注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

楽しめない

回答11 + お礼11 HIT数 2013 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
09/11/27 08:33(更新日時)

大学生活って楽しい時ってよく言われてますよね?それなのに私は友達ひとりもいないし、勉強も熱心になれないし、バイトもする自信ないし、本当、惨めです。高校生の時からの友達は大学生活を楽しめているのに私は暗い生活です。もう嫌になります。バイトしたいけど、矯正歯科をやっているので笑う自信がありません。歯を剥き出しにしたくないのです。飲食店のバイトなら尚更矯正は汚ならしいと思います……。私はどんどんダメな人間になっていく感じがします……。独りだから授業も退屈になってきました……。昼食も独りで食べるのも惨めなので食べません。私はもう一生幸せになんかなれないんでしょうか?希望はどこからやってくるのでしょうか?

No.1184735 09/11/25 22:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/25 22:16
通行人1 ( 20代 ♂ )

友達つくろうと積極的にいってる?

No.2 09/11/25 22:23
お礼

>> 1 話のかけ方が分からないんです↓

No.3 09/11/25 22:32
HERO ( 20代 ♂ Y8XmCd )

おれも同じような人生過ごしてますよ💦 けどいつも落ち込んだ時とか家族とかに励まされて何回も立ち直ってます(^^) そーいう心境のときは何やるにも一歩踏み出せないのはわかります! なんなら不安とか俺に相談してくれてもいいですよ(^^) 人は孤独だけど一人ぢゃ生きてけないもん! だからどんなに嫌なことあっても自分から一歩踏み出してきましょ♪

No.4 09/11/25 22:42
お礼

>> 3 ありがとうございます。踏み出す勇気が沸いてこなくて、そんな自分にまたガッカリしてまた自信がなくなって……と悪循環な気持ちばかりです。いつもいつも話し掛けたい人は側にいるのですが、昔話し掛けてシカトされたことがあり、それがトラウマで中々勇気が出ません。本当はみんなと仲良くしたい。寂しくて寂して、でも勇気を出せない自分が情けなくて悔しいです。嫌われるかもしれないと思ってしまうし、怖くてダメです。普通、みんなは人に話し掛けたい時どう言うんですかね?

No.5 09/11/25 22:59
HERO ( 20代 ♂ Y8XmCd )

地元から離れて県外の大学行って誰もしらないとこから初めていろんな人に合ったけど友達と思ってんのは1人だけ!
その人とどうして仲良くなったのかは自分でもよく覚えないんですけど

ただ自分とうまが合うなって思ったらはじめはギクシャクしてたけど時間たったら自然と仲良くなってました。


あまりどう話掛けようとか思うのはよくないことだとおもう(>_<

ただ素直に自分が思うこと言えばいいんすよ!

はじめは誰だって初対面でうまくいく人なんていないす(^^)

自分の印象が悪く見せたくないから言葉を考えたらそれは後先絶対にうまくいかないっておれは思います!

No.6 09/11/25 23:00
お助け人6 

まずあなたは何が一番やりたいのでしょうか?
1つずつやっていったらいいと思います。

No.7 09/11/25 23:15
お礼

>> 5 地元から離れて県外の大学行って誰もしらないとこから初めていろんな人に合ったけど友達と思ってんのは1人だけ! その人とどうして仲良くなったのか… そうですよね。初対面から上手くいかないのは当たり前ですよね。素直に話しかけたくないのは、きっと嫌われることを恐れていたからなのかもしれません。素直になればなるほど嫌われると傷つく……だから偽って話し掛けようと思ってしまったのかも。「素直」ですね。素直な自分、ありのままの自分で話し掛けられるようになりたいです。まだ怖いですけど……。

No.8 09/11/25 23:25
お礼

>> 6 まずあなたは何が一番やりたいのでしょうか? 1つずつやっていったらいいと思います。 本当、私自身も自分は何がしたいんだろう?って疑問になることがたくさんあります。話し掛けたいけど話し掛けられないから我慢してしまう。そしたら私は結局、話し掛けたくなかったのかな?と疑問に思う。でも話し掛けられなかった悔しさ、悲しさが心の中に残っている。私は、行動しようとしても行動できず、いつも我慢して何もなかったことにしてしまうくせがあります。例えば、学校で出席カードがみんなに配られたのに私だけなかった時(カードが足りなかった時)でも先生にも言えず、授業は出席したものの欠席扱いになってしまいました。カード下さいの一言も言えないため、いつも我慢してしまうんです。

No.9 09/11/25 23:45
悩める人9 ( 10代 ♀ )

私も専門学校で同じような気持ちで過ごしてます😔期待して入ったのにそんなに人は優しくなかったです⤵徐々に邪魔者扱いされ、一人になりました⤵惨めな気持ちになりますよね😢一人ってつまらないときありますよね😔私も冷たい態度されてからは、みんな同じように私を見てると思ってしまい、話しかけられません⤵ノート見せてっていうのも時間かかって言えたくらい、自分から話しかけることがかなり苦手です😔トラウマあると余計怖くなりますよね⤵だから少しずつ何か変わっていけばいいと思うんです💨お昼は食べないと力出ないから堂々と食べませんか😊私も人目気になるけど持たないから食べてます💦食堂ならそんなに気にならないんじゃないでしょうか。ファーストフード一人で食べやすくておすすめです👍無理に友達つくろうとしても難しいから授業で分からないことを隣の人に聞いてみるとか😊

No.10 09/11/25 23:54
お礼

隣の人に授業のことを聞いてみるのも良いですね。昼御飯食べないとダメですよね。母にも怒られます…。なにか素直にしゃべりかけたいと思います。勇気をありがとう!

No.11 09/11/26 01:11
悩める人9 ( 10代 ♀ )

こちらこそありがとう🌠主さんと似てるところあるからなんか嬉しい😊一人じゃないなって思えました😊周りの目とか気になるけど卒業まで自分なりに過ごそう✊

No.12 09/11/26 18:13
お助け人12 ( ♀ )

彼氏つくっちゃえばいいのでは?他の大学との合コンとかはどう?
私の大学はたまたま男子が多い総合大学だったので女同士の付き合いが面倒くさいから男ばかりの大学選んだとかいう人も多くて。女同士付き合わずに男友達と遊んでる子もいました。
私は入学当時は女友達いましたが専攻が違ってきたのであまり合わなくなり、
3、4年のときは他の大学のサークルの子と仲良しでした。
ゴルフやったり、バンド組んだりしてたら、他の大学にいる時間のが多くなりました。
姉の大学にもちょくちょく遊びに行ってたので年上のお友達が多くて楽しかったです。

主さんも自分の大学に気の合う人いないならば他の大学に顔出してみては?

時間はたくさんあるし、バイト先にも気の合ういい人いるかも。
時間もお金も無制限な大学時代って可能性の宝庫だよ。頑張れ。

ちなみに私は4年で初めてしゃべったクラスの男の子と付き合ったりしました。まだまだ時間はある。

No.13 09/11/26 20:11
悩める人13 

わたしも矯正やってます😠
やっぱり笑顔に自信なくなりますよね💦
お互いがんばりましょう👍

No.14 09/11/26 20:52
お礼

>> 11 こちらこそありがとう🌠主さんと似てるところあるからなんか嬉しい😊一人じゃないなって思えました😊周りの目とか気になるけど卒業まで自分なりに過ご… ありがとうございます☆自分らしく過ごせるように努力したいと思います。

No.15 09/11/26 20:57
通行人1 ( 20代 ♂ )

俺も似たような悩みをかかえています。

でもみんなが言っているように学生は楽しかったよ。

社会にでてからはもっとワタシって何してるんだろうって、思うからなんとかきっかけを作ってみて!

No.16 09/11/26 20:58
お礼

>> 12 彼氏つくっちゃえばいいのでは?他の大学との合コンとかはどう? 私の大学はたまたま男子が多い総合大学だったので女同士の付き合いが面倒くさいから… 他の大学ですか。確かに他の大学のサークルに入るのも良いですね。でも違う大学であることで何か言われませんかね?私はたぶん意識しちゃって、みんなとは違う大学ってことで悩んでしまいそうです……。でも4年生の時に彼氏さんが出来たんですね。私もまだまだ希望はあるのかもしれないと思いました。ありがとうございます!

No.17 09/11/26 21:02
お礼

>> 13 わたしも矯正やってます😠 やっぱり笑顔に自信なくなりますよね💦 お互いがんばりましょう👍 そうなんですよ(>_<)本当、自信がないんです。矯正早く終わると良いな……。歯医者さんに聞いたら、来年の3月くらいに終わる予定らしいです。もう2年経ちますが……ずっと気にしてしまって笑えなくなってしまったんですよね。笑ってないから口角が下がったと思います……。でも笑わないとダメですよね。頑張ります。

No.18 09/11/26 21:08
お礼

>> 15 俺も似たような悩みをかかえています。 でもみんなが言っているように学生は楽しかったよ。 社会にでてからはもっとワタシって何してるんだろう… そうですよね。キッカケって大切ですよね。自分がしたいことをしなくっちゃ勿体ないですよね。素直に生きたいと思います。

No.19 09/11/26 22:05
通行人19 ( 20代 ♂ )

僕は今大学3年ですが、1・2年のころは同じようなことばっかり考えてました。
今もときどき考えるけれど...


僕は考えた結果、「大学が楽しい時期」なんて、人それぞれだと思いました。
僕らより前の時代の固定観念、とまではいえなくても、
うつ病、無気力が社会問題となっている現在にはそぐわない価値観な気がします。
むしろ、僕らみたいに悩むぐらいが正常だと思いますよ。

だから「楽しくしないと💦」ってあせる必要は全くなくて、休まず大学に行く、とか必要最低限のことをしていれば、いつかきっといいことありますよ。
だって、がんばって生きてるのに、大学終わったら楽しいことないなんて悲しすぎるじゃないですか。

3月に矯正とれるんですよね?それだけでもだいぶ違うと思いますよ。

No.20 09/11/26 22:32
お礼

>> 19 ありがとうございます。なんか安心しました。楽しくしないとと、焦ってプレッシャーになることもあります。楽しい時期はみんなそれぞれ……確かにそうだなって思いました。頑張ればきっと楽しくなってきますよね!努力した人しか味わえない充実感を私も感じてみたいです。だから資格とか取りたいなって思いました。矯正が取れる3月まで勉強するのも悪くないかもと思えてきました。夢をありがとうございます。きっときっと頑張っていれば報われますよね!

No.22 09/11/27 08:33
お礼

>> 21 笑えません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧