注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

小学生からは放置?

回答13 + お礼2 HIT数 4388 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
09/11/10 17:34(更新日時)

いつも利用している児童館やゲーセンに明らかに保護者がいなくて遊んでる子達がいるのですが、低学年でも小学生なら放置しているのでしょうか?よくそういう子達に懐かれ自分のチビ達とも仲良く遊ぼうとしてくれるので邪険に出来ませんがママは?パパは?と聞いても返答がありません。何分か待ってみますが全く現れません。仕方ないので自分の都合でその場を立ち去りますがその後も気になります。私なら小学生でも低学年のうちなら目を離しませんが私が過保護すぎなのでしょうか?今日もゲーセンで小学生低学年の男の子に懐かれしばらくは遊んでいましたが親は現れませんでした。こんなに人が居て迷子とか誘拐とか心配じゃないのか不思議でなりません。皆さんどう思いますか?

No.1173246 09/11/08 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/08 22:55
通行人1 ( 30代 ♀ )

1人で勝手に出かけているのでは?

うちの子の場合、児童館へは1人で行かせる事もありますが(お友達に会えますし)、ゲーセンやお店へは1人では行かせません。
特に低学年なら必ず付き添います。

親御さんが留守にしているのでは?

No.2 09/11/08 23:08
匿名希望 ( 3AH9w )

主さんがメルヘンの世界の住人に思えます。

働きたくない、子供といたくても働かないといけないお母さんいっぱいいますよ。

No.3 09/11/08 23:16
通行人3 ( ♀ )

うちにも低学年の子供いますが絶対一人で児童館には行かせません。ゲーセンなんか問題外です。

一人で行かせてる親は子供がいなくなっても承知なんだから 私は一人でいる子供がいても気にならないです。

気にしても所詮他人の子供。

我が子が無事ならそれでいい。

No.4 09/11/08 23:23
通行人4 ( 30代 ♀ )

ゲーセンには行かせませんが、公園などは一人で行かせてます。

No.5 09/11/08 23:46
通行人5 ( ♀ )

でも…友達と遊びに行くと出て行ったら、分からないのが正直な気持ちです💧
公園だけの世界だっていつまでも続かないし💧
特に休みの日なんかは遊ぶ時間が長いし、家を出る前は公園に行くと言っても友達との会話の中で児童館になるかもしれないし…💧
うちの近くにゲーセンが無いから行った事ないけど、いつまでも親の考えで子供を縛っておくのは難しくなりますしね…😥

No.6 09/11/08 23:56
通行人6 ( 30代 ♀ )

2さん、私は働いていますが『低学年』の子供だけを、ゲームセンターには絶対に行かせませんよ☝

お金を使う場所ですから、大人がいないとトラブルがあった場合💦子供だけでは対処出来ないからと、子供には言い聞かせています。
親が働いているから、ゲームセンターに低学年が行っても仕方無い…なんて言い訳にはなりませんから。


主さん横レススミマセンでした!

No.7 09/11/09 00:29
通行人7 ( 20代 ♀ )

ゲーセンの店員で子供二人います😃
親は一緒に来てますが子供をゲーセンに置いて買い物に行ってしまいます。
あと親はメダルゲームやって子供はカードゲームやってたり…💧

最近はそんなバカ親が多いです。

放送かけてもいなくて3時間放置した親を説教したこともあります(その子はオムツも取れてない小さい子)
本当に呆れる💨

No.8 09/11/09 00:50
通行人8 

小二の母です。
働いていますが、平日に遊びに行く範囲は決めてます。
休日にジャスコなどに行き、子供がゲーセンに行きたがったら夫にそばにいてもらいますよ。
私だけなら私がそばにいます。
まだまだ一人でゲーセンは考えられません。

No.9 09/11/09 03:26
通行人9 ( 30代 ♀ )

児童館はありかな💦庭が児童公園になってたりする児童館が近所にありますが、保護者なしのお子さん多いです。

ゲームセンターは誘拐も心配だし、私の中ではなしです❌
でも遊んでるうちに、流れてしまうのもわかる気がします。

この不景気で働くのに精一杯で、子供さんの家庭教育に手が回らない親御さんは多いようですね。

No.10 09/11/09 07:45
通行人10 ( 30代 ♀ )

放任にはしていますが、放置はしません。当然です。

まずゲームセンターに子供だけで行かせません。
近隣のゲームセンターは小学生は保護者同伴でないと入れませんが。
児童館は子供だけで行かせますよ。児童館て、そういう場所ですから。
公園も子供だけですね。
休日でもないのに、小学生になって保護者同伴は見掛けないです。
私も娘が低学年の内は、とても心配でしたが…
お母さんが来てる子なんかいないよ~😣と言われてしまい、考えを改めました💦

でも、見知らぬ方にベタベタしたりはしていませんね(たまに買い物がてらチビを連れて見に行きますが)

知らない人と話さない、を徹底していますから。

No.11 09/11/09 21:23
お礼

皆さん、回答ありがとうございます。
ちなみに行っているのは土日祝日のみの話ですよ。平日は私も働いていますから、誤解のないように…休日で込み合っているから余計誘拐とか心配してましたが余計なお世話だったのかもしれませんね。ただ懐かれ話しかけられて付いて来られたら無視も出来ないし親は何をしてるんだとつい思ってしまったのかもしれません。そのゲーセンはパチンコ店の二階にありゲーセン内のメダルコーナーでは喫煙する大人に混じって小学生もパチンコを堂々としているような場所でいつもどうかな?と思って見ています。
児童館も園児向けの場所で園児向けのおもちゃを横取りして幅をきかせている小学生達を見たらここで遊ばなくても上に小学生向けの図書室や遊ぶ所もあるのにとついマナーの悪さも目についたのかもしれません。全然別件ですみません。
放置しないという保護者の方もいて安心しました。

No.12 09/11/09 22:23
通行人12 ( ♀ )

東京だからでしょうか、児童館には専任スタッフが多数いるし、子供だけで来ても予め住所氏名などを登録したカードを提示して名簿に記録すれば利用可能です。
共働きなら学童保育がありますが、地域によっては低学年までしか預かりません。
事情はいろいろあるとおもいます。誰もが母親が専業主婦じゃないんだから。

No.13 09/11/09 22:43
通行人13 ( ♀ )

小学一年生ですが、一人で行くのは近所の友達の家だけ。公園もみんな親同伴。三年生以上しか、自転車に乗ってはいけない決まり(変な決まり)なので、ちょっと離れた友達の家も、みんな親が車で送り迎えしてる。
ゲームセンターではうちは子どもを離しませんが、よその子は一人でいる子いますね。何年か前に誘拐があった大型店なのに。

No.14 09/11/10 01:08
お礼

回答ありがとうございます。こちらは田舎ですから児童館に専属というような人はいませんし誰がいつ入ってきたかというチェックは甘いと思います。
あと私は専業主婦ではありませんし専業主婦だからどうという話もしてないですから…あくまで休日での話です

No.15 09/11/10 17:34
通行人1 ( 30代 ♀ )

パチンコ店内のゲームに子供だけで出入りなんてあるんですか?
驚きました。

何か起きては大変ですから、小学校へ連絡し、子供だけでパチンコ店へ出掛けないように指導して頂いては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧