許してあげるべき?

回答18 + お礼0 HIT数 2188 あ+ あ-

悩める人( 31 ♂ )
09/11/30 03:37(更新日時)

妻が友達との飲み会に行き、音信不通で帰ってきません。(1歳の子供有)飲み会に行くと必ずこういう事態になります。日頃、子供の面倒を見てくれているので、ストレス発散になればと思ってはいるのですが、連絡すらとれません。こういう時はキレた方が良いのでしょうか?それとも、何も無かったように許してあげるべきなのでしょうか。

タグ

No.1187507 09/11/29 03:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/11/29 03:25
通行人1 ( ♂ )

頻繁では無いなら許してあげればいいと思いますよ
 キレたら他になにも発散する物がなくなり夫婦感もギクシャクしてしまいます
 
浮気や頻度を越すようなら少し話し合うのも必要かと思われます

No.2 09/11/29 03:25
通行人2 

ストレス発散もよいけど 電話したのに なぜつながらないの?もし子供になにかあったらどうするの?て優しく聞いてみたらどうですか?
あまりキレるのはよくないですが 初めは優しく伝えて 直らなかったら 厳しく言うべきです

No.3 09/11/29 03:26
通行人3 ( ♀ )

門限を決めるとか

主さんは遅く帰ったりしませんか?

育児に疲れて独身気分になりたいのかな?

話し合ってみて下さい

No.4 09/11/29 03:28
通行人4 ( 20代 ♀ )

朝まで帰って来ないとゆう事でしょうか? 私も一歳の子が居ますが飲み会の時は子が心配なので連絡はいつでも取れるようにしますけど…。しょっちゅう飲み出てるんですか❓

No.5 09/11/29 03:37
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さん優しい旦那さんですね✨
私は三人子供いますが、小さい子供いたら夜泣きがあるので、夜出掛けても2時間位で帰って来てましたよ😊
今まで連絡とれてないんですか?💦
遅くなるなら連絡するのがルールであり思いやりですよね😥
まして1歳のお子さんいらっしゃるんですよね💧
ちょっと奥さん母親として自覚ないのかな~と思ってしまいます。
お子さん夜泣き大丈夫ですか?💦
怒っていいとおもいますよ⤴
連絡は必ずとれるように!と😊

No.6 09/11/29 08:16
通行人6 ( ♀ )

最初からキレないで優しく言ってダメなら怒っていいと思います。

No.7 09/11/29 08:19
通行人7 ( 20代 ♀ )

主サンは 飲みに行ったらちゃんと連絡とれるようにしてますか?

2サンが言われたように まずはキレずに 優しく話してみて下さい😌
連絡は常にとれるようにと✋

私も 二児のママで、夜飲みに行ったりしたいけど…実際は無理😅
たまには、飲みにでも行きたいものです💨

No.8 09/11/29 08:30
通行人8 ( ♀ )

主さんの帰宅が遅いという事はありませんか?
それで奥さまの帰宅が遅くてもお互い様。

ただお子さんが小さいですし、世間的に奥さまが午前様はよくありませんので、12時までとか門限を作っては?

うちの子は大きいですが、深夜にかけてまで出かけようとは思えません。
女性が遅くまで出かけるのは物騒ですし。

お子さんの為と安全の為にも門限を作りましょう。

No.9 09/11/29 08:42
通行人9 ( 30代 ♂ )

主が飲みに行ったら連絡は取ってるのか?

そして連絡が取れない時に奥さんはキレたか?

それによると思います

No.10 09/11/29 08:56
通行人10 ( 30代 ♀ )

男女問わず、こういうスレをよく見ますが、飲み会に行ってる相手に何の連絡を取るのですか?

迎えに行かなきゃならないとかなら分かりますが💧💧

No.11 09/11/29 10:20
通行人11 ( ♀ )

楽しく飲んでいるのに、なぜ連絡して水を差すのですか?

飲み会に行ってる人に連絡って、緊急事態か早く帰ってこい💢のどっちかだよね。

主さんの様子なら、緊急事態はなさそうだし、一歳の子供がいるから何?

飲み会に行くと必ずこうなるなら、そうなるのわかって送り出しているってことでしょ。

今更何をキレるの許すの…それなら理解あるフリをやめて飲み会に行かせないことにすりゃいい。

毎回毎回電話して楽しくなってきた頃合いに『遅くなるなよ』『子供のこと考えろよ』『早く帰ってこいよ』とやってませんでした?

No.12 09/11/29 11:21
通行人12 ( 20代 ♀ )

その時間まで飲みは非常識ですよ。まして仕事の付き合いでなく友達との飲みでその時間って…

私の以前の職場で、旦那さんに子供預けて友達と飲みにいくといい実は不倫してた人いますよ。
子供がいたらもちろんですが、いなくても結婚して家庭があるのに朝方まで飲みにいく必要があるのか疑問です。
頻繁に飲みにいったり、時間がいつも遅いならきちんと注意すべきだと思います。

No.13 09/11/29 11:48
通行人13 ( 30代 ♀ )

飲み会で電話もらっても、正直嫌ですよね。おちつかないし、せっかく楽しんでるのに。
急用なら別ですが。
行かせる前にちゃんと約束事決めたらいいんじゃないですか?
何時までには帰るとか。
子供に何かあったら時困るから、電話にはちゃんと出るとか。
その代わり主さんも用がないなら電話しないようにして。
約束守らないなら文句言われても仕方ないですよね。
何度も約束破るようなら行かせなきゃいいし。
子供小さかったら私は心配で飲みに行けないですけどね。
行っても終電です。
夜泣きとかおねしょとか、まだまだなにあるかわからないのに、連絡もとれないって心配じゃないのかなって思います。
お子さん夜泣きとかはしないんですか?
たまにの飲みならいいけど、頻繁なら考えてもらったらどうですか?
飲み会じゃなくてもストレス解消はできますよ。

No.14 09/11/29 12:07
通行人14 ( ♀ )

既婚なら男も女も12時までには帰ってくるべきでしょう。
それ過ぎたらお互いに怒ってよし。

No.15 09/11/29 13:48
通行人15 ( ♀ )

私は母親になった以上“音信不通”で飲み歩くのは関心しません。やはり母親という自覚と責任を負う義務があると思います。
ストレス発散と言ってしまえば簡単ですが、一度甘い汁を味わってしまうと中々我慢出来なくなってしまうのではないでしょうか❓
飲みに行っても母親である自覚があれば大丈夫だと思いますが、母親を捨て女性の気持ちに切り替わってしまうと何かあった時に困るのは“主さん家族”だと思います。
意見は十人十色だと思いますが、母親として音信不通をする後悔は、自分中心的思考で子供を蔑ろにしている軽率な行為だと思います。

No.16 09/11/29 15:39
通行人8 ( ♀ )

お友達が独身という事は?

既婚者同士ならお友達もあまり遅く出来ない筈。

No.17 09/11/29 16:40
通行人17 

なぜ電話に出ないんでしょうね😥
本当に、子供に何かあったら💧という母親の自覚が欠けていますよね😥

注意して良いと思いますよ😣

No.18 09/11/30 03:37
通行人18 ( ♀ )

しょっちゅうある⁉それって飲み会と言う名の浮気とか不倫だったりして

今は珍しくない時代だからね

てかこう言うの質問して聞かなきゃ判断つかないの⁉旦那なんだから怒りなさいよ‼赤ちゃんいるのに音信不通で飲み歩くて考えれないわ。あなたもかなり舐められてるよ。そして母親失格!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧