注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

バツイチの人と結婚

回答20 + お礼13 HIT数 4429 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
09/12/04 23:07(更新日時)

バツイチ彼から結婚しようねと言われてます。
私としては全てをさらけ出せる相手なので結婚は嬉しいのですが、元嫁側と養育費で揉めてます😔
実際この不況で仕事がない時期もあり払ってない月もあったそうですが、元嫁側の弁護士と話し合い何とか離婚時の養育費+α未納分を少しずつ払っていく事で話はつきました。しかし元嫁父が未納分を全額即回収したかったのか、内容証明を送って来られ給料差し押さえられ明細を出した結果、養育費は減額と彼に都合の良い判決が出ました。が、彼は離婚時の養育費を払う為に仕事を変え払ってるに関わらず今度は調停を起こされてます。
何か私自身このややこしい事態に彼と結婚したら元嫁側に生活を乱されそうで悩んでます。
どうしたらいいのでしょう?

No.1190223 09/12/02 23:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/02 23:45
通行人1 ( ♀ )

養育費よりも嫁に三下り半をつけられた彼の人柄の方が心配😥

そういう人なのでは❓💦

No.2 09/12/03 00:00
お礼

早速のレスありがとうございます。
因みに彼が言うには離婚原因は第2子が乳幼児突然死で嫁が情緒不安定になり浮気したんだそうです。
私にはそれが本当かどうか確かめる術はないので信じるだけです。

No.3 09/12/03 00:07
通行人3 ( ♀ )

決まった養育費を怠ることなく払っていけばなんの問題もないでしょ?

それも出来ずに再婚は…ちょっと違うんじゃないかな😥

彼…無責任なんじゃない?

主さん よく考えてくださいね❗

No.4 09/12/03 00:09
通行人4 ( 20代 ♀ )

どんな離婚理由にせよ、子供の養育費も払えない人はズボラ過ぎます。もし、主さんが逆の立場なら許せますか?
嫁は他人になっても、子供は他人になりません。責任感が無さ過ぎます。

No.5 09/12/03 00:42
お礼

3さん、4さん、レスありがとうございます。
説明が悪かったのか今は払ってるんです。
ただ前の仕事が建築業で実親の会社だったので、わざとじゃないかと疑われて会社の帳簿から全部調べられたそうです。
受注がない間は待機してるという事で給料は少ししか出なくバイトしてました。そういうのも全部調べられて、生活費を引いた残りの金額では払えないという事で減額は裁判所の出した結論です。
離婚時に決めた養育費を払えないのはその時の状況と変わってきてるのと甲斐性がないだけです。でもそんな男と結婚したのは元嫁側なので、少ない養育費しか貰えないのは致し方ない事です。

私としては金の事より、こんなややこしい事態になるまで相手ときちんと向き合わなかった事が苛立ちます。

No.6 09/12/03 01:45
通行人6 ( ♀ )

収入が安定してないと愛情だけでは無理です。恋愛時に気づかないのは当たり前ですが、養育費は子供が成人までなのでよく考えて下さいね。籍を入れず同棲して暮らしてみては?

No.7 09/12/03 03:47
通行人7 ( ♂ )

精神病を負っている事を知って不倫をし相手に更なる精神的苦痛を与えた。ってことなのでしょうか。だったら難しいですね。

俺は、主さんは彼と別れることをお勧めします。

出産前後の不安定期は躁鬱になり易いです。
主さんも例外ではありません。もし主さんが妊娠して躁鬱になった時、彼がまた不倫したら・・・ってこと考えられませんか?
まだ係争中の身なのに、よく恋愛できるなあと俺なんかは思ってしまいますけど。

No.8 09/12/03 07:15
通行人1 ( ♀ )

なんでもかんでも同棲って簡単に言うけど情がうつってますます巻き込まれるだけ💦

しばらく静観して深入りしない事です😣
結婚はただでさえ苦労事が多いのに最初から山積みは気が遠くなるよ💧

これから出産、貯蓄と普通の方よりハイピッチで進めて行かなきゃいけないのにこれじゃあお先真っ暗だよね😔

No.9 09/12/03 08:11
お礼

6さん、7さん、レスありがとうございます。
1さん再レスありがとうございます。
不倫したのは元嫁さんです。離婚して5年くらい経ってます。子供を亡くし、浮気され彼も沢山傷ついたのですが自分の幸せを考え始めた矢先でした。親の会社がこの不況で立ち行かなくなるとは5年前には想像できませんし。因みに会社は大きな借金が出来る前に閉めるそうです。その動きが養育費を踏み倒そうとしてるように受け取られたみたいです。彼は養育費は払い続けるつもりで別の仕事に就いてますし(今現在)、私も養育費踏み倒すような奴なら即別れる、問題解決するまで結婚しないと宣言してます。
ただこの掲示板見てるとバツイチの方と結婚し、元配偶者との問題で悩んでる方をお見かけするので、問題解決するまで結婚しないと言ってる私は冷たいのかなと思いました。
因みに彼は別の仕事就くため他県に行ってしまい半年会ってません。簡単に行ける距離ではないので、私との縁がダメになっても仕方ない覚悟で行きました。私は自営ですので、そんな彼の為に結婚は出来ても、店を閉めてついて行く事までは出来ませんでした。

No.10 09/12/03 08:27
通行人10 

結局、主さんの気持ち次第ですよね。

反対されても主さんの気持ちはもう決まっているのでは?


愛する人となら辛いことでも乗り越えられるんじゃないでしょうか。


詳しいコト分かりませんが、相手(元嫁)に非があっても養育費って払わなきゃイケナイんですかね?

No.11 09/12/03 08:55
通行人11 ( ♀ )

妻が悪くても養育費は払わないといけないみたいだよ。子供には罪無しだからねぇ😔

No.12 09/12/03 09:56
通行人3 ( ♀ )

5のお礼で
『そんな男と結婚したのは元嫁で養育費が減っても仕方ない』とありますが、
だったら主さんもバツイチでそんな男と結婚しようか考えているんだから先々の不安があっても仕方ないと思いますよ。

主さん流に言うとそういうことですよね?

No.13 09/12/03 10:35
通行人13 

主さんはまだ35歳だし、わざわざそんなバツイチで養育費も減額しないと生活ができないような男を選ばなくても💦
まだまだ探したらゆとりある男性は居ますよ💧
少し冷静に考えてみて下さい。
今は好きだけで突っ走ってるけど、子供が出来たら大変ですよ☝
私の従姉妹がバツイチ男性と結婚したけど、給料安くなって自分の子の生活を優先にしてほしいけどなかなか無理みたいで、父親だから支払うのは当たり前なんだけど、元嫁には3人の子がいて毎月6万も養育費を払いながらの生活はゆとりがないからイライラすると言ってます💦
自分が選んだけど何か嫌になったと歎いてます💧

No.14 09/12/03 10:39
お礼

10さん、レスありがとうございます。

11さん、10さんへの回答レスありがとうございます。

まとめてお礼ですみませんm(_ _)m

No.15 09/12/03 10:57
お礼

>> 12 5のお礼で 『そんな男と結婚したのは元嫁で養育費が減っても仕方ない』とありますが、 だったら主さんもバツイチでそんな男と結婚しようか考えてい… 3さん、再レスありがとうございます。
反論するようで恐縮ですが、結婚とは共に苦労することだと思ってます。そんな中で共に幸せを感じる瞬間があればいいのです。
あまり書くと元嫁側の悪口を言うようなので省きますが、彼に問題を解決する意欲を感じられないのが不安なんです。仕事が朝3時~夜8時と激務で心が折れそうになってるからかもしれません。
私自身35才で相手がいなければ結婚を諦めて仕事に生きるつもりでした。しかし、こんなあやふやな相手の存在は考えておらず、しかも心の拠り所にされてる分、今縁を切ったら彼が心の病になりそうな気がして…どうしたものかと悩んでます。

No.16 09/12/03 11:13
お礼

>> 13 主さんはまだ35歳だし、わざわざそんなバツイチで養育費も減額しないと生活ができないような男を選ばなくても💦 まだまだ探したらゆとりある男性は… 13さん、レス&嬉しい言葉ありがとうございます。
でも35ってもう警戒される年ですよ(笑)
私自身可愛げない女と思ってますし、こんなんだから頼りない男性にばかり言い寄られてます。

従姉妹さん大変ですね。でも頑張って欲しいなぁ。なんだかんだ言っても子供沢山おられて、それを支えている方々が少子化対策に貢献してると思ってます。

No.17 09/12/03 13:21
通行人7 ( ♂ )

彼じゃなく、元嫁が不倫したってことですか?
まず彼は家裁の判決を受けて、彼が養育費等を支払うことになったのでしょうか?なんか合理的じゃない判決なのが不思議ですね。彼が浮気したならともかく、そうでないなら支払う義務ないと思うんですが。むしろ浮気された彼が相手から慰謝料取れると思いますが。

込入ったことになる時は、示談にせずちゃんと裁判を起こすのがベストです。費用がかかるからと避ける人が多いですが、裁判になれば嘘つけば偽証罪になるので、相手の思い通りにはなりにくいです。

好きな人だから付き添ってあげたい気持ちは分かりますが、いい年して自分で解決できないようでは、ウダツの上がらない男になってしまいませんか?
裁判費用などで困られているなら、法テラスに相談されたらどうでしょうか。

No.18 09/12/03 13:39
通行人18 ( ♀ )

問題が片付くまで待った方がいいですよ。

それ以上に、彼は身辺整理してからプロポーズすべき。
無責任で自分勝手な印象を受けます。

主さんの年齢的にこれが最後かも…という焦りがあるのかもしれませんが、結婚は慎重に。

No.19 09/12/03 18:23
通行人19 ( ♀ )

結婚しようねって言われてるだけで、いざ結婚話が本格的になり始めたら、やっぱ出来ない、もうちょっと待って、などと言い出すんじゃないですか?

単なるピロートークかと思います。

No.20 09/12/03 20:01
通行人20 ( ♀ )

ご自身で考えて出した答え通りに行動して良いと思いますよ😃
問題解決するまで結婚はしない。冷たい女じゃないです。もし解決する前に結婚を決めたとしても、主さんがよく考えた上での答えだと思うので、乗り越えていけるのではないでしょうか。
しっかりしてて冷静に考える事ができる方だと思っての意見です✨
悩んでるから相談してるのに、こんなレスですみません🙏💦

No.21 09/12/03 22:58
通行人21 

養育費=自分の子供にかかる費用

自分の子供にかかる💰も払えないような人と結婚して大丈夫ですか?
💰ないのに結婚しようとしてる人っておかしくないですか?
普通なら養育費払っても生活出来る余裕がなきゃ結婚しようと思わないと思います。

元嫁に生活を乱されるのではなく、あなたの彼が元嫁と子供の生活を乱してるということです。

No.22 09/12/03 23:46
お礼

>> 17 彼じゃなく、元嫁が不倫したってことですか? まず彼は家裁の判決を受けて、彼が養育費等を支払うことになったのでしょうか?なんか合理的じゃない判… 7さん、再レスありがとうございます。
養育費と慰謝料は別です。養育費は子供の権利です。非のある妻が引き取っても子供の権利は変わりません。
本当は彼が引き取れば良いのですが、第2子を亡くした元嫁から子供を取り上げる事が出来なかったそうです。また元嫁さんが親との折り合いが悪かったので精神的に追いつめられないように協議離婚したそうです。だから内容証明も今回また調停起こしたのも元嫁側の父名義です。
内容証明の時に法テラスは利用済みです。
判決に納得出来ず、今回調停を起こしたらしいです。
彼は今は収入があり判決での減額された養育費ではなく、離婚時に決めた養育費を納めてるのに、調停を起こされました。

何かややこしいですよね。文章力なくてすみません。だんだんどうでもよくなってきました💨

No.23 09/12/04 00:08
お礼

18さん、19さん、レスありがとうございます。
まとめてお礼ですみませんm(_ _)m

冷静に対処します。
ピロートークで浮かれるほど若くないので(笑)

結婚の返事を私はしていません。彼の離婚問題は養育費以上に複雑なことが絡んでるので、調停がどのようになるか想像出来ないんです。

だからまだ現実的には難しい結婚を語る彼に「夢は寝てから見ろ」「寝言は眠ってる時に言え」とブラックに接しています。

No.24 09/12/04 00:13
お礼

>> 20 ご自身で考えて出した答え通りに行動して良いと思いますよ😃 問題解決するまで結婚はしない。冷たい女じゃないです。もし解決する前に結婚を決めたと… 20さん、レスありがとうございます。

冷たくないと言って頂いてくれただけで十分です(泣)

No.25 09/12/04 00:14
通行人25 ( 30代 ♀ )

私もバツイチで養育費を支払ってる人と結婚しました。私たちにも子供が生まれた矢先の収入減額。どうするにも生活が厳しく私達側から減額調停を起こさせてもらい減額させてもらいました。付き合ってるときは養育費は支払わなきゃと思いましたが、厳しい生活を今までしたことがなかったのて金銭面で旦那と喧嘩したこともありました。結婚前と結婚後では心境が必ず変わると思います。私は旦那を今でも好きなので後悔はしてません。主さんもよく考えて結婚してね😄それにしても元嫁の父は関係ないのにね…

No.26 09/12/04 00:41
お礼

>> 21 養育費=自分の子供にかかる費用 自分の子供にかかる💰も払えないような人と結婚して大丈夫ですか? 💰ないのに結婚しようとしてる人っておかしく… 21さん、レスありがとうございます。

反論する訳ではないですが、内容証明を送ってきたり調停を起こしたり弁護士を雇う余裕があるのは元嫁側なのです。仕事がない時期に養育費を待つことは出来ないのでしょうか?不倫したことに後ろめたい気持ちはないのでしょうか?

それに内容証明の件で養育費の減額を決めたのは裁判所であり、その訴えは元嫁側が起こしたものです。それを不服とし今回また調停を起こしてます。彼は今は収入を得て減額された養育費ではなく、離婚時に決めた金額が高い方の養育費を払ってるにも関わらずです。
やはり彼がかき乱してることになるのでしょうか😥

No.27 09/12/04 00:53
お礼

>> 25 私もバツイチで養育費を支払ってる人と結婚しました。私たちにも子供が生まれた矢先の収入減額。どうするにも生活が厳しく私達側から減額調停を起こさ… 25さん、レスありがとうございます。

経験者の意見たいへん参考になります。

元嫁さんがまだ心の病から立ち直ってないからかもしれませんが、子供の世話が大変なら彼に引き取らせたらいいのにと思います。
それは言わずにお金の請求だけしてくるところが何と言うか…未納分の請求に滞納した期間の利子まで上乗せして請求してきたと聞いた時にはビックリしました。

No.28 09/12/04 03:27
通行人28 ( ♀ )

彼は誠実な方ですね…減額になったのに、もとの金額で払っているのですから、子供に愛情ある方だと思います…

振り込みされてる記録を提出すれば、裁判事態が却下される事案とも思いますが…

仮にこれから結婚されるのでしたら、今のままでは生活が厳しくなるのは目に見えてるはず、そうなってからまた減額申請ではもめる原因だと思います…

この際、こちらも減額の方向で争っては?

No.29 09/12/04 03:52
通行人29 

私もバツイチ養育費ありの方と結婚しました。私の場合、養育費の減額がないと彼の収入ではやっていけないのが最初から分かっていたから、すべて解決しないと結婚しないと言って突き放しました。

結果、減額して、生活ができるような環境になってから結婚しましたよ。

やっぱりゴタゴタのまま結婚すると喧嘩になるから、落ちついたら結婚にしたほうがいいと思います。

No.30 09/12/04 03:57
通行人30 ( 30代 ♀ )

今たてられてる調停で 金額が決まったら お金は必ず払うから 金輪際関わらないと文章にいれてもらえば

No.31 09/12/04 10:24
通行人31 ( ♀ )

養育費延滞の利息は法的に認められていることです、でもスレに書かれてる限り元嫁とその家族は厄介なタイプです。彼と元嫁に子供がいるので一生縁は切れません、今の問題が終わっても次々に何かあります。

彼が子供を引き取るなど軽々しく口に出さないで欲しいです、あなたが子供を育てる気なんですか❓キャリアをお持ちのようですが子供いたら働けませんよ、他人の子供のために自分の人生犠牲に出来ますか❓

No.32 09/12/04 22:33
お礼

28さん、29さん、30さん、レスありがとうございます。

せっかく減額しても子供の進学によっては申し立て等また問題おこるかなぁと思うと成長に合わせた養育費か一律にするとかも考えなきゃねと彼と話し合いました。
関わり合いたくなくても状況が変わり元嫁さんが育児困難なった時、知らん顔は出来ません。父親の義務から逃げるような男とは一緒になりたくないです。
ので、30さんの一筆は実行するつもりはありません。すみません。

No.33 09/12/04 23:07
お礼

>> 31 養育費延滞の利息は法的に認められていることです、でもスレに書かれてる限り元嫁とその家族は厄介なタイプです。彼と元嫁に子供がいるので一生縁は切… 31さん、レスありがとうございます。
それは知りませんでした。教えて頂きありがとうございます。

「子供を引き取る」っていうのは、スレ本文やお礼に書いてなかっただけで軽々しくポロッと言ったんじゃありません。

あと‘犠牲’って何ですか?そんなふうに育てられたなんて子供ショックですよ。
未婚子無しの私が語るなんて所詮理想論ですが、子供って親が欲しいと望んだから生まれて来るんじゃないですか?だから子育ての苦労は子供を授かった喜びと共に受け入れるべきでしょう。

私は彼の幸せ、彼の子供の幸せ、私の幸せを望んでます。もし彼と彼の子供の幸せが私と共にないのなら私は別の幸せを見つける覚悟は出来てます。
じゃなきゃ、彼が東京行くのについて行きます。九州に残ったりしません。全ては調停次第なのですが、心が折れそうな彼が気の毒で😢別れる選択肢も有りと考えてる私との結婚の為にと思うと、もういっそ別れてしまって彼の負担を軽くしてあげた方が良いんじゃないかと思ってしまうんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧