注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

名前の呼び方

回答21 + お礼0 HIT数 2144 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
09/11/12 17:29(更新日時)

三人のお母さんしています。一番上は年長 6歳♂なんですが 下二人は♀です 下二人♀の育児に対して疑問に思ったことなんですが♀ということもあり←関係なかったらすみません あくまで私の中でです 私は娘に対して○○ちゃんとちゃん付けで読んでいます 周りに対しても例えば○○ちゃんが風邪引いてしまって~💦とか でもよくよく考えて子どもに対してちゃん付けて呼ぶのば周りでもよく聞きますが他の方に対してちゃん付けで自分の子どものことを話すのはおかしいでしょうか?よく聞くと周りは自分の子どもの話をする時は名前だけでいってるんですがそれは敬遠しての敢えての行動なんでしょうか?私の周りはたまたまなんでしょうか?私の親も私と同じだったので一般的な常識がわかりません 一般的にも何もないかもしれませんが、客観的に見苦しいおかしいと思う意見が多ければ治したいとも思ってます 正直な意見お待ちしてます

No.1176171 09/11/12 00:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/11/12 00:48
匿名 ( 20代 ♀ Q6SHw )

私には1歳の息子がいます。
家の中では○○君、○○ちゃんと呼んでも、誰かに話すときは君やちゃんはつけません。

誰かにはなすときに自分の子供に君、ちゃんをつけて呼んでる人をみるとひいてしまいます。
私の周りでは家での呼び方、人に話すときの呼び方きちんとわけています

No.2 09/11/12 01:20
通行人2 ( 30代 ♀ )

外ではやめた方が良いと思います。

「バカ親…?」と思ってしまうのが正直なところです😥

No.3 09/11/12 02:09
通行人3 ( 20代 ♀ )

私もちゃん付けです💧上4才♀、下1才半♂ですが、特に女の子は呼び捨てって違和感あります😠私の親も同じ…だと思います💦バカ親だったのか~⁉😱😱
例えば、家では『お母さん』と呼んでるのを、外では『母が…』て言うのと同じようなマナーという事⁉⁉
でも4年間ずっと呼んできた言い方から変えるのって大変だなぁ😫

No.4 09/11/12 06:02
通行人4 ( 20代 ♀ )

会話の中で「うちの○○ちゃん(くん)が…」って言われると違和感あります💧

普段、ちゃん付けで呼んでいて抵抗あるなら「ウチの子が…」とか「ウチの上(真ん中・下)の子が…」じゃダメなんですか❓

No.5 09/11/12 06:31
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちも家や身内の間では「~ちゃん」て言うけど友人の前とかでは「うちの子が‥」とか言います。
ちゃん付けて人前で呼ぶ人は見たことないけど、いたらまぁ常識ハズレというか少し馬鹿かなって思いますね。

No.6 09/11/12 06:44
通行人6 ( 20代 ♀ )

私も普段はちゃん付けですが外では付けません😃
ウチの両親が今だに私をちゃん付けで呼んでいて、結婚の話を旦那と義親とでしている時まで『○○ちゃんは…』と言うのでめちゃくちゃ恥ずかしがったです😳33歳の兄もちゃん付けしてます😂
今のうちに直さないと痛いことなりますよ🐙

No.7 09/11/12 06:48
通行人7 ( 20代 ♀ )

私の場合、とっても仲のいい家族ぐるみの付き合いをしてるママ友とかだったら、ちゃん付け有りかなぁ💦💦ご近所さんとかには名前だけで呼びます😃基本は外では名前だけですね😊

でも、仲がいい家族そうで素敵ですね☺

No.8 09/11/12 07:03
通行人8 ( 30代 ♀ )

親しい友人なら、ちゃん付けで話していても、微笑ましくて素敵な家庭を想像するし、いつも通りが嬉しくもあります。

でも職場のあんまり好きじゃない人とかが、ちゃん付けで話していると、ばっかじゃない?と思っちゃいます💦

No.9 09/11/12 07:18
通行人9 ( 20代 ♀ )

私はうちの娘が1歳になるくらいまで○○ちゃんって言っていました。
多分くせで人前でも言っていたかも。
なぜやめたかと言うと、上の方と同じく、私の親がよその人に「うちの○○ちゃんは」と話しているのを聞いて恥ずかしかったからです⤵

友達が自分の子を「○○ちゃんがね」とか話しても全然気になりません。むしろすごい可愛いんだろうな~と思います😉

No.10 09/11/12 07:41
通行人10 ( 30代 ♀ )

何とも思わないけどなぁ…。

地域によって違うんじゃないかなぁ?

自由でいいんじゃないですか?

No.11 09/11/12 08:41
通行人11 ( 30代 ♀ )

子どものことを話題にするとき、ちゃん付けで自分の子を言う人って……
『公私の区別が付かない』
『人との付き合いの距離がつかめない』『子供と自分の世界が全てでそれ以外の社会を知らない』
人なんだな、と、心の中で思ってます。

あといくら公共の場といって子供を名前で言ったとしても、「きのうカズヤ(仮名)がさぁ…」といきなり話しだした職場同僚。
「カズヤさんってを誰?」
怒ったように「家の子だけど?」
イヤ、貴女のお子さんとは面識ないし、名前も知りませんってば😂。
自分の周囲にいる人が全員、自分の子の名前も性格も年齢も学校名も知ってる事を前提に話をする人、けっこういません?

No.12 09/11/12 08:53
通行人12 ( 20代 ♀ )

うちは男の子だけど呼び捨てですね。
身内と話すときは『○○ちゃん』と言いますが、人前では呼び捨てです。

また、子ども本人に対しても呼び捨てにしてます。
ねんねの時期は『○○ちゃん』って呼びかけてたけど、動き回るようになってからは『○○○』と呼び捨てです。
危ないことをしたとき、言うことを聞かないときなど、強く言うのが外の場合もありますから普段から呼び捨てにしてます。
公園で友達を叩いた子の親が『○○ちゃん❗だめでしょ』って言ってたときは、本当に叱る気あんのかと思っちゃったし。
叱るときもいつもと同じ呼び方なら、子どもは叱られてるってわからない気がして。

普段、直接子どもに呼びかける場合はいいけど、人前で自分の子をちゃん付けしてる親を見ると、常識知らずだなと感じます。

No.13 09/11/12 09:04
通行人13 ( ♀ )

🏫上がるまではいいんじゃないですか それまでに慣れた方がいいですね うちは上7歳👮下4歳👸。人に子供の話をする時はうちの○○が~と呼び捨て、またはお兄ちゃんがね、と言います。外で本人と話す時は🏠と同じように○○ちゃん~としゃべります 他人に対してだけは気をつけていますよ😊

No.14 09/11/12 12:54
通行人14 ( 20代 ♀ )

おかしいですよ。

No.15 09/11/12 12:57
ビオラ ( 30代 ♀ 8NOrc )

例えば、「梨子」という名前だとします。

外でも中でも、本人には「梨子ちゃん~」と言います。

だけど、先生や親や友人に話かける時は、「うちの梨子は~で」と話ます。

逆になると変ですよ。親や祖父母が「○ちゃん」と呼んでいても、全く違和感ないですよ。

No.16 09/11/12 13:45
通行人16 ( ♀ )

子どものことを人に話す時→うちの○○ちゃん

旦那のことを人に話す時→うちの旦那様

部長のことを社外の人に話す時→○○部長

は、全て間違えです。
主の常識のなさにひいてる人、多いですよ😁

No.17 09/11/12 15:05
通行人17 ( 20代 ♀ )

内でも外でも、子ども本人に対して呼びかけるならいいと思います。
でも、他人に自分の子のことを「うちの○○ちゃんが…」ではあまりに恥ずかしすぎると思います。
たまに呼び捨てが苦手でって人いますが、それとこれとは話が別だと思います。『うちの旦那さん』とか言う人と同じで恥ずかしすぎます。

No.18 09/11/12 15:51
通行人18 ( 40代 ♀ )

二人の子供がいます😊

家では愛称で呼んでいますが、外では呼び捨てです。

上の子の事を『お姉ちゃん』と呼ぶ事もあります。
学校、幼稚園では、やはり分けて呼んだ方が良いのかな?と思いますね。

No.19 09/11/12 17:01
通行人19 ( 30代 ♀ )

娘が幼稚園の時は自分の子供の事を話す時に○○ちゃんって言ってる人がいてましたが最近は聞かないですね。子供さんの年齢にもよるかな?私は娘の事を話す時○○ちゃんとは言いませんでした。

No.20 09/11/12 17:23
通行人20 

家ではくん・ちゃんづけ。
他人と一緒にいても子供を呼ぶ時は家と一緒。
でも 他人に子供の事を話す時は呼び捨てか“上の娘が”と話します。
実両親に話すときはくん・ちゃん付けだけど、義両親に話すときは呼び捨てしてます。

No.21 09/11/12 17:29
通行人21 ( ♀ )

年少の男の子の子供がいます。
外でも家でも『ちゃん』をつけては呼んだ事無いです。
けど、主さんみたいに自分の子供の名前に『ちゃん』を付けて呼ぶのは変だと思いませんよ。
しかし、私の無神経な義理の姉みたいに自分の二人居る(♂)子供には『ちゃん』を付けで呼ぶのに、他人の子供(私の息子も含みます)を呼び捨てにするのは馬鹿親なんだなとは思いますね。
私の義理の姉みたいなタイプの親達って何に対して無神経で非常識なんですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧