休ませて下さいと指示をしてれば、休ませていたと思うので…。

これから長い冬が始まるというのに、不安だし心配だし憂鬱ですね。
ウィルスが突然変異したりしないかとも考え出して、怖くてたまらないです。

どうか無事にみなさん春を迎えられますように🌟


ありがとうございました😃

No.47 09/11/08 10:10
通行人47 ( 20代 ♀ )

私の子供ゎ1歳の時にインフルエンザ脳症になり生死を経験しました⤵
今ゎ5歳ですが未だに後遺症が残っています。
この時期ゎ季節性もあり外に連れ出すのは未だに恐怖です。うちの子供も保育園に入ってるのですがインフルエンザが出た時点でお休みを少しもらいました。
外に出てる時点でうつる可能性があるのですが、あえて居るってところに出向かなくてもという感じがします。②週間とはいわずとも🏠でみれるなら様子をみてはいいのでは?と私は思います。
私は脳症になった時の子供の姿ゎ一生忘れる事は出来ないです。あんな経験をする人はいなくていいと思います。亡くなってしまった人なんてもっと辛い思いをしたと思うと図りしれません。

No.48 09/11/08 13:00
通行人48 ( 30代 ♀ )

休ませる気なら、来春まで一時退園したらいかがです?

危篤状態になるより良いのでは。

No.49 09/11/08 13:35
通行人49 ( 30代 ♀ )

お友達は大丈夫でしょうか😢
私なら、幼稚園、休ませます。

No.50 09/11/08 14:15
通行人50 

そんなに怖いなら休ませた方いいんじゃないかな?もし感染したら主サンかなり後悔しそうだし😫金銭的に仕事でなくても大丈夫なら休んだ方いいんじゃないかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧