注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

今のところ社保未加入です

回答7 + お礼6 HIT数 1538 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
09/11/28 20:24(更新日時)

私の在籍する会社は社保加入もありますが、仕事が少ない為か、ひと月に通算出勤日数15日を 切るため、なかなか社会保険に加入になりません。

社会保険に近々加入出来る見込みがあっても、実際いつ加入出来るかはっきりしない場合は、暫くの間でも国保に入っていた方が良いのか迷っています。

無保険のまま社会保険加入を待つか、或いは国保に加入して万一に備えるべきなのか、良きアドバイスを宜しくお願いします。

No.1186579 09/11/28 18:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/28 18:41
通行人1 ( ♂ )

転職されたんですかね?

社会保険を抜けた月から、国民保険の保険料が発生しますから😔
遅くなると
役所に行ってビックリする金額を請求されることになりますから
早めに相談に行って下さい!

No.2 09/11/28 18:43
通行人2 

社会保険に入っていないのであれば、自動的に国民保険に入ってることになってるはずです。
市町村から請求きてませんか?
きてない場合は単に把握漏れになってるだけであって、届け出てないから加入していないというはけではありません。
支払っていない分、遡って請求されますので一度役所で確認してみて下さい。

No.3 09/11/28 18:45
通行人3 

他のスレにもありましたが

日本は国民皆保険というもので
社会保険等に加入していなければ自動的に国民健康保険に加入する事になります。
本来でしたら国民健康保険の加入手続きは14日以内にしなくてはいけません
法律で決まっています。

そのままにしておいても、後々何かの時に未加入なのを役所が知ったら
今まで入ってなかった期間を遡って請求が来ます
もったいないではなく、ただ、保険の申請をしてないだけで
支払い義務は勝手に発生しているという事ですね。

No.4 09/11/28 18:46
お礼

>> 1 転職されたんですかね? 社会保険を抜けた月から、国民保険の保険料が発生しますから😔 遅くなると 役所に行ってビックリする金額を請求されるこ… 6月半ばに今の会社に就職しました。前会社で社保に加入していて、4月末で退職したのと同時に社保から脱退になりました。以来5月から無保険状態が続いています。

No.5 09/11/28 18:51
お礼

>> 2 社会保険に入っていないのであれば、自動的に国民保険に入ってることになってるはずです。 市町村から請求きてませんか? きてない場合は単に把握漏… 有難うございます。そうですね、早急に役所に確認してみます。
それから、国保料の請求はまだ来ていません。それでも急がなければならないですよね。

No.6 09/11/28 18:55
通行人1 ( ♂ )

再レスです🙇

では、半年分の国民保険料が未納な形になっていますね😔

分割の相談にものってもらえますので、早めに役所に行かれることをお勧めします!

また、金銭的に余裕があり!今後、社会保険に加入の予定などの理由で

あいた全ての期間を社会保険として加入する事も出来ますよ!
詳しくは役所で聞いて下さい!

No.7 09/11/28 18:58
お礼

>> 3 他のスレにもありましたが 日本は国民皆保険というもので 社会保険等に加入していなければ自動的に国民健康保険に加入する事になります。 本来で… 後々莫大な金額の請求が来ることになるのを考えると…😨怖いですね。不安な気持ちになっていますが、何とか勇気を出して役所へ行くようにします。

教えて頂き有難うございます。

No.8 09/11/28 19:09
お礼

>> 6 再レスです🙇 では、半年分の国民保険料が未納な形になっていますね😔 分割の相談にものってもらえますので、早めに役所に行かれることをお勧め… 度々有難うございます。
そうでしたか⤴✨後者のご意見も貴重な参考とし、役所に相談へ是非行くように致します。

No.9 09/11/28 19:32
通行人9 ( 30代 ♀ )

えっと…確か、国民健康保険は手続きしない限り加入にはなってないから、滞納にはなってないと思いますよ…
社保に切り替わったら国保は解約しないと加入のままになるんじゃないかな?

No.10 09/11/28 19:34
通行人10 ( 20代 ♀ )

前の会社が社会保険なら1~2年は手続きしたら同じ社会保険が使えてたのでは⁉

No.11 09/11/28 20:12
通行人11 ( ♀ )

10さん任意継続?ですよね?
できますよね!保険料が倍になるけど💧

社保脱退して新しい社保加入までの期間は国保加入になります。
今役所に国保加入の手続きをしにいっても5月分から遡って支払います。
私が昨年国保に一時加入した時は1ヶ月27000円くらいの保険料でした。27000円×7ヶ月の請求がくると思います。

早めに役所に問い合わせてみてくださいね!

No.12 09/11/28 20:15
お礼

9さん・10さんへ

私は今月末の給料明細を確認しましたところ、結局加入になっていませんでした。通常入社した月又は翌月から通算出勤日数15日を上回る月が3ヶ月に達した時点で社保加入になるようですが、私の場合はそれを満たしておらず、11/16~12/15の間での通算出勤日数が規定に達したら、社保に加入ができるようになると思います。

でも仕事が少ない昨今のこともあるので、来月どうなるのかはっきり分からないところなのです。

皆さんのアドバイスを有り難く受け止めて、参考にさせて頂く所存です。

No.13 09/11/28 20:24
お礼

>> 11 10さん任意継続?ですよね? できますよね!保険料が倍になるけど💧 社保脱退して新しい社保加入までの期間は国保加入になります。 今役所に国… 来週に役所にて相談へ行くことを考えています。ご意見有難うございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧