注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

リスカ・心療内科へ行こうか悩んでいます・甘えでしょうか?

回答9 + お礼7 HIT数 3635 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
09/11/18 23:27(更新日時)

ずっと悩んで来た末に、明後日心療内科へ行こうと決意し、先ほど母にそれを伝えました。

3年前から自傷を始め、ここ2年間落ち着いて回数も減って来ていたのに先週からまた毎日切っています。でも、もうやめたくて仕方ないんです。近ごろは人と真剣に話すと勝手に涙が出てきます。こわいです。

専門の方の診察を受ければ少しでも良い方向へ行くんじゃないかと思った次第です。

しかし母に「友達にも恵まれて趣味もあるし、そんなに心配しなくていいと思う。成績は今からもっと全力で頑張ればいいから、一緒に頑張ろう?」と言われ、迷っています。

母の言う事は正しいし、私がもっと頑張ればいいだけなんです。
こんなに恵まれているのに心療内科へ行くなんて甘えだ。他の患者さんに失礼だとも思います。
でも「頑張ろう?」の一言がとても辛いです。

以前相談した時も、母は「もっと頑張れる」と言いました。自傷は怖いとも言われました。それ以来本当は言いたくありません。
励ましは私を大切に思ってくれているからだと分かっています。至らないのは私です。

私はどうすればいいですか。
長い上に、纏まりが無くなってしまいました。ごめんなさい。

No.1179648 09/11/17 00:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/17 00:43
通行人1 ( ♀ )

主さんの言う事もお母さんの言う事も両方理解できます。
主さんもわかっているから辛いんだよね?

やめたいのにやめられないのは辛いと思います。頑張ろう…は言ってくれる人はきっと相手を思っての事だけれど、プレッシャーになる事もあるよね。
主さんはやめようと既に頑張ってきたのだから…
お母さんにもう一度「心療内科に行って、お母さんと一緒に頑張っていきたい。」と伝えてみたらどうかな。
主さんもお母さんに気をつかってしまって、うまく伝わっていないかもしれないね。

そばに心強いお母さんがいるから、主さんは色々考えないで甘えて良いと思うよ😉
時間がかかったとしても乗り越えられるから焦らないでやっていけば良いんじゃないかな。

No.2 09/11/17 00:49
通行人2 ( ♀ )

そんなに考えないで病院に行く事をおすすめします。私も3年以上通ってますが 天国(今)と地獄(過去)です。病院に行ったら薬をもらいますが 絶対にやめないで下さい!飲んでても治らないじゃないかって思う事が多々あります!が飲み続けて下さいね!あとお母さんには 正直に「もう頑張れない」と言いましょ?

No.3 09/11/17 01:22
お礼

>> 1 主さんの言う事もお母さんの言う事も両方理解できます。 主さんもわかっているから辛いんだよね? やめたいのにやめられないのは辛いと思います。… レスありがとうございます。

そうですね、母にきちんと伝わってない部分があると思います…💦

でもいざ面と向かって言葉にしようとすると良い言葉が見つからないんです。

今度は十分に気持ちの整理をして言葉を用意して話してみようと思います。

少し勇気が出ました。
ありがとうございます◎

No.4 09/11/17 01:26
お礼

>> 2 そんなに考えないで病院に行く事をおすすめします。私も3年以上通ってますが 天国(今)と地獄(過去)です。病院に行ったら薬をもらいますが 絶対… >>2さん レスありがとうございます。

「もう頑張れない」ですか!
考えたこともなかったです。なんだかすこし救われた気がします。

天国と地獄ですか…!
やっぱり病院へ行ってみようと思います。
私は少し病院のハードルを高く考え過ぎていたのかもしれません。

本当にありがとうございました。

No.5 09/11/17 01:37
お助け人5 

主さんには悪いけど、お母さんは無意識に世間体を気にしてそう言うのだと思います。主さんは十分頑張っているのだから、これから先は専門家であるお医者さんのアドバイスを聞いて下さい。残念ながら今の主さんの苦しみをお母さんでは理解してあげられないし、治すこともできないのです。そんなに良い子でいる必要ないのだから、主さんはお母さんに迷惑かけたくないとか嫌われたくないとか優しいから考え過ぎてしまうのですね。主さんお医者さんかカウンセラーの人と話せば、良い形で先に進めるのですよ。勇気を出して受診して下さい。精神の病は脳の病気です。内臓と同じで、具合悪い時は病院行かなきゃね。

No.6 09/11/17 01:44
通行人2 ( ♀ )

2です お礼ありがとうございます🙇お母さんに言えなかったら 言えないままでもいんです😃そのうち言える日が来ます😃私はお母さんの前ですごく いい子でいた気がします あなたはどうですか?私は頑張るよ、元気だよ、平気だよ 口癖のように行ってました。でも今は楽です😃私も病院行く前はドキドキしました。でも今はコンビニ行く位 気楽に通ってます😃先生には なんでも話してるし 親より 話しやすいです。私の母は協力してくれませんでしたが あなたのお母さんは協力してくれそうですか?

No.7 09/11/17 01:51
通行人7 ( 10代 ♀ )

通院2年半で限界でした
行きたくないのに
行かされて薬減らなくて
診察とカウンセリングで一時間半
めんどくさくてしんどくて

入院しなきゃいけなくなって
そこの生活が地獄で
胸やお尻触られるは
キスさせられそうになったり
お風呂のぞかれたり
誰にも言えなくて
看護婦さん気づいてくれなくて

精神科病院は怖い
大きな病院の精神科の
入院は設備や規則がものすごくいいです

No.8 09/11/17 01:58
お礼

>> 5 主さんには悪いけど、お母さんは無意識に世間体を気にしてそう言うのだと思います。主さんは十分頑張っているのだから、これから先は専門家であるお医… >>3さん

真剣な御意見ありがとうございます。本当に嬉しいです。

普通は子供が心療内科通いだなんて嫌ですもんね;
今の自分は金銭的自立もしていないし、結局親に面倒を見てもらう立場だと考えて、母に対する遠慮があったのだと思います。

脳の病気だと考えると、何だか新鮮ですね。

とても勇気付けられました。
病院へ行くことで前に進めるんですね!

こういうところで相談を聞いて貰える方々が居る私は幸せ者ですね。
本当に本当に、ありがとうございました◎

No.9 09/11/17 02:11
お礼

>> 6 2です お礼ありがとうございます🙇お母さんに言えなかったら 言えないままでもいんです😃そのうち言える日が来ます😃私はお母さんの前ですごく い… >>2さん

いえ、こちらこそ何度もありがとうございます^^*

私は2さんほど良い子じゃありません(我が儘も言ってしまいますし💦)

母の心配さは伝わって来たので、ちゃんと理解をしてもらえたら協力してくれると思います。

「そのうち言える日が来る」って素敵ですね◎
その心構えで、気持ちを伝えて行こうと思います。

コンビニ感覚ですか!
なんだか堅苦しいイメージがあったのですごく新鮮です。

何度も勇気を下さってありがとうございました。
だいぶ気分がすっきりしました。
いつか2さんのように人を勇気付けられる人になりたいです◎

No.10 09/11/17 02:17
お礼

>> 7 通院2年半で限界でした 行きたくないのに 行かされて薬減らなくて 診察とカウンセリングで一時間半 めんどくさくてしんどくて 入院しなきゃ… >>7さん レスありがとうございます。

本当に地獄ですね…
そんな入院ってあるんですね。酷すぎです…!
病院によって大分違うんですね´`

私は入院程では無いと思いますが、参考になりました。
ありがとうございます。

No.11 09/11/17 03:00
通行人11 ( ♀ )

うちにも中3の娘がいます。最近リスカをしているのを知りました。病院へ行くことは甘えではないと思うし、主さんが至らない訳でもないです。頑張って無理してるから辛いんじゃないですか?
どうか自分を責めないで下さいね。私も娘と話たいのですが今は心を開いてくれません。

No.12 09/11/17 03:24
通行人2 ( ♀ )

度々2です🙇🙇ありがとう🙇まずは病院に行って それからの事は またそれからで 少しずつ ゆっくり治して下さい😃あと☝病院は選ぶ事☝ね😃

No.13 09/11/18 17:37
お礼

>> 11 うちにも中3の娘がいます。最近リスカをしているのを知りました。病院へ行くことは甘えではないと思うし、主さんが至らない訳でもないです。頑張って… >>11さん お礼遅くなってすみません。レスありがとうございます。

そう言って頂けると勇気付けられます。
実はまだ予約が取れず…あっという間に日がたってしまいました。やっぱり行かなくていいんじゃないか、なんて思いが出て来てしまい、また迷ってしまっています…。

娘さんも私のように言葉が見つからないのかも知れないですね´`

レス本当にありがとうございました。

No.14 09/11/18 17:49
お礼

>> 12 度々2です🙇🙇ありがとう🙇まずは病院に行って それからの事は またそれからで 少しずつ ゆっくり治して下さい😃あと☝病院は選ぶ事☝ね😃 >>2さん 度々ありがとうございます。

電話してみたら定休日だったり…未だに予約が取れてません💦
また止められると思うと親にお願いはしたくないんです。

昨日からあまり落ち込まず、切ってもいないのでやっぱり病院は大袈裟かも…と思ってしまいます。
でも、行かないとまた繰り返すのではと心配にもなります。

せっかく勇気付けて頂いたのにすみません😿

中3が一人で行くなんてびっくりされてしまうでしょうか。不安です。

何度も質問してしまいすみません。レスありがとうございました。

No.15 09/11/18 18:08
通行人15 ( 30代 ♂ )

良いアドバイスが出てるので、補足程度に書きますね

年齢にしては、かなりしっかりした考え方が出来てると思います。
逆に言えば思考が成長し過ぎてる感じ。

これからは、ゆっくり自分を見つめ直す事を大事にしてみて欲しいな

通院も母親の気持ちもあなたの良い成長のタネになります。
ゆっくりゆっくり時間をかけてみて下さいね。

No.16 09/11/18 23:27
クローバ ( 30代 ♀ yn6ax )

私もいい投稿がされていると思いました。なんだか涙でてきて。。貴方は病院に行ってみようと自分で決めた一歩を踏み出している。素晴らしい!私には親にも話す勇気さえ無かった…時がすぎた今は病院にいって良かったと思ってるよ。何回たちどまってもいいからゆっくりやってこーよ。自分を守るのも大切にしてあげられるのも自分自身なのかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧