注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

パート先をクビになりました

回答11 + お礼11 HIT数 2623 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
09/11/15 01:28(更新日時)

現在、妊娠8ヶ月です。旦那の給料が少ないためパートをしていましたが、妊娠がわかったとたんパート日数を減らされました。それでも我慢して働いていました。 ですが、今日急に妊娠して血圧が高くなったことが理由でクビになりました。たしかに、妊娠前から血圧が高くて薬を飲んでいました。妊娠がわかってからは医者の指示で薬を中止し毎日血圧を測って様子を見ていたのに、急になんてあんまりです。 この先の生活も…出産費用もありますかかるのに… 死にたくても、おなかの子の事を考えると死ねないし… この先、私どうしたらいいですか?

タグ

No.1176738 09/11/13 21:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/13 22:01
通行人1 ( 30代 ♀ )

首になってしまったのは残念ですが

体が一番ですよ

旦那さんに頑張ってもらって

主さんは出産まで血圧あがらないように

ゆったりとしましょうよ😃

神様が頑張りすぎた主さんに休みなさいと忠告したのかもしれませんよ。

No.2 09/11/13 22:03
通行人2 ( ♂ )

そのうち休まれるし
倒れたりされるとよけい困る

急に辞めるパート達も山ほど居ます

日数減で分かってた事じゃ

No.3 09/11/13 22:10
通行人3 ( ♀ )

体を休めることが、一番大切です。パート先としては、何かあっても困るし…責任とれないし…本人が思ってるより、気を使うもんですよ。周りにいる人間はね出産費用は、妊娠がわかった時点で 貯めましょう。今の世の中、生活するのがやっとなんて…みんな、そんでもやりくりしてるんですよ。

No.4 09/11/13 22:12
通行人4 

雇う側も妊婦さんに何かあったら大変だし、気を使います。

親に少し協力してもらうしかないですね。

それに、生活や出産費用で苦しいと考えるなら、何故子供を作ったんですか!

旦那さんにも頑張ってもらうしかないですよ。

出産費用は30万だか35万はもどってくるから、それ以上にかかる分稼がないと。

No.5 09/11/13 22:20
通行人5 ( ♀ )

死にたいなんて思うくらいなら 子供降ろしたら? 子供を望んでたら死にたいなんて思いませんよ とりあえず旦那が仕事掛け持ちするか どこからかとりあえず借りるか 血圧高いなら無理しちゃ駄目でしょ

No.6 09/11/13 23:03
通行人6 ( 20代 ♀ )

私はまだ子供産んでないんでわからないんですが、時期的にもう無理はせずゆっくりした方が母体には良い時ではないんですか??不当解雇なら労働組合いに相談してみたら、会社が払わなければいけないお金が出てくるかもしれません少しでも稼ごうと思うなら、家で出来る内職はどうですか?お金は少ないけど、ないよりマシだと思います。悲しい事考えないで炅赤ちゃん必死で生きているんだから、お母さん笑ってないと匤妊娠おめでとうございます元気に赤ちゃん産まれると良いですね匤応援していますⅤ

No.7 09/11/14 00:21
お礼

1番さん、ありがとうございます。
ゆっくり体をやすめます。

No.8 09/11/14 00:28
お礼

2番さん、ありがとうございます。

一応、今月いっぱいまででパートを辞めることにはなっていて、最近では1日2時間程度で週3日のみのパートだったのです。

本当は、もっと働きたかったんですが、体のことを考えてもらっているんだと我慢していました。ところが急に血圧が高いから…
というだけでは納得いかないです。
やめさせたかっただけですね。

No.9 09/11/14 00:37
お礼

3番さん、ありがとうございます。
わかった時点でためはじめましたが、生活費月6万円のみいただいて、自分のパート代は貯金しました。パート代だけでは赤ちゃん用品で消えてしまいます。

独身時代の貯金はわずかにありましたが、ほとんどは結婚式の費用に消えてしまいました。

No.10 09/11/14 00:46
お礼

4番さん、ありがとうございます。

独身時代に、婦人科にかかることがあり診て貰っていたことがありました。その時、医者に“赤ちゃんは出来にくい”
と言われました。
だから、結婚してわずか3週間で妊娠するとは思わなかったです。
授かったのはとても嬉しいのですが、月6万円では赤ちゃん用品も買えないし、自分が検診に行く費用もないためパートを続けてました。

No.11 09/11/14 00:54
お礼

5番さん、ありがとうございます。

出来にくいと医者に言われていたのに授かったことは嬉しかったのですが、生活費のこともあり、実は一度は中絶しようか悩み旦那と話したことがあります。
旦那は“中絶なんてとんでもない!産んでくれ”
と言われました。

なんとかここまで頑張りましたが、パートをクビになり、精神的に追い詰められている感じです。

No.12 09/11/14 01:01
お礼

6番さん、ありがとうございます。

ゆっくりと体をやすませたいです。

しかし、今後の生活が気になって、眠ることも出来ないです。

そのほうが、かえって血圧があがりそうですが…
休めるよう努力してみます。

本当にありがとうございます。

No.13 09/11/14 03:28
通行人13 

ちゃんと30日前に解雇予告はありましたか?

それから生活がキツイなら無理に赤ちゃん用品を買わなくてもいいんじゃないでしょうか。
親戚や友人等、周りに声をかければたいていの物は揃います。
どうしても揃わないものや消耗品等の必要な物だけを買ったりレンタルすれば費用は抑えられますよ。

No.14 09/11/14 03:56
通行人14 ( 30代 ♀ )

妊婦が血圧高くなったら、命に関わりますよ⁉ここで無理したら、即入院とかも有り得ます…。死にたいとか言ってる場合じゃないですよ!
なるべくベストな体調で出産に臨むことが、結果的にリスクもコストも低くなります。今は体調を整えるのが大事だと思いますよ。

No.15 09/11/14 05:19
通行人15 ( 20代 ♀ )

生活かかってたら
シャレにならんですよね。
本来なら1ヶ月前に言わないとこちらの権利も主張できたでしょうが…身体の事については企業は敏感です。特に妊婦さんともなると休まれるうんぬんより
もし何かあったら
会社の管理責任を
問われる事にもなりえますし…納得いかないとは
思いますが仕方ありません。
実は私も持病を抱えていて仕事には支障がないのですが知られたとたん
何かあったら責任が
持てないしこれから先
回りも気を使って
〇〇さんだけ特別扱い
できないから~とやんわりクビを言われました
そんなモンです

No.16 09/11/14 06:02
お礼

13番さん、ありがとうございます。

30日前の解雇予告はありませんでした。
本当に突然でした。

友達もいないため、赤ちゃん用品をくださる方もいないので、買うしかないのです。

No.17 09/11/14 06:10
お礼

14番さん、ありがとうございます。

産婦人科の医師にも、血圧あがったら即入院は言われました。

ですが、標準血圧よりは少し高めですが、今のところは安定しています。血圧も毎日測定していてもし、血圧が高くてパートが無理なら、自分から今日は無理ですと話します。実際はそういう事はありませんでしたが…

No.18 09/11/14 06:15
お礼

15番さんから、ありがとうございます。

状況はまったく違いますが、同じような経験があったのですね…

ですが、15番さんみたく割り切れないみたいです。

この先どうするんだと旦那にも言われてしまいました。

やはり、死ぬしかないのでしょうか…

No.19 09/11/14 08:05
お助け人19 

主さんの お辛い気持ち お察し致します。

何番さんかが言ってたように今まで頑張ってきた主さんに神様がゆっくり心身共 休養してね。との合図ですよ😊 生活が心配でしょうが あと少しで可愛い赤ちゃんに会えます。頑張って下さいね❤

No.20 09/11/14 10:24
お礼

19番さん、ありがとうございます。

温かい言葉をかけてくださって。
本当にありがとうございます。

No.21 09/11/14 23:02
通行人21 

生活が苦しいなら, 児童相談所か?市役所?に相談に行ってみたらいいと思います。私は、子供が五歳位の時に旦那のDVと借金が原因で、離婚しました。その時にお世話になったので,相談にのってくれると思います。私の場合は、旦那に捨てられて、当時は死にたかったです。けど,あなたの場合は旦那さんもいるし、お腹の赤ちゃんの為にも死ぬなんて、考え無いで下さい。それから、旦那さんがwワークをされるとか?は出来ないのですか?

No.22 09/11/15 01:28
お礼

21番さん。ありがとうございます。
児童相談所か市役所ですね。聞いてみます。

旦那は過去にうつを経験しているため、Wワークはしたくないようですし、無理をさせて、またうつになっても可哀想なので全く考えていません。回答ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧