食欲不振

回答2 + お礼1 HIT数 4955 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
09/11/27 22:41(更新日時)

受験のストレスのせいか、最近食欲がなくなりまともに食事ができなくなりました。 朝は何も食べず、昼は果物少しだけ、夜は半人前くらいの食事・・・という生活が1ヶ月くらい続いています。 体力がなくなり体の不調も感じており、食べたいのに食べられない、勉強したいのに手に力が入らないという精神的ストレスもかなりあります。 受験が控えており早めに治したいので病院に行こうと思うのですが、この生活になってまだ1ヶ月程度なので見た目にはあまり痩せたようには見えず、他人に気付かれるほどではないので、病院に行くのはおかしいでしょうか?

No.1186063 09/11/27 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/27 22:16
ポンチョ ( 40代 ♂ fGopc )

受験か?懐かしいね!あのね、そういう時は⭕1日勉強の事忘れて遊ぶんよ!そしてまた明日から頑張ろうとはじけてご覧良い充電にもなるしかえって勉強に身がはいるよ☝ずっとダラダラと能率の上がらない惰性での勉強よりね!気分転換は必要ですよ、食欲も出るかもね😲あくまでも参考までにね!他にも色々あるかもしれないから☝皆さんのレスもシッカリ読んで自分に合った物選んで下さい!🙆ガンバ👷

No.2 09/11/27 22:30
お礼

>> 1 ポンチョさんありがとうございます。
食欲が回復するかは分かりませんが、あまり自分を追い詰め過ぎないように頑張ってみます。

No.3 09/11/27 22:41
通行人3 ( ♀ )

主さん、こんばんは。

少し体を動かすことをしてみるといいかもしれませんよ😃

私はストレスが溜まると、夜にランニングしてました💨

体に力が入らないなら、無理せず散歩程度でもいいかも。

外の空気を吸って、夜空の星を見上げて、リフレッシュ✨

でも不安なら、一度内科へ。

受験、頑張って💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧