注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

社会復帰が怖い

回答10 + お礼10 HIT数 1816 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/11/12 13:50(更新日時)

会社での人間関係によるストレスから、5月から鬱病になってしまいました。会社は退社いたしました。医師から、来年の春から社会復帰をしようと言われました。私自身、社会復帰したい気持ちはあります。でも本当は怖くて、仕方ないんです。。年上の女性が怖いんです。私は最年少でした。派閥争いや、根も葉もない噂、聞こえるように言う悪口、男性社員と仕事の話しをしただけで睨まれ、挨拶しても無視され、休息室に入ると指を指されながらひそひそと笑われ、背後で舌打ちをされたり、残業すると「大して仕事ないくせに、なんで残業するの?」と言われ、残業しないように就業時間内に仕事を終わらせると、「暇で良いね」と言われたり、雑用をしていると、「本当に、仕事しないよね~」と言われ、少しでも雑用が溜まると「めんどくさいからさぼってるんでしょ?」と責められ、本当に辛かったです。ずっと1人でした。働く上で、こういった方達と仕事をしていかないといけないのは分かってます。どうすれば、怖くなくなるでしょうか?また、こういった方達と上手く接していく方法などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

No.1176302 09/11/12 03:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/12 04:22
お助け人1 ( ♀ )

大変な思いをしましたね。
私も女の派閥やウワサ話や悪口大嫌いです。

嫌な思いもしたことがあります。

主さんの場合、そんな会社は辞めて間違いではなかったと思いますよ。

ただ、会社と言う組織の中には必ずそう言った女性はいますよね。
なので男性が多い会社の方が楽ですね。

怖がらす、挑戦してみてダメなら辞めちゃえばいい。
と今は、気楽な気持ちで良い思います。体と心を壊してまでしがみつく理由はないと思います。

ちなみに、どんな職種だったんですか?

No.2 09/11/12 08:07
通行人2 ( ♂ )

私も会社などの人間関係で疲れては退職、通院を繰り返しています。

繰り返していると分かるんですが、

“どこに行っても苦手な人がいて、それらのことを端に苦労、辛い思いをし始める…”

そこで、私自身になにか歪んだ誤った捉え方があるのではないか…

と、自問自答しています。

最近、お酒を飲みホロ酔い🍺😳になると、なにもかも吹っ切れて愉快✨🙌✨になり、苦手も怖いもなくなる所になにかヒントがあるのではと、模索もしています。

長レス失礼しました。🙏

No.3 09/11/12 08:20
通行人3 ( 20代 ♂ )

同じような職場に戻らなきゃいいのでは?別業種の仕事にしたら良いかと思います。

No.4 09/11/12 09:03
通行人4 ( ♀ )

>>3さん

どこの職場にも人間関係はつきまといます 悲しいですが

女性はモロにです😢


主さんは社会復帰しなくちゃいけない環境なのかな

私も今年の5月に、うつ病で退社しました

今は専業主婦で、自由に適当に生きてます

今まで頑張り過ぎてた分、ゆっくりしたら心と体が大分落ち着きました☺

だって今までは、このサイト見てても、レスするのさえ出来なかったから

主さん、無理しないでね😉 大丈夫だよ

No.5 09/11/12 09:39
通行人5 ( 30代 ♀ )

みんな若い主さんを妬んでいたんじゃないのかな😔

そこまで酷い職場はおそらく稀だと思うけれど、女性の多い職場だと器用に上手く立ち回らなければ陰口の対象になってしまうので辛いですね⤵

私もそういう人間関係が本当に苦手なので、真面目に考えすぎず笑顔で当たり障りなく嫌なことを受け流しながら何とか働いています😣

お互い無理しないで心身を大切にしましょう🌷

No.6 09/11/12 09:53
通行人6 ( 20代 ♀ )

その職場壮絶ですね!そりゃ、誰だって怖い。でも、次もそんな職場ならやめましょうよ。普通に優しい人がいる会社なんてたくさんありますよ!ちなみに、私はそういう人に会ったら心の中で馬鹿にしてます。教養がないからこんなことしか出来ないんだなぁ・・。って。自分の仕事も貰って、うまく回りはじめたら反撃開始!主さんがいい職場に会えますように☆

No.7 09/11/12 10:20
お助け人7 ( 20代 ♂ )

周りから言われるそんなことは無視しましょう。
業務に徹していればそれでいいのです。

No.8 09/11/12 10:24
通行人8 ( ♂ )

かなりしんどい思いをされましたね。俺も欝で求職を考えてはいるのですが、主さんが言う様に社会復帰を思うと怖さの感覚がグワッとひろがり責めてきます。お互い辛い症状ですが何とかしのげる道が見付かると良いですね。

No.9 09/11/12 10:51
通行人9 

その調子で頑張って下さい。

No.10 09/11/12 12:25
通行人10 ( ♂ )

次の職場が前と同じであるということではないと思う。ブランク長いと確実にダメ人間になる

No.11 09/11/12 12:53
お礼

>> 1 大変な思いをしましたね。 私も女の派閥やウワサ話や悪口大嫌いです。 嫌な思いもしたことがあります。 主さんの場合、そんな会社は辞めて間違… ありがとうございます。もう少し、気楽な気持ちで社会復帰を目指したいと思います。

会社は製造業で、技術科に配属されていました。そこには、キャリアを積んだ人が配属される部署だったんで、周りからすれば、入社してすぐに、技術科に配属されたのが鼻についたのかもしれません。。

No.12 09/11/12 12:56
お礼

>> 2 私も会社などの人間関係で疲れては退職、通院を繰り返しています。 繰り返していると分かるんですが、 “どこに行っても苦手な人がいて、それら… 私自身が、歪んだ考え方をしていたら、ダメですね。

私も、たまにはお酒を飲んで、気を紛らわせたりして、前向きに頑張りたいと思います。ありがとうございました。

No.13 09/11/12 13:00
お礼

>> 3 同じような職場に戻らなきゃいいのでは?別業種の仕事にしたら良いかと思います。 職場は就職難で、妥協してしまった部分がありました。次回からは、妥協せずに、自分の希望する職種につきたいと思います。ありがとうございました。

No.14 09/11/12 13:09
お礼

>> 4 >>3さん どこの職場にも人間関係はつきまといます 悲しいですが 女性はモロにです😢 主さんは社会復帰しなくちゃいけない環境なのかな… ありがとうございます。私も今は、ゆっくりと休ませていただいてます。
周りが一生懸命働いているのに、自分だけのんびりしてるのが申し訳なく思ってきちゃうんですよね。

今のうちに、自分が希望する職を探したり、何か資格を取って、次の職場で生かせるようになりたいです。

暖かいお言葉、ありがとうございました。

No.15 09/11/12 13:20
お礼

>> 5 みんな若い主さんを妬んでいたんじゃないのかな😔 そこまで酷い職場はおそらく稀だと思うけれど、女性の多い職場だと器用に上手く立ち回らなければ… 仰る通りそうかもしれません。
ほとんど、十歳以上も年が離れていましたし、男性社員の方々から、優しくされるのが気に入らなかったんだと思います。
上手く立ち回れるようになりたいです。

ありがとうございました。

No.16 09/11/12 13:38
お礼

>> 6 その職場壮絶ですね!そりゃ、誰だって怖い。でも、次もそんな職場ならやめましょうよ。普通に優しい人がいる会社なんてたくさんありますよ!ちなみに… 確かに、こんな職場ばかりじゃないですよね。

仕事で見返そうと頑張った時もありました。
すると、何でも押し付けてくるようになり、「一回やったから出きるでしょ?」で、業務が増え、ミスを連発してしまいました。

上司に、ここぞとばかりに「あの子じゃ無理ですよ」と報告されたりして、悔しかったです。

次の職場がそうじゃないことを、願います。
ありがとうございました。

No.17 09/11/12 13:40
お礼

>> 7 周りから言われるそんなことは無視しましょう。 業務に徹していればそれでいいのです。 私が、まともに受け止めていたのも悪かったんです。

次からは、あまり気にせずに、仕事をこなしたいです。

ありがとうございました。

No.18 09/11/12 13:44
お礼

>> 8 かなりしんどい思いをされましたね。俺も欝で求職を考えてはいるのですが、主さんが言う様に社会復帰を思うと怖さの感覚がグワッとひろがり責めてきま… 同じ思いで、悩んでいる方のお話を聞けて良かったです。

深く考え過ぎずに、前向きにやって行こうとおもいます。お互いに無理しないようにしましょう。
ありがとうございました。

No.19 09/11/12 13:47
お礼

>> 9 その調子で頑張って下さい。 ありがとうございます。
たった一言ですが、背中を押してくれた気がします。

この調子で、頑張ります!

No.20 09/11/12 13:50
お礼

>> 10 次の職場が前と同じであるということではないと思う。ブランク長いと確実にダメ人間になる そうですね。前向きに考えて、ブランクが長くならないようにしたいと思います。

働く事は嫌いじゃないので、後は人間関係が上手く行くようにしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧