注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

トイレトレーニング。アドバイス下さい

回答12 + お礼4 HIT数 1259 あ+ あ-

まり( 26 ♀ hatXw )
09/11/20 18:16(更新日時)

3歳3ヶ月の娘がいますが、来年から幼稚園に通います。
ですが、オムツが外れていません。おしっこは、たまに教えてくれますが、大体はオムツに…ウンチは必ずオムツに…今までで3回だけトイレで出来ましたが、続きませんでした。
1年程前から始めてるのですが、全然取れる気配がなく、イライラして頬を叩いたり、怒鳴ったりして、娘が私を怖がり始めています。かなり反省や後悔はするのですが、ウンチをしてしまうとカァ~となり怒鳴りつけてしまいます。娘との距離感を縮めて仲良くしたいのですが…。姉の子供は2歳前ですが、外れかけていて、普通のカワイイパンツを履いています。それを見ると、劣等感が現れ、恥ずかしくなります。幼稚園へ入ったらオムツなので周りの子からイジメられたりしないか?なども気になります。外す為にはどうしたらいいのでしょう?シールを貼るのは試しています。とれっぴーも意味がありませんでした。何かいい方法がありましたら、教えてください。お願い致します。もう、こんな母親(娘を怒りまくる)は卒業したいです。お願い致します。

No.1181641 09/11/20 02:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/20 02:37
通行人1 ( 30代 ♀ )

三歳だと好きなキャラクターとかありますよね
好きなキャラクターのパンツにすることで汚したくない気持ちから教えてくれたりしますよ
あと幼稚園とかで他の子供がトイレに行くのを見て出来るようになったりしますよ
個人差もあるから叱らないで見守ってあげては

No.2 09/11/20 02:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

オマルなら私は子どもの頃の記憶だと、親と一緒にトイレに行ってたと思う。
出かける前とか、ご飯やおやつの前後とかに親がトイレに、私はトイレのすぐ近くに向い合せに置いたオマルに座って、いつも連れションだったような。
親が用を足す姿を見て、私(子)が真似して。
水を流す音を聞くとオシッコしたくなりますよ。

No.3 09/11/20 05:16
通行人3 ( 20代 ♀ )

「イライラしてたら余計に取れなくなりますよ
あきらめなさい、母親や周りの都合なんだから」と幼稚園の先生に言われてるお母さんいましたよ
5ヶ月~3歳までの幼稚園サークルに参加してたので色々勉強になりました
なのでうちの娘の時はのんびり、入園式2ヶ月前からで取れました
トイレへさそってできたらほめるの繰り返し。
幼稚園上がってもオムツの子いますよ、恥ずかしくないですよ~その子その子でペースが違いますから。叱らず、あきらめ、しばらく本人に任せてみては?
出したらいけないんだーなんて思って便秘になったり隅っこで隠れてするようになると厄介だし益々イライラしますよ。

No.4 09/11/20 06:43
お礼

1番さんへ
好きなキャラクターのパンツも試してはいたのですが、あんまり変わらずでしたが、また始めてみようと思います。ありがとうございました。

No.5 09/11/20 06:45
お礼

2番さんへ
オマルではないんですよね…でも、色々な節目でトイレへ誘ってみようと思います。頑張ろうと思います。ありがとうございました。

No.6 09/11/20 06:47
お礼

3番さんへ そうですよね。親の都合ですよね…うちは怒りすぎて影で隠れてする様になってしまいました。これからは、少しずつ娘のストレス・プレッシャーを取り除き様子を見ながら進めて行きます。ありがとうございました。

No.7 09/11/20 07:10
通行人7 ( 30代 ♀ )

うちも、保育園で1人だけオムツつけて入園させました😣
最初は、保育園の先生に、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、園に入りすぐにオムツ外れました🙆✨

うちの姑さんも言っていましたが、遅く外すとオネショがないねって😺

子供のペースがあるので、保育園に上がってからでも大丈夫ですよ🙆

今は下の子供の、トレーニングゆっくりしてます😺

頑張りましょう🙆💕

No.8 09/11/20 07:19
通行人8 ( 30代 ♀ )

3歳4ヶ月の娘がいます。うんちは3歳になる頃二回トイレでできたけど、それいらい出来ないしオシッコは一度も成功していません。焦る気持ちはわかるけど…私はトイトレで怒ったことは一度もありません。オシッコが出た後でも教えてくれれば誉めるしお風呂で偶然オシッコした時も『やったね!でもママオシッコ出るの最初から見たいから次は出る前に教えて?😁』と笑顔で言います。幼稚園入れば周りに刺激されトイレで出来ると聞くし入園説明会で『オシッコ出なかったら病院連れて行かなきゃだけどオシッコ漏らしたなら体が元気な証拠!心配無い』と園長先生が仰っていました。本人が出来ないことにイライラし怒ってしまうくらいなら寒い時期だしトイトレ中断しトイトレの絵本DVDを見せたり親のトイレに付き合わせるだけでも良いかと思います。子供にトイレへの苦手意識を無くせば入園前の数日間で突然オムツ取れかもしれません。お互い焦らずやっていきましょう😉

No.9 09/11/20 07:50
通行人9 ( 30代 ♀ )

子供3人います☆トイレトレーニング始めた時はいきなり普通のパンツを履かせました‼出るのが気持ち悪いのか、トイレに行くようになりましたよ☺
真ん中の子はなかなか取れず、幼稚園入る前の3月に始め、2週間くらいで取れましたよ😃
これから寒い季節だし、お子さんも乗り気でないなら一時中断してまたちょっとしたら試してみては❓❓
イライラしながらやっても仕方ないし🎵
いつかはみんな必ず取れるんだから☆
焦らなくて大丈夫だと思いますよ😃
春から幼稚園なら今を楽しくお子さんと過ごしてあげて下さい☺

No.10 09/11/20 10:12
通行人10 ( ♀ )

イライラするのは分かります。
けど本当に親の都合でしか無いんです😃
ダメならオムツで良いと思います。
ウチの息子も幼稚園デビューはオムツでした。
入って2ヶ月でパンツになり、お漏らしは勿論、オネショもしなくなりました。
他の子に刺激されたから出来るようになったんだと思います。
恥ずかしいって子供ながらに思うんだと思います。
しばらくトイトレ休んで見た方が親も子も良いと思いますよ。
冬は寒いし、洗濯も乾きにくいから、余計にストレスになるだろうし💦
私もあと2人トイトレしなきゃいけません。
頑張り過ぎずやりましょう💕

No.11 09/11/20 10:20
匿名 ( ♀ cZN6w )

そんなに焦らなくても大丈夫。
子供にも個人差あります。

お母さんが焦ってもトレーニング
するのは子供。子供のペースに
合わせて進めて下さいネ✋

とりあえずは少しでも成功
したら褒める事が大事‼
失敗しても怒っちゃ駄目🔥

私はそれで4人の子供を
育ててきました😊

No.12 09/11/20 10:32
通行人12 ( 20代 ♀ )

4歳娘がいます😊3歳のときにおむつはずれました😉
私とはあまりしてくれなかったけどパパとババが褒めるとトイレに行くようになりました😉ちょっと奮発してプリキュアのパンツを買ったら喜んではいてました😊

No.13 09/11/20 12:10
いぉんママ ( 20代 ♀ NyDjCd )

うちも3歳4ヶ月の娘がいますがまだ取れてません💧
私も切実に悩んでいます。一年前からはじめていままでトイレでおしっこできたのは3回。うんちは必ずオムツの中でしてしまいます。
おしっこできた時は大げさな位に褒めてあげました。いまではトイレに行くのも嫌がります。うちも来年から保育園に入るので焦りますし心配です💦ですが無理矢理ではなく娘が自分からトイレに行くと言うまでトイレトレは中断しようと思ってます。気長にがんばろうかと…😌

No.14 09/11/20 13:17
通行人14 ( ♀ )

私は子供が2歳になってすぐトイトレ開始しましたがまったくうまくいかないのですぐ中断しました💦
しばらくして気持ちに余裕できたので再開したら3日で成功しました💡

失敗したときは、主さんと同じようにオムツや分厚いトレパンを履かせていましたが💦
再開したときに思いきって普通の薄いパンツにしたらすぐ成功しました😊
普通のパンツだとお漏らしすると床に水溜まりができるのでそれがショックで嫌だったみたいです😊

漏らしてもイライラしたりせず、気持ちに余裕もつことも大事だと思いますよ💕

No.15 09/11/20 14:12
通行人15 ( 30代 ♀ )

ちょっと聞きたいのですがトイトレの一日の流れを教えてもらえませんか?
それによって色々なアドバイスがもらえるかもしれませんよ😉。

No.16 09/11/20 18:16
お礼

皆様へ
たくさんのコメントありがとうございました。
これからは怒らず、娘に任せながら進めて行こうと思います。娘にも楽しい時間を過ごして欲しいので、幼稚園任せでもいいかなって思う様にします。娘に任せて、これからは頑張ります。本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧