注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

会社を辞めるタイミング

回答1 + お礼0 HIT数 1354 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
09/11/18 13:00(更新日時)

結婚して事情が変わり、半年は続けていましたが諸事情で退職したいと考えています。

うちは12月半ばにボーナスの支給があるのですが、辞めることはボーナスをもらった後に言うのが良いか、貰う前が良いかで悩んでいます。
引き継ぎと私の代わりの人を探す期間が必要なので、退職の話をしても多分最低3週間は辞められないと思います。
家族とも話し合って年内で切りがいいから12月いっぱいで辞めるように話が決まったのですが、既定の一カ月前に辞職の意を告げるとなると今月末には言わないといけません。

ちなみにうちの会社は有給も残業代も昇給もない会社です。
違法ですが社長は上手いことをいって直そうとはしないタイプの経営者です。
有給もないし安月給だったので貰えるものは貰って辞めたいです。
ボーナスを貰ってからとなると1月半ばまでは在職することになります。
出来れば早くやめて次を探す時間に充てたいのですが。

辞職の申し出はいつごろが無駄なく良いと思われますか?

No.1179877 09/11/18 11:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/11/18 13:00
通行人1 ( 40代 ♀ )

1ヶ月前には話した方が良いと思います。

今、今年いっぱいで…と話してもボーナスは査定通りあると思います。

引き継ぎもあると思いますし 欠員が出ることで会社も求人出しますし

そういったことを考えると1ヶ月前が通常だということでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧