注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

子供が事故を起こしました。

回答31 + お礼31 HIT数 4078 あ+ あ-

通行人( 40 ♀ )
09/11/10 00:27(更新日時)

先日、子供が事故を起こしました。相手は車、家の子は直線道路を原付で進行中、車が方向指示器をギリギリまで出さずに急に左に曲がって来て巻き込まれました。

幸い大事には至らなかったのですが、翌日に病院で軽い打撲と診断されました。相手方とは連絡先だけ聞いて帰って来てしまった為に警察に届けようと思い警察に電話したら、双方で一緒に来てくれないと話しができないとの事、相手方に連絡しても都合が付かないの一点張りでこちらは保険会社にも連絡して担当の方からも連絡を入れてもらってますが、不在で連絡付かず、二週間経過しても何の進展もありません。
この場合、どうしたら良いでしょうか?
ご教示の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m
長文を読んで下さり、ありがとうございますm(_ _)m

No.1173018 09/11/08 15:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/08 15:41
通行人1 

弁護士入れて呼び出しするとか?
その場ですぐに警察呼ぶべきでしたね。
住所や会社が判ってるなら迎えに行ったらどうですか?

No.2 09/11/08 15:50
お礼

1さん、レスありがとうございます。
また質問で申し訳ありません。相手方は家からだと三時間くらいかかる遠方に住んでます。たまたま実家に帰省している時の出来事のようです。

弁護士さんを入れるとしたら、費用はどうなりますか?家の子にも過失は0にはならないと保険屋さんに言われていますが、弁護士費用も相手方と割合分担にして頂けるのでしょうか?

No.3 09/11/08 16:02
通行人3 

警察に言われた通り揃って出頭する件を話したが、相手が警察への出頭を拒んでいる旨を話して、警察から出頭を拒む理由を聞いてもらっては?
普通なら忙しくても時間を都合して出頭しますよ。
相手が執拗に警察への出頭を拒む理由があるはずです。
何となく想像できますが。

No.4 09/11/08 16:03
通行人4 ( ♀ )

子供って高校生ですか?

この車の運転手は、相手が子供なのをいいことに、警察も呼ばず逃げたようなもんですね。

とりあえず、偽名や偽の住所じゃなさそうなので、待ち伏せするなりした方がよくないですか?訪ねて行っても居留守使われそうですし。

あど、原付に乗ってる子供が、今後、加害者になる事故を起こさないとも限りません。
もし、事故をおこしたら、必ずその場で警察呼ぶことや、ご両親に直ちに連絡することなど、言い聞かせておいたほうがいいですよ。

No.5 09/11/08 16:15
通行人4 ( ♀ )

4です。3さんのおっしゃる通りだと思います。
弁護士より、まず、再度警察に行き、相手方に一緒に出頭して欲しいと伝えたものの応じてくれず困っている、どうしたらいいか…相談してみては?

No.6 09/11/08 16:16
悩める人6 ( 30代 ♂ )

事故をお越したら直ぐ
警察呼んだ方が良いですよ!

相手が飲酒運転の可能性も有るから話し合いだけで逃げたのでは?

連絡をして都合が悪いと断ってくる事態自分が悪いと思って居ないと言う事と、何か他に後ろめたい事が有るからですよ!

このままだと逃げますよ!

警察に相手方が出頭を拒むのですが、と言って見て下さい!

警察の対応次第で、1さんの言う用に弁護士を立てて呼び出しするしかないですね!

事故の現場検証は、主さんも付いて行った方が良いと思います!

子供さんの言う事をしっかり聞き相手の言い分を聞き相手が 違う事を言い出す場合も有りますので、しっかり警察に伝えましょう!

長文失礼しました。

No.7 09/11/08 16:16
通行人7 

現場ですぐに警察よんでないならアウトだね!
事故の事実さえ証明できない!

No.8 09/11/08 16:27
通行人8 

その場で通報しなかったのがまずいですね。
今更通報しても偽装だと相手にしてくれないかもしれません。
免許証を確認しても現住所に変更してない人もいますしね。まず第一に救急、第二に警察にその場から通報です。
事故証明がとれないなら保険もおりませんよ

No.9 09/11/08 16:28
お礼

3さん、レスありがとうございます。
相手の話しによると、職業が教師をしている為に、どうしても休みが取れないと言うのです。しかし、教師であろうとこちらには何の関係もありませんし、ただの逃げ口実なのでしょうか?

警察の対応にも不信感が募っているのですが、あちらは遠方なので私達親子に都合を合わせろと言うような言い方です。とにかく当事者同士で日程を合わせろと…。どちらが被害者なのか分からなくなって来ました。

No.10 09/11/08 16:32
通行人1 

教師って公務員ですかね?
職場に呼び出しの内容証明を本人と上司宛に送ってみたら?

No.11 09/11/08 16:35
お礼

4さん、二度のレスありがとうございます。
子供は高校生です。 やはり子供なので、軽く見られてしまったのでしょうか?お礼にも書きましたが、相手方は三時間位かかる遠方なのですが、私が動くしか無いのですかね…。何だか腑に落ちない気分です。


子供には今度何かあったらすぐに私に報告する事と、警察に連絡する事をキツく注意しておきました。

No.12 09/11/08 16:42
悩める人6 ( 30代 ♂ )

3さんと同じ考えだった見たいですね💦

メール打つの遅いものでタブっちゃいましたね🙇

No.13 09/11/08 16:45
通行人13 

教師(公務員)は逃げてませんか?休日でも夜でも警察に行く事は可能です 保険会社の方も事故証明が必要だと思います 事故専門の方に相談に行ったら どうですか? 警察の事故処理の方に訳を言うと無料の相談所を教えてくれます

No.14 09/11/08 16:46
お礼

6さん、レスありがとうございます。

おっしゃる通り、すぐに警察に届けるべきだったんですよね…😔

何しろ、私も子供も事故には無縁でしたので、初めての経験で、今回の事は勉強になりました。

取り敢えず、12日の日に双方で出頭するように言われて、あちらに連絡いれましたが、いらっしゃらないみたいなので、家だけで行こうと思っています。

このような場合、警察は強制力は無いのですかね?不思議な気分です。

No.15 09/11/08 16:46
クルミ ( fYbqc )

ここに、同様のスレを立てる自動車事故の当人(ご家族の人達って)車の免許を取る際に教習所で(学科の授業で)よほどボケッと教官氏の授業を聞いていたか?または、居眠りしていたのでしょうか?バイク、車の免許を取得する際は学科講習で事故が起こったら被害者、加害者の別なく現場に居留まり(怪我人が居る場合は救護搬送が優先)警察を呼び事故の調書を取ると言う一連の行動を講習で受講させますが。またこれが事故処理の最低条件です。結局被害者であろうと、正規の事故届けをして居ない以上、相手にしらばっくれられたら?後の祭りです。多分お子さんは良い人だと思いますが、その良い人につけ込む悪人は世の中には、沢山居ます。また警察は原則民事不介入だから、一度事故処理を未処理のまま加害者を帰してしまったら、後は自分または、民間の調査機関に探し出してもらって直接交渉しないとなりません。事故届けの処理を怠ったなら、(加害者にしらばっくれられられる等で)裁判で勝てるとも限りませんよ。

No.16 09/11/08 16:59
通行人4 ( ♀ )

何回もすいません。

やっぱり、向こうは、高校生が相手ということで、逃げたも同然でしょうね。どういうやりとりがあったかは、わかりませんが、多分、周りで見てる人がいなかったり、見た感じ大したことないと判断して、多分、気が動転している子供さんにうまいこと行って逃げたんでしょう。普通なら車の方が警察を呼び、親を呼ぶよう子供さんに促すはずです。無免許、不携帯、飲酒など、何かやましいことがあったんでしょうね。

警察署の対応がわるかったら、むしろ、現場から一番近い、交番、駐在所に相談にいった方が親切に対応してくれるかもしれませんね。

No.17 09/11/08 17:06
悩める人6 ( 30代 ♂ )

6です!事実確認を警察に職場にしてもらっては、如何ですか!

もし認めない場合現場検証をして相手の車の塗装などがバイクに付いてるはずなので鑑識調べるはずですよ!

そうなれば話は別問題になるはずです!

取りあえず12日まで相手に連絡をしてみて下さい!

連絡が取れない場合は、まず警察に事実確認して欲しいと伝え認めない場合は現場検証を実行して欲しいと警察に言って見て下さい!

No.18 09/11/08 17:10
お礼

7さん、レスありがとうございます🙇

アウトですか…⤵
取り敢えず、皆さんの御意見を参考に、悔しいのでできるだけの事はしようと思います😥

No.19 09/11/08 17:14
お礼

8さん、レスありがとうございます🙇

やはり通報しないのはまずかったですね…。⤵

保険会社は、こまめに相手に連絡は入れてくれてるみたいですが、それ以上の事はして頂けないのですかね?⤵

No.20 09/11/08 17:54
通行人20 ( ♂ )

子供さんの原付が左折している前走車にぶつけたとも言える訳ですよね。

事故の状況が不明なのに、一方的に相手の不注意だと断定していませんか?

もしかすると、相手は被害者で穏便に済ませようと考えてるのかも知れませんよ。

子供さんの言い分を鵜呑みにするのは如何なものですかね。

No.21 09/11/08 18:13
通行人21 ( 20代 ♀ )

教師をしているなら直接学校に電話をされたらいかがですか❓
交通事故なら無料で役所や弁護士会館などで相談にのってもらえますよ。必要であればその時に相談した弁護士さんがそのまま担当してもらえますし。

No.22 09/11/08 18:14
お礼

1さん、再レスありがとうございます🙇

そうですね。内容証明とは簡単に送れるものなのでしょうか?

無知ですみません。

No.23 09/11/08 18:16
お礼

>>12
いえいえ、6さんありがとうございます。

助かります🙇

No.24 09/11/08 18:20
お礼

13さん、レスありがとうございます🙇

最初の電話では、謝罪の言葉はありましたが、これまでの経緯で口先だけの方だと感じております。
専門の機関に相談すべきですよね。

No.25 09/11/08 18:24
通行人1 

内容証明は手数料かかりますが郵便局で出せますよ。
できれば法律家名義の方が効果的だと思います。
内容証明だけなら行政書士でも作成できるから相談だけでもしてみてはどうですか?
弁護士よりは安いですから。

No.26 09/11/08 18:26
お礼

15さん、レスありがとうございます🙇

確かにおっしゃる通り、娘は最大のミスを冒してしまいました。

ただ、免許取り立ての子供が、初めての事故を起こして頭は相当のパニックだったと思います。そんな中で教習所で教えてもらった事を冷静に思い出して、判断できる子供が何人いるのでしょうか?
生意気言ってすみません。レス、とても参考になりました。🙇

No.27 09/11/08 18:29
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

交通事故の相談料はタダだったと思いましたよ。相手は逃げ得を狙ってるんじゃないかな?本来ハンドル握る人間は事故の大小に関わらず、事故の届けをしなければなりません。その時はとても元気そうでも、数日後に突然亡くなるケースは少なくないです。ハンドルを握る人は最後まで安否を確認する事も責任です。軽く受け止めて自分の都合を押すような相手では、叩けば埃が出る人なのかもしれない。

No.28 09/11/08 18:49
通行人28 ( 10代 ♂ )

まず事故状況をしっかり把握する事ですね
子供だけの話を鵜呑みにしてもしょうがないしね
ウインカー出してても原付がスピード出してれば気づかないで曲がったところに当たった可能性もあるし相手が悪いとばかりは言えない
主のお礼に事故してパニックでいろいろとできますか?とあるけどやらないといけないしできないなら乗る刺客はない💧子供だろうと免許を持って運転してる時点で様々な責任は出る
人はねて同じ事を言えないでしょう?

No.29 09/11/08 18:50
お礼

>>16
4さん、再度ありがとうございます🙇

やましい事でもあったのでしょうか…?
後から届け出れば飲酒も免許の不携帯も何も問われ無い訳ですよね…。

私も、大人がしっかり対応して欲しかったと思います。
職業を聞いて尚更不信感を持ちました。自分の起こした事にきちんと対処できない、そんな大人が子供を教育できるのかと…。

No.30 09/11/08 18:54
お礼

6さん、度々ありがとうございます🙇
助かります。
そうですね。12日に行った時に、警察に話してみます。

No.31 09/11/08 18:59
お礼

20さん、レスありがとうございます🙇

子供の話しだけを鵜呑みにしている訳ではありません。相手方とこちらの保険会社とも一度連絡取れて、話しは聞いています。 そしてプロの観点から大体の過失割合も聞いています。

20さんは車の運転はされない方なんですか?曲がる時には必ずミラー確認しますよね?
接触すると言う事は相当近い位置にいたと思いますが、それでも曲がりますか?

No.32 09/11/08 19:14
通行人20 ( ♂ )

>31
>曲がる時には必ずミラー確認しますよね?
接触すると言う事は相当近い位置にいたと思いますが、それでも曲がりますか?

その状況での接触事故であれば、明らかに車間距離を取らない後続車の過失が大きいと思いますが・・・・。

前走者が急ブレーキをかけて、ぶつければ後続車の責任ですよ。また、そのような接触事故を起こさないために車間距離を空けて走行する事が運転者の常識ではないですか?

No.33 09/11/08 19:14
お礼

21さん、レスありがとうございます🙇

多分相手方は職場の番号は教えてくれないと思います😥

交通事故の相談なら無料で弁護士さんに相談に乗って頂けるのですか?
こちらが動かないと何も変わらないですよね⤵大変参考になりました🙇

No.34 09/11/08 19:18
お礼

1さん、再びありがとうございます🙇
助かります。
行政書士に相談する手もあるのですね。
大変参考になりました。🙇

No.35 09/11/08 19:22
お礼

27さん、レスありがとうございます。🙇

逃げ得ですかね…。
ご自分に非が無いなら、逃げる必要なんて無いですよね。正々堂々として欲しいです。
私や保険会社から、留守電に入れても、何の音沙汰もありません。

No.36 09/11/08 19:23
通行人3 

再レスです。

相手が教師なら土曜は半日、日・祝日は休みですから土曜の午後か休日に行きましょう。
警察は1年365日24時間‥休み無しですから。
それでも拒むなら‥相手は免許に何かしらの問題があると思って間違いないと思いますよ。
その辺も警察に言った方が良いと思います。

No.37 09/11/08 19:35
通行人37 ( 30代 ♀ )

どの学校か分からないなら、教育委員会に相談する、と言ってみてはいかがですか。

職場を知られてないからとたかをくくって逃げ得を狙っているっぽいので、教育委員会にばれるとマズい!となりませんかね。

本当に教師なのかも確かめた方がいいですよ。

No.38 09/11/08 19:36
お礼

28さん、レスありがとうございます🙇

前半に関しては、20さんにお礼レスした通り、ミラー確認の義務を怠っていると私は思います。

後半に関しては、家の娘の完全なミスです。返す言葉がございません。

No.39 09/11/08 19:43
お礼

20さん、再レスありがとうございます🙇

相手方は、曲がる道を迷っていたようで、道の真ん中でもたついていて、本当に直前にウィンカー出したらしいですよ。
20さんのお話しだと直進する原付は道でもたついている車にいちいち合わせて進行しないといけない事になりますね。

それに、ご自分に非が無いなら、逃げる必要は無いはずだと思いますが。

No.40 09/11/08 19:56
通行人28 ( 10代 ♂ )

基本的に原付は車の後ろを走る訳だから普通に走っていれば前の車がスピード落として急に曲がっても止まれるし突っ込んで行く事もないと思うけど?
車の横を抜けようとしたなら合図は見えないしわからないだろうけどね
もっとも車も曲がるなら幅寄せてバイクを通れないようにするなりやってなかったのも悪いけど
まあ、どちらにせよ車の過失のが多くはなる
片道三時間の距離は気軽には行ったり来たりする距離ではないとは思うよ💧
油も安いもんではないしね
当日警察呼んだら済んだのに➰どっちもどっちではあるけど

No.41 09/11/08 19:56
お礼

>>36
3さん、再レスありがとうございます🙇

教師は日曜休みのはずですよね。朝から連絡待ちしていましたが、この時間になっても電話がありません。

もう少したったら、こちらから電話してみようと思います。居留守だと思いますが!!

No.42 09/11/08 20:00
お礼

37さん、レスありがとうございます🙇

教育委員会ですね。今日、電話に出なかったら留守電に入れてみます。参考になりました🙇

No.43 09/11/08 20:07
お礼

28さん、再レスありがとうございます🙇

そうですか? 急に曲がられたら、自転車では無いです。止まれる速度では無いと思いますよ。 私はそれにこちらに過失責任は無いとは言ってませんよ。あちらの態度次第では届けも物損で済ませるつもりでいました。しかし、このような状況なので、保険会社にアドバイス頂き、人身扱いで届けを出すつもりでいます。あちらがきちんとした対応を取らない事にどうしたものかとスレ立てたまでです。

No.44 09/11/08 20:20
お礼

皆様、大変参考になりました🙇

数が合わないのですが、どなたかお礼レス抜けていましたらごめんなさい🙇

ありがとうございました🙇🙇🙇✨

No.45 09/11/08 20:22
通行人45 ( 30代 ♀ )

急に曲がられたら当たりますよ💧
その為に巻き込み確認ってのもあるんだから☝


警察も怠慢ですね。

向こうが取り合わないからと警察に強く言ってみてください。

普通は警察から連絡ありますよ。

私も原付で急に対向車が右折してぶつかり意識が朦朧としているのをいいことに逃げられ、あとから警察から私に呼び出しがありました。


相手は車をかえて出頭してたのでそれが目的だったみたいです。

警察に話呼び出してもらうことと、保険会社などにも話をして間に入って貰ってください。

No.46 09/11/08 20:45
お礼

45さん、貴重な経験談ありがとうございます🙇

経験者様からのレスは真実味がありますね。やはり止まる事は不可能ですよね。保険会社の方もおっしゃってました。

その後、お体は大丈夫でしょうか?
鞭打ち症等は後々から症状が出て来るみたいですし、安心できませんよね。
どうかお体をご慈愛下さい。🙇

No.47 09/11/08 23:43
悩める人6 ( 30代 ♂ )

6です

主さん皆さんの色々なやり方と意見を拝見させて頂きましたが、何故相手が拒んで居るのかが一番引っかかります!3さんの意見と自分も重なりますが、相手の免許に問題があるか、執行猶予中か、前科が有る用にも思えます!教師と言う立場ならもっとしっかりした対応をするのでは?とも思えます!もし本当に教師であれば問題のある方とも受け止められますね!

警察に相手の住所、名前、生年月日を言い調べて貰った方が良いと思います!

拒む理由が出て来る用な気がします!

後、子供さんは、相手の免許を見て書き写したのかも気になります!現場検証で本当に事故を起こした相手か顔を良く見て下さいね!

相手の言って居る事と行動がおかしいと思いますよ!

長文失礼しました!

No.48 09/11/09 00:30
通行人48 

全てのレス読んできました
正義論は抜きにして私の主観だけで述べます
まず警察はそう簡単には動きません
ほぼ物損の事故で、その場ですぐに事故届を出さなかった、お互い連絡先を教え合っている
以上の点で警察はどうやって相手方を任意出頭させられるのでしょう
ここはまず打撲であれ病院に行ったなら、診断書を書いてもらい原付も破損があるなら見積を取り警察にひき逃げの被害届を出します。
その時に「初めての事故なので、どうしたら良いか分からす相手方の言うがままにしていました」と言いましょう(この時は全て相手方に非があるとしておいてもかまわないでしょう)
被害届を出す事によって警察も動かざるをえない事になります
相手がでてこれば、後は保険屋にまかせて、その後被害届を取り下げればいいです
汚いやり方ですが、これが一番早いと思います。

No.49 09/11/09 07:05
お礼

>>47
6さん、親身に相談に乗って下さり、ありがとうございます🙇

昨夜何度も鳴らして、やっと電話に出ました。今回は今までと違い少し強い口調で連絡待ちしていた事を伝えました。
6さんのおっしゃるように何か訳ありな気がしてきました。
相手方は「示談金を払う(あくまでも振込みを主張)」から、警察や保険会社は抜きにして欲しいとの事です。
本当に誠意の無さを感じました。お金で済ませれば良いと思っていらっしゃるようです。そして、休みが取れないなら私が職場に連絡すると申しましたが、やはり連絡先は教えてもらえずでした。
呆れました。

今日、病院に診断書を取りに行く予定です。

No.50 09/11/09 07:12
お礼

48さん、レスありがとうございます🙇

そうですね。診断書は病院にお願いしてありましたので、今日取りに行く予定です。
バイクは動くには動きますが、凄い傷がついてしまいました。大体の見積もりは聞いてますが、見積書は頂いていません。綺麗に直すと結構な額になります。娘は動くから治さなくて良いと言っていますが、きちんと見積書取って警察に持って行きたいと思います。

とても参考になりました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧