注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

幼稚園選び…親の園への関わり

回答11 + お礼3 HIT数 2124 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
09/12/03 15:58(更新日時)

今、幼稚園選びで悩んでいます。
候補はいくつかあるのですが、次の二つのうち、皆さんだったらどちらの幼稚園を希望されますか?
1.知り合いなども増えて、皆でお互いに子ども達を見れるメリットはあるが、園への親の集まりが多い幼稚園。
ヘタしたら、ドラマなどに出てくるような、ママリーダーとその取り巻きみたいな集団がいるかもしれない…。

2.親の集まりがそれほど多くない幼稚園。
気楽ですが、親同志の関係が希薄で、思いやりに欠けているのか、運動会などでデジカメを持った親同志が『どいて欲しいんですけど』などと言い合う場面があったそうです(友人談)。

もちろん、子どもに合った幼稚園を第一に、というのは大前提で、皆さんでしたらどちらを選ばれますか😥?
ちなみに、うちの近所には公立がなく、私立にしか入れられません⤵
私は少し人見知りで、取り巻きとかはめんどくさいので苦手です💦
でも、どこに言ってもそういう集団って存在するものでしょうか?実際、幼稚園ママってどうなんでしょう?
また、幼稚園選びでのポイントや体験などがあったら、教えていただきたいです😃✨

タグ

No.1189354 09/12/01 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/01 21:45
通行人1 ( 20代 ♀ )

幼稚園児の娘がいます。

1幼稚園の先生の対応
2幼稚園の楽しい雰囲気

3給食の有無
4進学小学校から近い所


を基準に決めました。

ママ関係は、挨拶程度の仲にしておくのがいいと思います。


親のみの親睦会もありましたが、参加自由でした。


皆さん下の子の世話とか家事など忙しいから、ドラマみたいに毎日のようにお茶会とかありませんよ…😥

No.2 09/12/01 22:01
お礼

>> 1 ありがとうございます😊
幼稚園選びの基準、とても参考になりました✨

ドラマにあるようなお茶会までは想像してませんでしたが、噂話とか陰口とか、付き合いが濃い幼稚園の方が凄そうなイメージはありました😃💦
確かにそれぞれ忙しいですよね💡
今日一ヶ所見学に初めて行ってきたのですが、園児さん達がみんなとても楽しそうにしていて、たくさん話しかけてきてくれました😊
あと何ヵ所か見学する予定ですが、1番さんの書いてくれたポイントも頭に入れて見てきたいと思います。

No.3 09/12/01 22:15
通行人3 ( 30代 ♀ )

私だったら②です。

親の集まりがしょっちゅうあると、結構大変だと思います💨もし下にお子さんがおられる場合でしたら特に。
うちの子は3人それぞれ違う幼稚園でしたが、集まりの多少に関係なく、📺で観るようなグループを作りたがるママはどこにでもいる様に思います😞
私の経験では、バス停が近くて保護者会も少ない園が良かったです🎵

No.4 09/12/01 22:17
通行人4 ( 30代 ♀ )

見学に行った時のポイントとして。
子供を連れて行った場合に保育士さんや園長先生がまずお子さんに話し掛けてくれるとこは好感持てます。
親の顔色ばかり伺うより「こんにちは😊お名前なんていうのかな😃」など子供の目線で話しかけてくれる保育士がいる幼稚園なら安心できると思います。
また、トイレなどがキチンと掃除してあるかも重要。
あとは園児がのびのび楽しんでいるかですね。

主さんが心配しているママ友の付き合いですが、メインは子供なので無理してママ友達を作る必要もないし、とりあえず挨拶などをしておけば問題ないですよ。
でも仲の良いママがクラスに1人~2人いると何かと助かりますね。

No.5 09/12/01 22:24
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は園選びに失敗して転園した経験がある者です。
初めに通った園は主さんの書いておられる1番目のような感じの園でした。 幼稚園は本来、子供が主役で親の関係、雰囲気は二の次とは言いますが きれい事では通えません。じかに送迎なら尚更三年間、ほぼ毎日その環境の中です。 子供のためとは言え相当な忍耐だと思います。 よく検討されて下さい

No.6 09/12/01 22:39
通行人6 ( ♀ )

私立に通っています。役員がなく親の出番はほとんどありませんが毎日送迎すると最低限のお付き合いは生まれます 皆さん、よくわきまえていて悪口陰口など聞きません 上のお子さんがいる先輩ママさんたちに聞くと幼稚園時代が一番大変だったと言います(どんな園でも)幼稚園ママさんたちとは距離を取ってお付き合いされるといいですよ グループに入ると面倒くさいです

うちの幼稚園選びは
①校区内、家から歩いて通える
②のびのび保育
③役員がない
でした

No.7 09/12/02 00:57
通行人7 

来年から公立に通います🙋

1、先生方が明るく、とても感じがいい‼

2、公立で募集の校区が広く、面倒くさいママ友付き合いがない‼

3、子供が園庭保育ですごく気に入っていた‼

4、学費が私立の約三分の一‼


人気の為抽選がある幼稚園ですが、無事当選しました🙋

No.8 09/12/02 08:08
通行人8 ( ♀ )

私は実際、卒園生とその親の意見を聞いて一番評判の良い幼稚園に入れました💡


カトリック系で超融通聞き心の教育を熱心にしてくれる良い幼稚園です🎵

No.9 09/12/02 10:57
通行人9 ( ♀ )

1かな。
実際うちの子は1に近い幼稚園に通ってます。下に赤ちゃんもいるので、赤ちゃん連れての行事の参加は毎回大変ですが、必ず周りのママさんが手伝ってくれるし、専業主婦だから、これが私の今の仕事と思って頑張ってます。
私も人付き合いは得意ではないので、ランチなどにはあまり参加しませんが、行事では普通にどのママとも話したりしています。
どんなママ達が集まるかは運ですね。
でも行事がある方が子供の成長を見る事ができていいと思います。

No.10 09/12/02 11:20
通行人10 ( 20代 ♀ )

もう卒園しましたが、上の子が私立幼稚園に通ってました。

行事が多く、確かに親の出番も多いけど、月に一度あるかないか…じゃないですか?

園バスを利用したらまるっきり園に行かない月もあるし。

それに、世間で言われてるような問題ありな親とか、こういう掲示板に出てくる変わったママさんとか、そんなにいるもんですかね?いても稀だし、いるならどこにでもいるんでしょうし😅

私も人付き合い苦手だけどこの春から下の子も行事が多い幼稚園に入園決めました😌

今思ったけど私立なら、願書受付もう終わってません?地域や園によって違うのかな😓

No.11 09/12/02 11:37
お礼

>> 3 私だったら②です。 親の集まりがしょっちゅうあると、結構大変だと思います💨もし下にお子さんがおられる場合でしたら特に。 うちの子は3人それ… ありがとうございます😊
2ですね✨
うちも下がいますので、あんまり集まりがあってもなぁ…と思ってて💦
噂好きな人も、自分の子だけ大事で思いやりのない人も、どこに言ってもきっといますね😥⤵
園バス停が近いのはいいですね、どこに入ってもバスしか交通手段がないので、忘れずにチェックしたいと思います😃

No.12 09/12/02 12:11
通行人12 ( ♀ )

どこにでも必ず変わった人います。息子のクラスにも疑問に思う父兄の方います。行事が多く親子が密着するような園では会う回数が多いので嫌なとこも目につきやすいです。私はバスで園に行く回数が少なく役員もしていません。気楽です。無理してママ友いらないです。息子が楽しく通ってればいいという考えで『いつもありがとうございます』とかで世間話はしません。思いやりがないとは自分では思っていません。仲良しな人はいますがクラス違うので基本はひとりで行動してます。ベタベタした関係は好ましくまりませんがお互い様で助け合いはしますよ。

No.13 09/12/02 14:31
お礼

皆さんありがとうございます😃突然一括でのお返事お許しください🙇
幼稚園形態それぞれの、良い部分・自分には合わなそうな部分など、とても参考になりました😃
ちなみに、今子どもは2歳で、再来年の入学に向けて幼稚園を探しています💦
2歳代で幼稚園見学とプレ教室の申し込み、3歳代には希望園のプレスクールに通い、願書提出・面接をして、めでたく入園…らしく、最近知ったのでちょっと焦りぎみで💦
皆さんのお話を総じて見てみると、バス通園させる予定なので、そうなると、多くても幼稚園には月に1度行くか行かないかなんでしょうか😃?

No.14 09/12/03 15:58
通行人14 ( ♀ )

主さん😃
行事に関しては幼稚園によって違うのでわかりませんよ💧
どなたかその幼稚園に行ってる知り合いいませんか❓
いるならその方に聞くか幼稚園に聞いてみるのもいいかもですよ💡私も幼稚園など選ぶ前に疑問があれば幼稚園に電話して聞きましたよ😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧