注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

処方箋

回答5 + お礼5 HIT数 948 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
06/08/07 17:45(更新日時)

漢方と抗不安薬を処方箋されています。現在これは病院から直接もらっているのですが、処方箋の説明書を持って行って、家の近所の処方箋薬局で薬を手に入れられないのでしょうか?教えて下さい。

タグ

No.117629 06/08/07 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/07 02:32
匿名希望1 ( ♀ )

処方箋をもらって薬局に出せば大丈夫ですよ。
処方箋のうつしとかじゃ無理。

No.2 06/08/07 02:49
お礼

>> 1 レスありがとうございます。いつも捨ててた、私の氏名と医師の氏名と印象と薬の名前と服用量が書いてあるやつですよね?いつも印刷されたやつをもらいますがそれでいいのでしょうか?

No.3 06/08/07 03:00
匿名希望1 ( ♀ )

普通、処方箋は薬局側が受け取りますので、院内での薬の処方ならば処方箋は渡されてないんじゃないかと思いますよ。

多分、薬の説明のみの用紙を受け取っているんだと思います。

なので院外の処方箋薬局に代えたい場合は医師にお願いして処方箋を出してもらうといいと思います。
どちらも手間は変わらないとは思いますけど(^_^;)

No.4 06/08/07 03:04
通行人4 ( 30代 ♀ )

外の薬局で病院の処方をもらう場合は院外処方箋と言って薬の内容や日数等記入された用紙が必要になります。もちろん先生のサイン入りで。処方箋発行から4日以内に薬局へ持って行かなければなりません。おそらく今まで院内処方でしたら今まで見ていた用紙は薬品情報の用紙だと思いますので処方箋ではないかと…。病院で診察を受けた時に先生に院外処方に変えて欲しいと伝えて下さい。
病院では診察料の他に処方箋料を請求され、外の薬局で薬代を払う事になります。
今の病院は医薬分業と言って基本的に院外処方が多いので変えたいと先生に言っても問題ないですよ。
院外→院内に変更の方がしにくいです。
あと外の薬局に薬があるとは限りません。なかった場合注文になるので何日か待つケースもありますよ。

No.5 06/08/07 05:06
お礼

>> 3 普通、処方箋は薬局側が受け取りますので、院内での薬の処方ならば処方箋は渡されてないんじゃないかと思いますよ。 多分、薬の説明のみの用紙を受… レスありがとうございます。今は電車にのって10分、予約してるのに私の前に診察されてる人の楽しそうな笑い声を聞きながら15分程待たされ私の診察時間は7分毎回同じパターンで…出費2500円程。先生は悪い人ではないのですが…二週間に一回でも通院するのがだるいです…。先生に言ってもいいんでしようか?

No.6 06/08/07 05:10
お礼

>> 4 外の薬局で病院の処方をもらう場合は院外処方箋と言って薬の内容や日数等記入された用紙が必要になります。もちろん先生のサイン入りで。処方箋発行か… レスありがとうございます。精神病薬も取り寄せてくれますよね?処方箋をもらったら病院にはもう行かなくていいんですか?

No.7 06/08/07 11:02
匿名希望1 ( ♀ )

処方箋は一回一回出されると思います。
2週間おきの通院ならば2週間分ずつ。
処方箋は一回出されたものは薬局が使いますから、薬局のほうにあげる形になるか…と。

診察まで苦痛を感じることとかも先生に相談して、予約時間帯の変更とかは無理でしょうか?('_')

No.8 06/08/07 13:50
通行人4 ( 30代 ♀ )

院外処方箋は薬局に対して〇日分処方して下さいとの指示がでていますので、その処方箋で一度〇日分のお薬をもらってしまうとそれ以上は処方してくれません。
ですから2週間に一度の通院でしたら、たとえ薬がかわらなくても診察を受け処方箋をもらわないと薬をもらうことは出来ません。

通院はその人の状態によりますのでなんともいえませんが、先生に通院の間隔を3週間や1ヶ月に一度に変えることができないか相談してみてはどうでしょう。
ちなみにお薬は診察を受けないと処方箋を発行してはいけない決まりに法律上なっています。

病院の待ち時間についてはどこの病院でも問題にはなっていると思いますが、始めて会った人には長くなるかもしれないですし、状態が悪い人がいたりすると診察時間がどうしてもずれ込んでしまいます。
15分でしたら良心的な方だと思いますので、辛いかもしれないですが先生が良い病院でしたら理解してあげてもらえないでしょうか。

No.9 06/08/07 17:38
お礼

>> 7 処方箋は一回一回出されると思います。 2週間おきの通院ならば2週間分ずつ。 処方箋は一回出されたものは薬局が使いますから、薬局のほうにあげる… レスありがとうございます。今病院に行って1ヶ月ごとにしてもらえました。

No.10 06/08/07 17:45
お礼

>> 8 院外処方箋は薬局に対して〇日分処方して下さいとの指示がでていますので、その処方箋で一度〇日分のお薬をもらってしまうとそれ以上は処方してくれま… レスありがとうございます。さっき病院で診察ね間隔を1ヶ月ごとにしてもらいました。その時⑧さんと全く同じように説明されました。「あなたの飲んでる薬は二週間しかだせません、大量に飲まれて万が一の時にこちらの責任になりますのでね…」と真顔でいわれました…。ちょっとショックでしたが、薬にはあまり頼りたくないので、その薬は辞めてもらいました。本当に詳しく教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧