注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

どんだば!?

回答39 + お礼3 HIT数 2733 あ+ あ-

悩める人( 39 ♂ )
09/11/22 19:50(更新日時)

先日仕事で電車に乗って生まれて初めて上京したんずや。東京駅゛さ着いで普通にエスカレーターさ乗って上昇中だった時゛、後ろの若゛者、チッだのカッペだの舌打ちしながら我の尻押して来るがら、キッと😠睨みきがせで後ろ振り向いたらその若者の後続も我のこと睨むんず😣。その時我何したんずや?と思いつつ本社さ着いで同僚さ聞いだら、都会の階段やエスカレーターの右側は追い越し車線だったんだな!? せばさあ!エスカレーターにセンターライン引いて上り口に登坂車線て看板立ででけろじゃよ!。でもさ、知らねえで迷惑゛したのは我だはんで素直に謝るじゃ🙇、都会の人達迷惑゛したのぉ、許してけろじゃ🙇。でも我は生粋の田舎゛者、次にそんな人に遭遇したらチッだのカッペだの言わねーで優しく教えてね🙇。

No.1181404 09/11/20 20:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/20 20:26
通行人1 ( 30代 ♂ )

それっきゃ、まいんでぃや🙅

なぁっきゃドンズうすろからつづかれても文句言えね~っす💨

ちなみに大阪は逆だって🔄

No.2 09/11/20 20:29
通行人2 

郷に入って郷に従え。
環境が違うんだから、そういった事も予想されたことですよね?

何が質問なのかよくわかりません。
ただ単に慰めが欲しいんですか?

「東京駅゛」
「時゛」
「若゛者」
わざわざ漢字にまで濁点を付けて、読みにくいです。
自己中心的な表現にしか思えません。

試験の答案にも方言を使われるんですか?
方言をけなす意図は全く無いですが、
こういう場では不適切と思えるほど、方言の使い方がクドイです。

それに、他人から敵意を向けられて、一々怒っていては命が幾つあっても足りません。
今回の事でも、絡まれて怪我をすることも考えられます。

早く慣れたらどうですか?

No.3 09/11/20 20:38
通行人3 

ふざけてんの?
お前の地方の人だけが見てるんじゃねえんだぞ。
わざわざ漢字にまで濁点付けてるあたり釣りくせえけど(笑)

39年も何考えて生きてきたんだよ。
母ちゃん泣かせんな。

No.4 09/11/20 20:46
通行人4 ( 30代 ♂ )

俺は気にせず無視するけどね?
追い越す方がマナー違反なんだから、とやかく言われる筋合いは無い😚

No.5 09/11/20 20:58
お助け人5 ( 30代 ♀ )

東北の方かな? エスカレーターの追い越しは事故につながるマナー違反だからね。 あなたが悪いわけではないよ。

No.6 09/11/20 21:13
お礼

方言が駄目だったとは知らずすいません🙇、関西弁や九州弁も見受けられたはんで、我も大丈夫なのかなと?。アットホームな場所なのかと勘違いしました、気分害して申し訳ない🙇。

No.7 09/11/20 21:18
通行人7 ( ♂ )

津軽のふとだがい❓
我だば秋田だどもしゃ💡
我もにだんた経験あるばってしゃ🐙まんづまんづあっつのふとだば忙しいふとがんだだいな💦

No.8 09/11/20 21:30
通行人8 

釣りか天然か知らんけど…お気の毒でしたね(・ω・` )

No.9 09/11/20 23:30
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さん、青森⁉
わぁも青森😁
ここに青森の人がいるんだって思ってつい嬉しくなっちゃいました😄

No.10 09/11/20 23:40
通行人10 ( ♀ )

めっちゃ笑った😂😂
まぁこれから頑張れ~🙋

No.11 09/11/21 00:00
お助け人5 ( 30代 ♀ )

自分も東北だからめっちゃ なごみましたよ。 また投稿して下さい!

No.12 09/11/21 00:10
通行人12 ( ♂ )

主のせいで東北の方がバカだと思われますよ?
共通語も喋れないのかと…
俺、沖縄人だけど方言で文字うったら主みたいにわからんと思う。

No.13 09/11/21 00:13
通行人13 ( 20代 ♀ )

なして大阪弁だのだばそのままレスしてもいくて、津軽弁だばまいねんだば?おっかね~じゃ。

都会の人、えふりこきだはんでの。

No.14 09/11/21 00:22
通行人12 ( ♂ )

わじった!わんも、うちなーぐちであびろうやー!
えぇ!主!や~は、ぬーあびとうが?
やまとぅーぐちであびれー!
じゅんに、ふらーよ⤵

No.15 09/11/21 00:22
通行人15 ( ♀ )

なんかほっこりする☺
たまには聞きなじみのない方言も楽しいなぁ🎵

No.16 09/11/21 00:51
通行人16 ( ♀ )

方言が不快に思ったらスルーせばいがべ💢 東北人はバガって 方言使ってバガ呼ばわりされるなら関西弁とか批判シネーのは何故だべ💢 東京は半分以上カッペの集まりだし😂 しかし 沖縄の言葉は想像出来ない位 難しい…頑張れ主さん💪

No.17 09/11/21 00:51
お助け人17 ( ♀ )

青森の人だが?
懐かしい方言だじゃ。
そちらは雪降ったんだべが❄
風邪ひがねんでの。

No.18 09/11/21 00:55
通行人18 

わぁ~方言っていいですね。
確かに関西弁はお笑い番組の影響で読み辛いけど理解はできます。
でも東北弁は正直いって理解するまで時間が掛かりますね。
東北弁はマイナーな方言であるのでしょうね。
わかるからいいだろうとの関西弁丸出しのスレ、レスは本当に頭にきます。

あとエスカレーターでの右寄り、左寄りは東西(関東、関西)で逆のようです。どの辺りから境目になっているのでしょうかね?
興味深いです。

No.19 09/11/21 01:13
通行人19 ( 20代 ♂ )

え、別に標準語で文章書けない訳ではないんだよね?💦
東北出身の友達がいないから😫

俺も東京駅でオッサンが進まない時はメッチャいらいらします。
舌打ちまではしないけど、後頭部 凝視してやります。

No.20 09/11/21 01:18
通行人20 

14さんふらぁ~とかいわんけ。ちむい。主さんは悪気があるわけでもないし。あやまってるさ。自分も沖縄。まぁ、14さんも悪気はないかもだけど…ふらぁ~とか人に言うのやめよう😣いい言葉じゃないし😭

No.21 09/11/21 01:29
通行人12 ( ♂ )

20さん
ふらーは言い過ぎました。
だけど、この主わざととしか思えないんですよね。

青森?県内のサイトならわかりますが、全国の方々も覗く訳ですから、共通の文字でうってほしいものです。
マナーと思いませんか?自分が間違ってますかね?

No.22 09/11/21 02:36
通行人22 

方言でもいい👍世の中いろんな人がいるんだから。暗黙のルールさえ覚えれば都会は住みやすいと思います。

方言なんかって怒ってる人は都会の人じゃないと思うよ。

No.23 09/11/21 07:07
通行人16 ( ♀ )

因みに 岩手県では エスカレーターの追い越しの為に どちらも空けていません💧 ビッチリと横に乗っても誰も怒らないんですよ(笑) たぶん青森や秋田も?のんびり暮らしたいなら東北へおんで~✋←おいで✋ なので このスレ読んで私も初めて知りました。知らない事 誰にでもあります。それと【ふらぁ~】ってなんですか?ふらふらするって意味じゃなさそうな😥

No.24 09/11/21 07:07
お礼

気分悪くした人達、申し訳ない🙇。いつか青森へ来た時はエスカレーターも階段も規制ないがら、ゆっくりのんびりしてって下さい。ねぶたの期間に来れるんだば尚最良です。沖縄の人も居たんだね!憧れの地です✨。
――――――――――
東北の人達、我は仕事でしょっちゅう六県行ってるはんで分がるよ、秋田の人も居たばな!。これがら雪だのぉ⤵、みんな事故ればまいねよ☝道中さは十分気付けての⚠。
我は今駅さ居ます、下りのエスカレーターも成功したばって、なんぼ人多いんず⁉。今から電車さ乗って北へ帰ります。やっぱり我さは地元が一番あずましいな😊。

No.25 09/11/21 07:59
お礼

再度申し訳ない🙇 先日の話しでの今駅です、矛盾してるの今気付いた。

No.26 09/11/21 08:20
通行人26 ( ♀ )

なんとか最後まで読ませていただきました。
舌打ちじゃなくて「通して下さい」と言えばいいのにね。

No.27 09/11/21 09:47
お助け人5 ( 30代 ♀ )

そうそう!通しての一言がないんだよ、スペースあけたり避けてあげてんのに。相手が子供でもチッってする人がいたよ。

No.28 09/11/21 10:58
通行人28 

通勤時間以外に子供と手を繋いで2列で乗ってても文句や舌打ち、明らかに「邪魔だ!どけ!」オーラを出しまくる人いますよね。

そんなに急いでるなら階段を使って欲しいです。

片側に寄るより一段2列で稼働した方が効率的なのにね。

主さん、漢字に濁音がなければ多少の方言はいいと思います。

No.29 09/11/21 14:31
通行人29 ( ♀ )

方言スレ超ウケたぁ(笑)😂

なんでか怒ってる方もいたけど。
見なきゃいいじゃん(笑)

主さん次回からは気をつけてね❤

また方言スレ立ててよ~✋

No.30 09/11/21 17:18
通行人20 

21の14さんレス有り難う御座います😊何も間違っていませんよ😊14さんも主さんも😊
主さん横スレスミマセン🙏
自分も同じ状況になっていたかもしれません😥舌打ちは嫌ですね…💨

No.31 09/11/21 17:29
通行人31 ( ♀ )

28さん…頭大丈夫ですか??

あなた…凄く迷惑だと思う。それでも親なんだ…

そんな親に育てられたら子供さんも常識知らずになりますよ…

No.32 09/11/21 18:51
通行人32 ( 20代 ♂ )

28の人
本当に迷惑だからやめて✋
てか電車のマナー知ってるなら従えよ

No.33 09/11/21 19:34
通行人33 ( 20代 ♀ )

うちの子もエスカレーター乗る時、私が後ろで子供を前にして端に寄らせますが、小さな子供からしたらエスカレーターって乗るの怖がりますよ。
小さかったら抱っこして乗せれるし、ある程度大きくなったら足元がシッカリしてるから大丈夫だけど微妙な大きさの時は手を繋いで並んで乗りたい気持ちわかります。

No.34 09/11/21 19:46
通行人28 

20です。

私は子供にエスカレーターの一列乗りが常識と独断的な教えはしたくありません。

本来の使用方法となぜ一列乗りになったのかを教えています。

右側を追い越して歩くと言う事は、本来正しい乗り方をしている人を端に寄せて間違った乗り方をしてるのだから、申し訳ないという気持ちを忘れちゃいけないと教えています。

子供がまだ小さかった時に手荷物の関係でやむを得ず2列になった事が2~3回あります。

故意ではないし、基本的に子連れは周りに迷惑を掛けないように気を付けてます。

それとも、やむを得ず2列で乗る事はそんなに非常識なんでしょうか?

事実関係を知ろうともせず、頭がおかしい呼ばわりや、非常識な子供に育つなど勝手に決めつけ簡単に中傷するとは…心外ですね。

「小さなお子様とお乗りになる際は手を繋ぎ、エレベーター中央黄色い線の内側にお乗りください」

このアナウンスには意味があります。

暗黙のルールだけに捕らわれず、もう少し視野を広げられては如何でしょうか?

No.35 09/11/21 19:50
通行人10 ( ♀ )

話が変わってきてしまってますが、28さんは田舎に住んでいらっしゃるのでは??

No.36 09/11/21 20:03
通行人31 ( ♀ )

28・34さん、

あなたにはエスカレーターよりエレベーターをご使用する事をお勧めします。

くれぐれもエレベーターのドアの真ん前で乗り降りする人達の邪魔にならないようにして下さいね❗

No.37 09/11/21 20:50
通行人28 

子供の頃に少し田舎暮らしの経験はありますが、今は都会住みです。

ですが、都会と言っても沿線によってはエスカレーターのみの駅もあります。

今現在は子供も少し大きくなりましたから一切2列乗りはしてません。

ですが、自分の経験も含め1列乗りが暗黙のルールでしょうが、当たり前ではないと思います。

その人を見れば何故2列乗りをしてるのかなんとなくでも察する事くらいは出来ます。

明らかに知らないようなら教えるかスルーします。

舌打ちや文句やあからさまな態度はしません。

中にはそう言った諸事情を汲む事の出来ない方もいらっしゃるようですが…


主さん、スレを荒らすような事をしてすみませんでした。

私自身の事を言われるならスルーも出来ますが、子供の事まで持ち出されてしまったのでつい…

不快な思いをされた方々にも本当に申し訳ございませんでした。

No.38 09/11/21 21:16
通行人4 ( ♂ )

くくく😁
バカなルールを力説してるヤツラは痛々しいね~😂

アホな親に育てられる子供が居るから、エスカレーターの事故がなくならねえんだと実感したわ😂

No.39 09/11/21 21:51
通行人19 ( 20代 ♂ )

けど実際東京駅のエスカレーターとかで2列に並ばれたらとんでもなく迷惑な雰囲気漂いますよね💧

確かに子供と手をつないで並びたいのはわかるけど、後ろが詰まってるのに平然としてたら かなりイライラきそう。

No.40 09/11/21 22:01
通行人40 ( ♀ )

テレビでエスカレーターって片側に集中して乗ると危険だから片側通行ってバカなルールはやめて欲しいとメーカーの人話してたよ。

私は急いでたら階段使うけどね。

小さい子供の手を引いて乗ってる親子に迷惑だとか頭大丈夫って人居るのにはびっくりだわ!

可哀想な人だね。

No.41 09/11/22 04:45
通行人41 ( 20代 ♀ )

私も、ほぼ毎日エスカレーターを片側通行しちゃうけど、‘本来の安全な乗り方じゃない’ってことを認識した上で、右側通行してます。(楽だし、少しでも時間短縮の為💧)

本当に急いでる時は、階段使います。

私も、テレビか何かで、「エスカレーターの片側通行の危険性」について取り上げられてるのを見ましたよー。
それ以降、片側を空けずに乗っている人がいても、イライラしないようにしています。

主さんは、相手が悪かったですね😥びっくりされましたよね💧でも、次からはバッチリですね♪

No.42 09/11/22 19:50
通行人42 ( ♂ )

エスカレーターには片側乗りの方が
負担減で良いんやで

左右べったり乗られたら・・・負担も大きい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧