注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

養育費の強制執行

回答3 + お礼1 HIT数 1197 あ+ あ-

司( 21 ♀ 3NAmCd )
09/11/18 04:41(更新日時)

はじめまして。

養育費の強制執行について質問がありますm(_ _)m

認知だけして、入籍目前に別れた子どもの父親がいます。
別れる時に養育費を毎月払うこと、私の母に借りたお金(約70万)を返すと約束したのに、別れてから払ってきた額は10万もありません。

別れて1年経ち未だに口では払うと言ってるわりに払わない状態で、口約束だけじゃこのまま逃げられるんではないかと思って…m(_ _)m

認知だけじゃ養育費の強制執行は出来ないんでしょうか?

まだ彼とは連絡とって会える状態なので、必要書類にサインしてもらって手続きしたら大丈夫なんでしょうか?

どなたか解る方教えてくださいm(_ _)m

不適切なら削除します。
長々とすみません…。

No.1178845 09/11/16 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/16 23:09
匿名希望 ( ♀ RX9Gw )

厄介そうな男性ですね…

弁護士に相談された方がいいと思います。

相談料は30分で五千円が平均です。

No.2 09/11/16 23:20
通行人2 ( ♀ )

認知してあるだけじゃ強制執行はできません。彼が払う旨約束した法的書類が必要です。

素人が下手に動いて逃げられるより、やはり専門家に相談して用意周到に逃げ場を無くした方がいいと思います。

No.3 09/11/17 00:08
通行人3 ( ♀ )

公正証書を作成し役場に出したらいいと思います。
ただ相手の同意が要るのが難しそうですが。
公正証書の約束なら、裁判なしで履行勧告→強制執行の流れです。
でも職場を変えられて音信不通にされると裁判所もお手上げです。

No.4 09/11/18 04:41
お礼

>> 1 厄介そうな男性ですね… 弁護士に相談された方がいいと思います。 相談料は30分で五千円が平均です。 みなさんレスありがとうございますm(_ _)m

返事が遅れてしまって申し訳ありません。

彼には払う意思はあるみたいなのですが、「俺は別れたくて別れた訳じゃないねんから、払って当たり前と思わんといて」と言われました。

でも別れ話は彼からです。

私も働いても家にお金を入れないことや、育児を一切手伝ってくれないこと、自分の好きなことに浪費することなどに耐えかねて別れ話も受け入れました。

でも私の親と借金は返す、息子が成人するまで養育費は払うと話し合いで決まったので、ちゃんと法的書類にサインしてもらうほうが確実だと思って…。

一度、役所や弁護士に相談してみます。

彼の実家の連絡先や住所も解るので、完全に所在不明になることはないと思うんですが…m(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧