みっともないですか?

回答36 + お礼4 HIT数 7729 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/12/02 09:35(更新日時)

私は生理不順が酷くて産婦人科にいってます。本当は婦人科のみに行きたいけど、どこも行ってる病院と同じく産婦人科と婦人科が一緒のとこしかありません。
婚約とか正式な関係じゃないけど、結婚考えてる彼氏がいて、病院についてきてくれます。私は一人で妊婦さんだらけの空間は辛いので助かるんですが、みっともないですか?
ちなみに、待合室が混んでるときは私も彼氏も他の患者さんだけでなく、お子さんがママと座れるようにお子さんやお母さん(おばあちゃん)にも席を譲ります。1~2つしか席があいてないときは私は座っても彼氏は座りませんし、他の患者さんがきたら私もすぐ譲ります。私たちは立ってる時もお子さんや他の患者さんのご迷惑にならないように隅っこにいます。もちろんお腹が目立たない妊婦かどうか分からない人にも譲ります。

それでも邪魔、非常識、みっともない…などご意見ください。

No.1189456 09/12/01 01:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/01 01:13
通行人1 ( 30代 ♀ )

みっともない…なんて事はないですよ。

どこの産婦人科にも妊婦さん以外の方、沢山いらっしゃいますし。

何故そう思われるのですか?

No.2 09/12/01 01:13
通行人2 ( 30代 ♀ )

私もよく婦人科に行きますが、男性が居るとなんか嫌ですね。 😔

極端な話で申し訳ないですが、女性トイレに男性が居るような感じで違和感があります💧

でも病院に付き添ってくれる彼氏さんは、優しくて羨ましいです。😊

No.3 09/12/01 01:19
匿名 ( 20代 ♂ M274w )

私も彼女と一緒に産婦人科に行ったことがあります。
後で彼女から聞いた話だと、受付の方から、
「彼氏が付き添ってきていたので、感心した。
なんだか、微笑ましい光景でしたよ」と、言われたらしいです。

ですので、私はみっともないとは思いませんし、
邪魔とか、非常識だとは思いません。

むしろ、他人を思いやれない方達の方が
非常識ですね。

No.4 09/12/01 01:22
お礼

さっそく回答ありがとうございます。
なぜそう思うか…やはり母からの影響だと思います。母は生理も定期的にきて生理痛もなく、計画通りに自然妊娠して、安産だったので、妊娠するまで産婦人科とは無縁でした。だから、私が「このまま治療なしで自然妊娠は難しい」と病院で言われるまで、婦人科にかかることに嫌な顔をされました。やましいことがないなら必要ないと言われました。だからだと思います。

やはり不快な人もいるんですね。すみません。一応、彼氏のトイレには付き合うなど一人で行動はさせないようにし、待つ間は持参の本を読ませて周りを見させないなどの配慮はしています。ですが不快という意見が多ければ、病院の駐車場までにしようかと思います。

No.5 09/12/01 01:24
お礼

匿名さん被ってすみません。産婦人科いかれたことがあるんですね。匿名さん自身は彼氏という立場で行ってみてどうでしたか?

No.6 09/12/01 01:30
通行人6 ( 20代 ♂ )

ミットは無いですが常識人です

No.7 09/12/01 02:38
通行人7 ( ♀ )

私は気になりませんけど。
妊婦さんなら、ご主人が着いて来ている人もいるんじゃないですかね?

そういえば、うちの旦那も婦人科に一緒に行ったことがありますが、
総合病院とか、少し大きめの病院に行ったら、外来は他の科と待合室が完全に区切られてないし、少し離れた所で待っていてもマイクで呼ばれますから聞こえますよ。

気になるなら、少し遠くても大学病院や総合病院に行かれては?

No.8 09/12/01 08:31
ぶたまん ( nop7w )

まぁ.時代が変われば考え方も変わってくるんだろうね。席を譲る.本を読む云々の前に.貴方が一人で病院に行く事が出来ない無理な体なら.付き添いも仕方ないですが…旦那ならまだしも.彼だろ?。私には理解出来ないね。

No.9 09/12/01 08:36
通行人9 ( ♀ )

みっともなくはないけど、私なら付いてきて欲しくないかな。婦人科に限らず、病院は1人で行きたいです。

No.10 09/12/01 08:53
通行人10 ( 40代 ♀ )

一人で行けないのですか?
悩むくらいなら一人で行けば済むのでは…

No.11 09/12/01 08:59
通行人11 ( 30代 ♀ )

産婦人科にご主人といらっしゃる方は少なくないし、待ち合い室に男性がいてもそれほど不快には感じません。主さんたちが夫婦ではなくただの彼氏彼女だというのも居合わせただけの人間には分からないし関係もないこと。
でも大人として、ふらふらで立てないという状況でもないかぎり、付き添いがなきゃ行けないというのは、かなり恥ずかしい…。
例え駐車場で待ってるとしても、です。主さんはこれからも、どこの病院に行くにも、ずっと付き添ってもらうんですか?
彼の仕事が休みじゃなきゃ、体調が悪くても病院に行けないですね。またそのために仕事を休ませても平気なんですか?

No.12 09/12/01 09:50
通行人12 ( 20代 ♀ )

最近出産した者です。通院してた病院はご主人に付き添ってもらってた方多かったですよ💨私も悪阻やら貧血やらあったので旦那に付き添ってもらった事もありました。

主さんが周りから見て妊婦なのかそうでないかなんてわからないですし彼も席を譲ったりしてるのであれば何も気にする事ないんじゃないかな❓

ちなみに私の行ってた🏥は付き添ってたご主人方は大概ドカッと座っておられました😱

No.13 09/12/01 10:31
通行人13 ( ♀ )

彼氏さんは学生?社会人?
休ませて付いて来てもらってるのでせか?

No.14 09/12/01 10:51
通行人14 ( ♀ )

私は夫に一緒に来て欲しくはなかったですね。子供じゃないんだから一人で通院できますし。本を読ませるとかトイレには付いて行くとかって、そういう心配しながら病院に同行してもらわなきゃならないほどの病状なんですか?大変ですね。

No.15 09/12/01 11:10
通行人15 ( 30代 ♀ )

二人目妊娠中ですが、私は待合室に男性がいたら落ち着かないです。 今まで3軒産婦人科に行きましたが、3軒とも体重・血圧は待合室で計る、尿検査のコップを持ってウロウロ…とかもあるので、なんとなくイヤです。

うちはダンナは仕事で休めないし、ダンナさんと両親とかで来られてる妊婦さん見ても、ちょっとビックリします😥

一人で通院できないほどの症状なんですか❓
待合室でも二人揃ってかなり気を遣われてるようですし、こんなスレを立てるほど気になるなら、一度一人で行ってみては❓❓
私も結婚前にも卵巣にトラブルがあり通院してましたが、別に何も思わないし、病気なんだから、と割りきってました。

No.16 09/12/01 11:21
お礼

いろんなご意見ありがとうございます。
私は持病というか、ストレスがかかったり不安になると発作が起きる精神病寄りの癖があって、最初は行くのが嫌で嫌で家で泣いてて、それを見た彼氏が発作起きても大変だから…と付き添ったのが始めです。発作は起きてないけど、彼氏がいなくなったときに起きたらどうしようという不安はあります。立てなくなるので。今は彼氏が学生で、社会人になったらどうするか分かりません。
ちなみにもし1人で行っても妊婦さんや妊婦さんのお連れ様には気を遣ったと思うので、1人で行っても待合室での様子は変わらなかったと思います。

No.17 09/12/01 11:32
通行人17 ( 30代 ♀ )

非常識とか常識とかみっともないとかじゃなく…


一人で病院くらい行けない年齢とも思えませんが?


お礼読んで、何が何でも彼氏に付き添いして欲しいみたいなので…

私は婦人科に通ってますが
それこそ婦人科のみの病院に男が居るのは嫌です。

女の病気と特定されてるのは一目瞭然ですから…

暇そうにキョロキョロされたり、貼ってある病気のリアルポスターみたいなのをまじまじと見てたり…

他人だから、平気。
と言う方もいますけど
他人でも嫌だ。
と思う方もいます。
主さんの彼氏がどうとかでなく、主さん自身、少し考え方が幼稚なんじゃないですか?

彼氏の居場所がどうとかでなく
彼氏を連れて歩く場所かどうか、一人で行けない病状なのかどうか…
もう少し自立的な考えもしてみて下さい。
優しい彼氏
とかでなく、女の病気をもう少しデリケートに考えて下さい。

No.18 09/12/01 11:45
通行人18 

周りへの配慮もあるし普通に通院してるんだから何も気にすることはないと思いますが。

彼は患者ではないわけですから席を譲るのは当然ですがあなたまで譲らなくてもいいくらいですね。

妊婦以外も来るから婦人科併設なんです、堂々としてていいかと。

No.19 09/12/01 11:48
通行人19 ( ♀ )

1人でいけないなら一目気にせずいくしかないかと思います。

場所が場所だから色んな意見あるに決まってるじゃないですか❓

ペチャクチャ喋ったりするようなら行くなと思いますが…。
そりゃ中には、静かで常識ある男性だとしてもそれでも嫌と感じる人もいるだろうけど、主さんそこまで考えてたら行けないでしょ❓

No.20 09/12/01 11:51
通行人20 ( ♀ )

みっともなくはないです。

でも、私なら一人で行きます💨彼氏が来たいと言ったら、駐車場で待っててもらうかな😃もし、私が婦人科に行ったとき、待合室に男性が居たらちょっとイヤなので…

No.21 09/12/01 11:52
通行人11 ( 30代 ♀ )

お礼みました。
「どうしても彼氏についてきてもらわないと通院できない事情がある」と言い張るのなら、他人の評価など気にせず堂々と付き添いをさせればいいことです。
いちいち他人の評価を仰ぐ必要など無いと思うのですが?
甘えてるという自覚があるから、他人がどうみてるか気になるんじゃないんですか?
あと主さんの場合は、疾病(精神疾患)の申請をして認定されれば、ヘルパーの付き添いを頼めるかもしれませんね。持病で一人で病院に行けないのですから。

No.22 09/12/01 11:58
通行人11 ( 30代 ♀ )

主さんは後ろめたさがあるから、「彼が付き添う」ことを他人に肯定してもらいたいんだよね……。
私、先日インフルエンザでふらふらになって主人が会社休んで病院に連れてってくれた。主人にはもちろん感謝してるけど「私はこういう理由で付き添ってもらってるんです」なんていちいち吹聴して回らなかったし、そんな発想もなかったけどなぁ…😂

No.23 09/12/01 12:21
通行人23 ( 20代 ♀ )

私も全ての病院には、旦那についてきてもらわないと病院に行けません。

みっともないとか思われても、ついてきてもらわないと困ります。

絶対一人で病院の敷居をまたげません。

主さんもついてきてもらわないと困るなら、堂々とするしかないと思います。

No.24 09/12/01 12:38
通行人24 

病院に一人で行けないような人が果たして結婚生活に支障がないかの方が心配です
主さんに何かトラブルあればご主人となる彼氏さんはそのたびに早退遅刻欠勤されるのですか?
私なら病院には一人で行きますし連れて行ってもらったとしても大病院の広いロビーやロビーがない小さい病院なら近くの喫茶店にでも待っててもらいます

No.25 09/12/01 13:24
通行人25 ( ♀ )

みっともないとまでは思いませんが、正直女性の病気を診る産婦人科に男性がいるのは嫌です…。
私の場合、妊婦ではなく流産の処置で行ってたし、受付で出血が、とか生理が、とか話してるのを聞かれるのも嫌ですね。まあ、聞いてもいないんでしょうが気分として。
歩けないとか具合が悪くて、なら仕方ないとは思いますが、主さんの場合は微妙かな。見た目にはわからないですし。不安な気持ちはわかりますが、いいんじゃない?とは言えないかな…。

No.26 09/12/01 14:03
通行人14 ( ♀ )

ここで意見聞いてもどっちみち一人では通院できないなら、他人の目なんか無視!何か言われても無視!くらいの気持ちにならないと仕方ないんじゃないですか?
逆の人もいるかもしれない。精神的な病気で婦人科に医師でもない男性がいたら怖くて通院できない女性とか。でも無視ですよ。主さんは彼氏がいないと通院できないのだから他人の気持ちなんか考えなくてもいいですよ。
としか言い様がないです。あの返レスでは。

No.27 09/12/01 14:47
通行人27 ( 20代 ♀ )

とゆうか彼氏より家族について来てもらったらどうですか❓産婦人科について来てる男性はたいてい家族でしょう。何でそこまで彼氏に依存するのかな😥その彼氏ともし別れたらまた一人で病院行かなきゃならないですよ💧それとも一緒に来てるカップルが羨ましいの❓妊娠とか不妊治療なら男性も一緒は解るけどそれ以外で彼氏の段階の男性を婦人科に連れて行こうとするのが解らないです💦

No.28 09/12/01 14:59
通行人13 ( ♀ )

病院全てに付いて来てくれるのでしょうか?

主さんは1人でいるのがイヤなだけなのかな~って

1人の時間潰しが出来ないから
彼氏さんを利用してる感じがします

No.29 09/12/01 16:43
通行人29 ( 30代 ♀ )

その隅っこで横になりたいと思うときは、男の人は邪魔かな

発作おきるなら、病院の人に言えば手伝ってくれるよ

私はストレスを抱えるとダメだから、点滴する部屋とかに空いていたら、そこで寝かしてもらっています

No.30 09/12/01 17:06
通行人30 ( 30代 ♀ )

私は何とも思わないですよ。
マナーを守ってるなら全然気にする必要ないから気にしないでいいと思うんですが☺

主さんがどういうタイプの待合室の病院に行かれてるのかは解りませんが、私が産前に不妊や婦人病で行ってた時の話なんですが…
私の行ってた病院は待合室の真ん前に診察室が3部屋ほど並んでいる感じでした。
診察室に近い待合椅子に座ると、診察室からの先生の声が時折漏れ聞こえてるんですよね

おめでたい妊婦検診ならまだいいですが、不妊治療の会話や婦人病の説明などの会話の場合は近くの椅子に男性が座ってた場合聞こえたら恥ずかしいなぁ💦と思ったことありました😭

主さんの行かれてる病院のレイアウトはどうなってるか解りませんがもし診察室近くに待合椅子があるなら 出来るだけ扉から離れた場所に彼氏さんに座って貰うのがベストかなぁと思いました😊

優しい彼氏さんですね✨
仲良くされて下さいね😊

No.31 09/12/01 18:08
通行人31 ( 20代 ♀ )

周りに気を使っていれば男性が産婦人科にいることは特に何とも思いません。

そんなことより、1人で病院に行けない。ストレスや不安で発作が起こる主さんが子供を育てられますか?
生理不順を気にされるって事はいずれ妊娠も視野に入れての通院ですよね?

よけいな事かもしれませんが、少しずつ1人で病院に行けるようにならないといけないと思います。

No.32 09/12/01 20:33
お助け人32 ( ♂ )

別に、みっともなくないんじゃない。
むしろ、付き添い人用のイスくらいは、増設するように、
病院に要望を出すと良いでしょう。
イスが足りないのは、病院の責任です。

No.33 09/12/01 22:00
通行人33 ( 30代 ♀ )

みっともないとは思いませんが、私はどの病院にも一人でいきます。
2〇才の時妊娠しましたが、初診は不安だったけど一人で行きました。

発作がおこるのが心配って主さんは一人でいることって無いんですか❓いつも誰かそばにいるんですか❓
そんなんじゃ大変ですね😥彼氏と別れたらどうなるんだろ❓❓

一人で行って万が一発作が起きても病院なら安心だと思うんですけど。。。

No.35 09/12/01 22:35
通行人35 ( 20代 ♀ )

私は嫌ですね😔
個人的な意見ですが、下腹部を診せたりしてかなりナーバスになっている時ですから、非常に男性が気になります。
出来ればご遠慮頂きたいです。

No.36 09/12/01 23:33
通行人36 

まず…精神的な持病があるとの事ですが、精神科もしくは心療科等の🏥に通っていて子供を産む事に支障が無いから、不妊治療の為に産婦人科に通い始めたと言う事で良いのでしょうか❓
産婦人科に彼氏が付き添う事態は非常識とか思いませんが、精神的な持病の方はどうなのでしょうか❓出産、育児は相当なストレス掛かると思いますよ。

No.37 09/12/01 23:52
通行人37 ( ♂ )

みっともない。本人もそうだが男がね。

No.38 09/12/02 04:56
お礼

彼氏に掲示板のこと言いました。怒られたけど一人でいきました。不快にさせてごめんなさい。

No.39 09/12/02 09:12
通行人7 ( ♀ )

主さん、ひとりで行けたんだ😊
大丈夫でしたか?

焦らないで、徐々に馴らしていけば良いですよ。

長時間待つなら、受付だけ済ませて彼氏と駐車場で暫く時間を潰すとかね😃

いろんな意見があるけど、病院側が男性の出入りを禁止にしているわけじゃないんだし、あんまり気にしないで。
でも、勇気を出して行動に(ひとりでの受診)移すキッカケになったから、これはこれで良かったのかな?

生理不順、早く良くなると良いですね😊

No.40 09/12/02 09:35
お助け人32 ( ♂ )

私は、付き添いではなく、
市役所の国保の健康診断で、
指定病院である、産婦人科で検診をうけたことがあります。
(だから、男性一人で検診のために行くこともありますよ。)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧