注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

虚言癖?

回答2 + お礼0 HIT数 6269 あ+ あ-

悩める人( 35 ♂ )
09/11/28 00:16(更新日時)

子連れ同士で再婚して2年。嫁の連れ子(5才♀)のことですが、今朝顔を見ると唇に傷があり腫れてました。嫁がどうしたのか聞くと「お父さんが叩いた!」と言ったみたいです。私が聞くと何も答えません。もちろん何もしてないし子供の寝室にも入ってません。嫁は「夜中に泣き声が聞こえた時にあなたが寝室の近くにいた」と言い、私を疑ってます。実は嫁の子はADHDという発達障害があり感情の起伏が大きく状況に応じた言動が苦手で、会話等のコミュニケーションも同年代の子より劣っています。それと再婚前から男性恐怖症的な面があったそうで男性に顔見知りすることが多いです。あと関係あるか解りませんが先日子供の落書き帳に家族の絵が描いてあり私の絵にだけバツがたくさん描いてありました。5才の幼児にそんな感情があるのか疑問ですが…何もしてないのに疑われ、つい悪いほうに考えてしまいます。私のことが嫌いだからベッドの柵で顔を打ったのを私のせいにしたのかな…とか。それとも発達障害の症状に虚言癖もあるのか…。
アドバイスいただけると救われます。みんなが安らいで笑顔の絶えない家族になりたいです。

No.1186147 09/11/27 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/11/27 23:49
通行人1 ( 30代 ♀ )

家にADDの息子がいるんですが、凄く嘘をつきます。ストレスが溜っていたり、自分が不安定な時に多いです。

一度お子さん、奥様、主さんで小児科(神経科がありカウンセラーがいる病院)を受診し色々相談されながら、お子さんもカウンセリングして貰っては如何でしょう?

ADHD、ADDを持つ子供に皆虚言癖がある訳ではないですし、虚言と言うよりは妄想…
私なりの解釈ですが、構って貰いたいが為に(ADHDやADD児は刺激を求めます)本人はそんなに重大だとは思わずに嘘をつく様な所があったり、自分の願望やら夢やらを事実の様に話してしまうのかな、と思います。

診断が出ていると言う事は掛りつけ医がいると言う事ですよね?
まずはご自分の疑いを晴らす為に、お子さんの傷を見せに病院に行こう、と持ち掛け、その際相談されてはどうかな、と思いました。

奥様が障害について、どの位認識しているのかが気になりますが…
障害のせいにして、あなたがやった癖に!となっては最悪の事態になります…
慎重に、しかし迅速に事を進めた方が良いと思います。
勿論、お子さんの為にも。

No.2 09/11/28 00:16
通行人2 

アドバイスになるかはわかりませんが、レスさせていただきます。
娘さんの症状のことはよくわかりません。専門的な知識が必要かと思います。
私が気になったのは主さんを疑う夫婦関係です。連れ子ありの再婚で夫婦間で行う子供についての話し合いや信頼はとても大切ですよね。
「パパはそんなことしない」って信頼関係を夫婦間でまず作り上げないと、子供に振り回されるだけの家庭になってしまうと思います。
あとその年頃では普通にウソはありますよ。その場にいない人とか使いますね。
焦らず良い家庭つくっていかれますように。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧