注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

1才7ヵ月女の子

回答11 + お礼2 HIT数 1696 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
09/11/19 19:23(更新日時)

はじめまして、1才7ヵ月になる女の子のママですm(_ _)m

先輩ママさん、同じくらいのママさん相談?にのってください😢


皆さんのお子さんは何歳からママ、パパって言ってくれましたか?
うちの子は1回も喋ってくれません😔
わんわん、バイバイ、おいち‐、やだ..は喋ってくれるようになりました
ちなみに言ってる意味はわかってるみたいです☀

No.1180059 09/11/18 17:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/18 20:09
通行人1 ( ♀ )

私の娘も1歳7ヶ月です🌷
『パパ』と意味がわかって言えるようになったのが1歳2ヶ月。
『ママ』は『まんま』と混ざってしまいもう少し時間がかかりましたが1歳4ヶ月には言えるようになりました。
今は60個くらい単語が言えるようになり文章も時々でます。(あっち行こう、パパ行っちゃった、とか)
言葉は聞くことによって貯めておき、ある時どんどんしゃべるようになるって聞きました。
主さんのお子さん、今た~くさん言葉を覚えて貯めてるのかもしれませんね😃
たくさんしゃべれるようになった時を想像すると楽しみですよね✨✨

No.2 09/11/18 20:23
お礼

レスありがとうございます😊

言葉を貯めこんでるんですね☺
なんだか心の中にあったモヤモヤが消えました✨

これからいっぱいお喋りできると考えたらすんごく楽しみになりました😁

ありがとうございます💕

No.3 09/11/18 20:27
通行人3 ( ♀ )

全然普通なのに分かっててスレ立ててるんですよね
もっと深刻な人に失礼だね

No.4 09/11/18 21:40
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さんが心配する気持ち凄くわかります😞
家は今三歳になる♂がいますが、ママと呼んでくれるようになったのは最近です😅
まだ1才7ヶ月です!これからどんどん成長しますよ😆
長女は二歳になってから話し出したし言葉って本当個人差ありますからね😄
心配しなくても「ママ」って呼んでくれる日、絶対きますよ💓

No.5 09/11/18 21:46
通行人5 ( 30代 ♀ )

3さん。 主さんは、心配で悩んでるからスレ立てたんだと思います。

主さんへ。うちの一歳九ヶ月は、「母ちゃん、父ちゃん」て呼んでくれてますが、ハッキリ言うようになったのは 最近ですよ💨

最近やたらと フニャフニャと長い文章の宇宙語を話してますが、さっぱり何言ってるかわからず、でもかわいいです🌼


主さんのお子様も ある日突然、呼んでくれるようになると思います🌼

No.6 09/11/18 22:31
通行人3 ( ♀ )

ウチの子は二歳なのにママも言わないんだよ😠

No.7 09/11/18 22:57
お礼

主です
不快に感じた方すみませんでした。

はじめての子供で周りに頼れる人も相談できる人もいなく不安でこのスレを立ててしまいました

本当にすみませんでした

No.8 09/11/18 23:57
通行人5 ( 30代 ♀ )

3さん。3さんも子育てしながら、育児の悩みもおありかと思います。

主さんは 主さんの悩みがあるのです。

それに対して 怒ったようなレスをするのはどうかと思います。

結果、主さんが謝る流れになるのは おかしいです。

何を悩んだり、書き込む悩みの内容も自由なわけですし。

No.9 09/11/19 00:09
あい  ( 20代 ♀ yA1rc )

私にも1歳7ヶ月になる娘がいます😃
ウチは、ママ・パパ・ばぁば・バイバイ・マンマは言うケド、他は………言いません。あとは宇宙語⁉です⤵
ちょっと前まで、アンパンマンって言ってたのに最近は全く言わなくなったし💧
個人差があるとは言え、私も娘の言葉や発達具合はとても心配だから、気持ちよく分かります。でも私から見たらむしろ主さんとこの娘さんの方がたくさん単語知っているように思います⭐
人のお子さんの方が客観的に見れるのかなぁ…でも早く娘とおしゃべりできるようになりたいですよね⤴

No.10 09/11/19 01:02
通行人10 ( ♀ )

1歳6ヶ月の男の子のママです。

うちの子はパパ(今は言わない💧)ママ、マンマ、ニャアニャ、ワン、パンマン、やぁ~(嫌だ)ダンデシ(?)など言います。後は宇宙語ですが、最近になってよく話すようになりました😃

よく周りに人がいたら言葉の覚えが早いと聞きます。例えば、兄弟がいたり同居してたり。家庭環境によっても変わるらしいです。

No.11 09/11/19 14:02
通行人3 ( ♀ )

私にやたらコメントして下さる方がいますが、この程度の事で心配するならウチの子供は・・・と思ってる方も沢山いると思いレスさせて頂きました。
悩みの投稿が自由なら、レスも色々あって自由でいいのではないでしょうか?

No.12 09/11/19 16:39
通行人12 ( 20代 ♀ )

今3サイの娘と11ヶ月の娘がいます😃上の子は1サイ2ヶ月でママかマンマ意味わかってないですが言うようになりました✨本当に意味わかって言うようになったのは1サイ7ヶ月くらいからです😃下の子は上の子を真似しようとばかりしてるので10ヶ月くらいからバイバイ←意味わかってるハズ💧やイヤイヤ・マンマ・名前読んだらハイと手を挙げるなどしてくれます✋💕
個性があるので心配ないと思いますよ😃

No.13 09/11/19 19:23
通行人5 ( 30代 ♀ )

3さんへ
そのように始めから書いていただければ、よくわかるのですが。

その前にされた、3さんの 二つのレスを読んだだけでは、3さんの真意は伝わらないですし、荒らしかと思いましたし。

レスの内容も自由と言うのなら、荒れないようにしていただきたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧