注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

聞いて下さい(長文)

回答8 + お礼1 HIT数 1622 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
06/08/07 10:29(更新日時)

パートの面接を受け、最初は普通に志望動機などを聞かれました。家族構成の話になり、母子家庭だと知った途端態度が一変。私は定時制出身なのですが「よく定時制を選んだね。あっ、やっぱり高校ぐらい出たかったの?普通の高校に通えればよかったのにね」と言われました。多分、生活苦で仕方なく定時制に通ったと勘違いされたみたいです。しかも面接だけの筈が入社試験までありました。侮辱発言は続き、耐えきれず辞退すると伝え席を立つと「根性ないね~」と言われました。

偏見持つ人が未だにいるんですね。定時制は立派な高校だし、普通の生活してるよ!店長のくせに職場のある町の地名も知らない(私の住所を見て何と読むの?と聞いてきた)上に接客業ってのが笑えましたが…。

タグ

No.117610 06/08/07 02:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/07 02:14
通行人1 ( 20代 ♂ )

未だに、世間を知らない馬鹿が多いんですね。可哀想な気の毒な人と思っときましょう。

大学出の馬鹿もいるし、中卒の偉人もいるのになぁ。どっちにしろ、店長はいい人材をのがしたね(笑)

これからも、馬鹿に負けず頑張ってね。

No.2 06/08/07 02:39
香保 ( 20代 ♀ 2Eyb )

私も定時制卒業ですが……やっぱり偏見はありますね。
定時制=バカと思われていたり、お金の無い人がいくところみたいな(-"-;)
でも、そうじゃない人もいますね。少ないけど。
そんな人間気にしなけりゃいいんです。ガツンと言ってやりたいね!!
偏見のないところで仕事できるといいですね♪陰ながら応援してます☆

No.3 06/08/07 02:58
通行人3 ( 20代 ♀ )

接客業の面接では、その人の忍耐力をチェックするために侮辱したりしますが、主さんの場合はひどすぎます…

No.4 06/08/07 03:01
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

定時制ってただ夜の高校位にしか思ってませんでした。
面接官(?)偏見しすぎです。最低。主さん、文句の一言でも言っても良かったのに!!大人ですね(>_<)私ならキレてしまいそうです↓↓
負けずに、頑張って下さい。次面接を受けるところは、良いところであるように祈ってます。

No.5 06/08/07 03:13
炎のコマ ( 30代 ♂ TAnpc )

読んでて、その店長に腹立たしさを覚えました。よく耐えられましたネ。主さんが、そんな店長の下で働かなくて良かったと思います。

No.6 06/08/07 03:32
匿名希望 ( 30代 ♀ xxhpc )

大卒で屁理屈ばかりが上手いお馬鹿な店長さん、哀れな人ですね。ほっときましょう。そんな人のせいで腹を立てるなんて無駄ですょ。同じ土俵に降りてはいけません。貴方の尊厳にかかわります。何度でも面接を受けて下さいね。理解がない無知な人はスルーしましょう。学歴なんかよりもっと大切な事があります。貴方はそれを分かっていますよね。自分を安売りしないで下さい。のんきに親のお金で学校行かせて貰って、馬鹿な人生を送る人は世間には掃いて捨てるほどいますよ。頑張ってくださいね。応援します。

No.7 06/08/07 05:43
ともっち ( 20代 ♀ fmeo )

私も定時制卒業ですが、私は周りではなく、父親に偏見の目で見られていました…定時制も立派な高卒です。大卒でも屁理屈ばかりぬかして仕事のできん奴もいます。主さんの面接した会社の面接官は最悪だよ。他に良いとこ必ずあるから、頑張ってください!

No.8 06/08/07 06:15
通行人8 ( 30代 ♀ )

主さんのいうとうり、接客業の店長?と疑いたくなりますね。果して店員に接客サービスをきちんと教育出来るかは疑問ですね。定時制に関しての偏見は中卒、高校中退等にも有りますよね。私なんてバカばかりで悪い高校なんで名前言うとえっ!て言われますね。でも面接でそんなに酷くは…店長経験しましたが家族構成は聞きますし、多少キツイ事も言いました。お客様の中には苦情を言うのが日課みたいな人や、店員の対応を見て楽しむ様な人もいます。私は何度も自宅へ出向き謝罪すると言う事もしました。大抵は接客態度の苦情なんです。忍耐を知る為に辛口面接する店長はいます。今回は偏見の強い人ですが、学歴に関わらず、見た目、言葉遣い、行動等で偏見する人は沢山います。頑張って下さい。

No.9 06/08/07 10:29
お礼

ありがとうございます。学歴よりも人間性を見てもらいたいです(-.-;)確かに他と比べたら劣ってるのかもしれない。雇うなら優秀な方がいいと思うのは当然の事だと思うけど、あんな露骨だとキツイです…。8さんが言う「接客業は忍耐力が必要」って言葉は私も分かります。以前まで接客の仕事をしていたので。ですが、今回はそう受け取れませんでした。最初から雇う気がなかったとしか思えません。でも、ある意味勉強になりました。前向きに頑張ります(^O^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧