注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

バイトの止めたいのですが…

回答3 + お礼2 HIT数 899 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
09/11/28 17:31(更新日時)

アルバイトが禁止な学校に通っていて、家庭の経済面の問題で無断でバイトしていました。
今がバイト始めて約4カ月です。
で、11月20日くらいに先生に見つかってしまい、やめろって言われました。
その前に諸事情で10月末に11月でやめたいと言っていたのですが、
なんとか12月末までやってくれと言われ、しぶしぶ承諾してしまいました。
お店側にはとても悪いですが、11月でやめたい、もうバイトできません。と言いました。
そしたら、12月までの契約があるし、それは筋が通らないよねと言われ、
学校に電話をかけてもらいました。
店員さんは先生の対応もありえなかったらしく、とても怒っていました。
お店側と学校で話してくれるそうですが、どうなるでしょうか。
これは本当に自業自得なのですが、これから私はどうしたらいいでしょう。
ここまでのことになるとは思っていませんでした。

No.1186414 09/11/28 11:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/28 12:03
通行人1 

常識的に考えれば、どんなに忙しかろうが店側が折れるべきです。
本来アルバイトというのは準社員的なパートや正社員と違って、退職願えば即日辞められるものです。逆に即日、首切られる場合もあります。
フリーターならまだしも未成年の学生で校則順守すべきバイトを、店の都合で強制的に働かせる権利はありません。
以後のことは、先生か親に任せればいいです。

No.2 09/11/28 12:12
通行人2 

学校が大切なら何をしてでもバイト辞める

バイト先との義理が大切なら学校辞めてでも続ける


そもそもバイト禁止の学生でありながらバイト始めたのだから、社会的責任が生じるのはわかりますよね?

学生だから多目にみてくれるという、安易な考えはやめてください

No.4 09/11/28 12:17
お礼

>> 1 常識的に考えれば、どんなに忙しかろうが店側が折れるべきです。 本来アルバイトというのは準社員的なパートや正社員と違って、退職願えば即日辞めら… お二方回答ありがとうございます。

1の方→親や先生のいうことはしっかり従います。

2の方→本当に反省しています。
    馬鹿でした。安易でした。
    社会はもう勉強する場ではないですね。

No.5 09/11/28 17:31
通行人5 ( 20代 ♀ )

社員でもないのに
それはバイト先が
可笑しいですよ。
1番いいのは未成年
なんだから親に成績が
さがったので辞めさせます。何か言われたら
この子の将来の責任とれるんですか?
って言ってもらえば
それ以上言えないんでしょうけど。

先生だと他人だしね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧