地デジについて

回答10 + お礼1 HIT数 1002 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/11/29 20:38(更新日時)

私は現在アナログテレビしか持っていません。来月地デジとブルーレイレコーダーの購入を考えます‼当初は地デジとレコーダー別々に購入する予定だったのですが、録画機能付きの地デジを友人の家に行った時に見て、こっちの方が予算も抑えられるしいいかもな~と迷ってしまいました。ここ最近テレビをゆっくり観る暇がないので、録画さえ最低限出来れば…と思ってるのですが、地デジとレコーダー別々に購入した方がなにかと便利なのか❓録画機能付きの地デジのみ購入でもいいか❓教えて下さい!

No.1187028 09/11/29 12:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/29 12:46
通行人1 ( 30代 ♂ )

予算に合う方で良いと思います

しいて言えばどちらかが故障したら両方使えなくなる位かな

No.2 09/11/29 13:09
通行人2 ( ♂ )

ブラビアだったかありましたよね
一体型がオススメですね

No.3 09/11/29 15:30
通行人3 ( ♂ )

一体型はHDDがついてないし(内蔵してるのあるかも知れない)、REに直接録画なので、使い方にある程度の制約があります。
録画専用機は例えエントリーモデルであっても専用の機能が満載、反面取り回しに煩雑さがつきまといます。

試聴を重視するのか、録画保存を重視するのかどちらかで選択が変わってくるのではないでしょうか。

No.4 09/11/29 15:31
匿名希望 ( 20代 ♂ ejAWw )

まず.録画もできるテレビについて。これはテレビに録画したものを保存します。DVDなどには残せないです。見たら消すという感じです。最近はブルーレイなどに残せるのが出ているのかも。次にレコーダーについて。DVDレコーダーとブルーレイレコーダーがあります。DVDレコーダー。こちらは比較的お値段も安いです。DVDに録画できます。またDVDレコーダー本体に保存しておくことも可能。ハードディスクが内蔵されていれば。ブルーレイレコーダー これは ブルーレイに長時間きれいに録画できます。きれいに長時間残したいならブルーレイかなと思います。ハードディスク内蔵されていれば ハードディスクにも保存可能

No.5 09/11/29 15:40
匿名希望 ( 20代 ♂ ejAWw )

DVDレコーダーやブルーレイレコーダーには チューナーが内蔵されています 地上デジタルのチューナーとBSデジタルのチューナーとCSのチューナーが入っています。 同じ時間帯に二つの番組を同時に録画したい場合は 地上デジタルチューナーが 2個 BSデジタル2 CSチューナー2 がないと録画ができない。 ダブル録画したい場合はチューナー数をチェックしよう。またハードディスクについて。300ぐらいあればたくさん番組をレコーダーに保存可能。たくさん保存したい場合は、ハードディスクの容量が多いのを買いましょう。BSデジタル放送を見たい場合は アンテナを外にたてないと いけない BS朝日やハイビジョンなどが見れる NHkから受信料をとられます。

No.6 09/11/29 15:41
通行人6 ( 10代 ♂ )

ブルーレイ内蔵テレビにしたら録画を残せるし結構長時間録画もできるのでお得
値段もほとんどかわらない

No.7 09/11/29 15:47
匿名希望 ( 20代 ♂ ejAWw )

DVDレコーダーかブルーレイレコーダーどちらか 買っておいた方がいいですよ役に立ちます。 レコーダーを買うときの注意点。 ①デジタル×デジタルのダブル録画か。ダブル録画の方が役に立ちますよ。 アナログ×デジタルは やめといたほうがいいです。アナログは.もうすぐ終了するんで。②ハードディスクはあるか。ハードディスクは.あるとかなり便利。レコーダーにたくさん番組を保存可能 ハードディスクに保存したやつをDVDなどに保存することも可能 ③チューナー数の確認 たくさんチューナーがあるほうがいい。シングルチューナーだと 同時録画が不可能です。

No.8 09/11/29 15:55
匿名希望 ( 20代 ♂ ejAWw )

ブルーレイレコーダーは.使っていると熱くなります。風通しをよくしましょう。熱くなると こわれます。テレビをおく台も買われた方がいいかも。
テレビとレコーダーを一緒のメーカーにすると、操作は しやすくなるといわれている。 別にちがうメーカーでも使えないことはないです。

No.9 09/11/29 16:59
通行人9 

すごく勉強になります。

No.10 09/11/29 19:11
お礼

一括のお礼で失礼します🙇回答して下さった皆様、本当にありがとうございました!皆様詳しいんですね!機械オンチの私には未知の世界でついていけるか不安ですが、店員さんにもよく聞いてから決めたいと思います。

No.11 09/11/29 20:38
匿名希望 ( 20代 ♂ ejAWw )

①後.ダビング10対応のものを買った方がいいかも。DVDなどに10回コピーできます。ブルーレイレコーダーとDVDレコーダー2つ持っていますが やはりブルーレイレコーダーの方がきれいです。DVDレコーダーもいい画質でとるモードにすれば.そりゃあ.きれいにとれるが、DVDに録画したものをうつすとき、たしか2時間くらいしか入らなかったと思います。 DVDレコーダーで.録画したものをDVDにうつすときは3分ちょいで、できる。ブルーレイレコーダーについて ブルーレイレコーダーでブルーレイに録画したものをうつすときは3分くらいでうつすことが可能 しかし DVDに録画したものをうつすとなると 2時間くらいかかる。 (録画した時間分かかる)②テレビ台について テレビ台は風通しのよいものにしましょう。レコーダーを棚の中などには なおさないようにしましょう。棚に入れた場合 熱がこもりこわれます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧