注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

おばちゃん

回答5 + お礼4 HIT数 1056 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
09/11/11 18:36(更新日時)

子供を迎えに行って(特別支援学級です)ほぼ毎日会う同じクラスのお母さんがいます。その方とはお会いして一年半くらいたちます。帰りにさようならを言うとき「おばちゃんさようならって」とお子さんに促します。確かにおばちゃんと言われる年ではありますが、同じクラスなんだし「〇〇くんのお母さん、さようなら」でもいいような気がするというか💦。今まで幼稚園も含めて同じクラスのお母さんから「おばちゃん」と言われたことがないので、いつもモヤモヤします(笑)。私は「☆☆くんのお母さんさようなら」って子供に言わせてますが、相変わらず向こうは「おばちゃん」です。ちなみに向こうがちょっと年上です。あと、絶対に名字とかで呼ばれず「奥さん」って呼ばれます。小さいことですが同じクラスのお母さんから「おばちゃん」「奥さん」とか言われた方、いらっしゃいますか?。こんな質問ですみません。

No.1175222 09/11/11 17:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/11 17:34
通行人1 

子供のクラスメートを、わざわざ「特別支援学級です」と蔑視する主さんのことですから、向こうからしても「(クラスメートのお母さんではなく、そこら辺に居る)おばちゃん(の一人)」でじゅうぶんなのかも。

  • << 3 同じクラスって書いてるから通じると思いましたが。

No.2 09/11/11 17:45
お礼

>> 1 うちの子供も特別支援学級です。迎えに行ってる理由として書きました。特別支援学級は別に特別なことではありませんよ。

No.3 09/11/11 17:46
お礼

>> 1 子供のクラスメートを、わざわざ「特別支援学級です」と蔑視する主さんのことですから、向こうからしても「(クラスメートのお母さんではなく、そこら… 同じクラスって書いてるから通じると思いましたが。

No.4 09/11/11 17:47
通行人4 ( ♀ )

私もそんなふうに呼ばれるのは嫌です。よその子供には「おばちゃんが…」と自分の事を言いますが大人から言われたくないですよね。奥さんと呼ばれるのもいまいちだしその場合は名字が良いですよね。

No.5 09/11/11 17:53
お礼

>> 4 レスありがとうございます。自分からはおばちゃんと言いますが、色々な話もして、子供も同じクラスで仲もいいから「おばちゃん」にはちょっと違和感を感じました。「奥さん」っていうのもお母さん同士で言う人はいなかったので。でもその人はみんなにそうなのかもしれません。

No.6 09/11/11 18:22
通行人6 

おばちゃんの方が親しみあって良いと思いますが…


まさかお姉さんではないでしょ?

No.7 09/11/11 18:29
お礼

>> 6 レスありがとうございます。もちろんおばちゃんです。お姉ちゃんではありません。問題はそこではありません。でも同じクラスの親同士だから、ちょっと違和感があります。

おばちゃんかお姉ちゃんか、ではなく


おばちゃんか、〇〇くんのお母さんか、

って話です

No.8 09/11/11 18:30
通行人8 ( ♀ )

私も23で最初の子を妊娠中、生まれて初めて「おばちゃん」と表現され、それはそれはショックでしたが…。まぁ、幾つになっても、おばちゃんと他人から言われるのは確かにいい気持ちはしませんよね💧

相手の方に悪気なければ気にされない方が良いと思いますよ😊

No.9 09/11/11 18:36
通行人9 ( ♀ )

相手に合わせる意味で今度相手も『おばちゃん』と表現してみては?

それで相手が何も感じないようなら全く意識しない人なんじゃないかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧