注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

初孫の初節句

回答2 + お礼2 HIT数 2529 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/11/23 21:24(更新日時)

はじめまして☺
恥を承知で質問します💦色々教えていただけたら助かります🙇
今年5月に男の子を出産しました👶

悩みは初孫が産まれ、初節句を迎える前に嫁側から、旦那実家に何か贈り物をするものなのですか❓

旦那側は古いやり方にこだわる人達で

結婚式が終われば着物を来て挨拶回り

月1の墓参りとお経訓む時に来い、

お宮参りは👶と女のみで行くものだとか
…言い出せば切りがなく💦
誰かに相談をしても中々同じ立場の人がいなくて😔🌀

お宮参り後、地域によってやり方が違うで色々ゆうのなしにしようと、旦那が義母にゆってまとまったはずなのに…初節句の話しをしている時に
『あっちから(私の実家)何も送ってこんで、どーのこーの…』
みたいな言い方されるとほんとに気分が悪くなります😔
私の実家は裕福ではないですが、どこの家でもしてるようなことはしてくれています😔
なので、行く度に色々ゆわれると親をバカにされてる気分になってつらいので、どなたかわかる人みえたら教えて頂きたいです🙇⤵
よろしくお願いします✨
(長文すみません💦)

タグ

No.1182516 09/11/22 16:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/22 16:35
通行人1 ( 20代 ♀ )

10ヶ月の男の子がいます😃
私は今年1月に出産しました✨

お宮参りには掛け着などを…お正月に間に合うように破魔弓破魔矢を…
節句には五月人形やかぶと、鯉のぼりを…
嫁側の親が全て用意します💦

ウチは1月に産まれたので破魔弓、矢は来年のお正月に間に合うように来月の日の良い時に、私の親が旦那の実家に渡しに行きます。
そして来年の5月に初節句です😃

破魔弓、矢を贈らないと、5月人形やかぶと、鯉のぼりは贈ってはならないそうです。

地域や田舎の風習によっても違いはあると思いますが、大体どこでも嫁側の親が用意する物らしいです。

逆に女の子が産まれた場合も、嫁側の親かららしいです😱地域によっては女の子の時は旦那側からって話も聞いた事があるような…。

両親にはちょっと悪いなぁ…申し訳ないなぁ…と思ってしまいます😥
お金掛かることばかりで💧

No.2 09/11/22 20:03
お礼

詳しい説明ありがとうございますっっ☺✨
破魔矢、破魔弓聞いたことあります😃💦
来月までに送るといんですね💨

地域によって様々ですよね😔
こいのぼり🎏は旦那側の本家が用意してくれるとかで…うちは嫁側で用意するものだと思っていたから意味がわからなくなってきていて😔🌀

ありがとうございました✨すごく助かりました☺

No.3 09/11/23 08:05
通行人3 ( 30代 ♀ )

すみません。
鯉のぼりを用意するって言ってるのは、鯉のぼりをつける『竿』つまり棒だけではないですか?
ウチのほうは鯉のぼりをたてる竿は本家が用意して、鯉のぼりは嫁側、嫁側の親戚などが用意しました。
確認したほうがいいですよ😃
仲人さんはたてなかったですか?
仲人さんはこういう家のしきたりの違いを調整してくれる役目があるんですよ。
最近は仲人たてずに結婚をする方が多いですが、その場合は直接聞くのが一番です。
そちらではどのようにしてるのですか?って嫁側の両親が聞くのが一番だと思います。両親の顔がたちますから。

No.4 09/11/23 21:24
お礼

丁寧にありがとうございます😃✨

旦那が転勤で県外にいる時に結婚が決まったので、結納などは略式ですませてしまったので仲人さんはなしです😩

こいのぼり🎏竿の方ではない言い方していた気がするけど…😠はっきり聞いたほうがいいですね💮

前に一度揉めているので😔⤵穏便に終わらせていきたいので旦那に聞いてもらいながら進めていこうと思います☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧