注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

夜の集まり

回答18 + お礼8 HIT数 3582 あ+ あ-

通行人( 43 ♀ )
09/12/05 00:00(更新日時)

旦那は会社経営です。経営者会、市長後援会、議員の後援会、仕事の接待、銀行がらみの何とか会、とにかくありとあらゆる集まりすべて夜にやり、食事をして飲んで帰宅は毎晩0時。平日はほぼ夜いません
こんなに夜に集まる必要っていったい何のためだと思えばいいのでしょうか。。社会のみなさんは家庭を大切にする生活とか子供と夕食をとる生活とか大切だと思わないのでしょうか?旦那同様みんな思わないから夜の集まりは成り立っているのでしょうか。。結婚当初から子育て期もずっとず~っとそうです。こんな社会でまともな家庭や子供が育まれるのでしょうか。それはごく稀な我が家だけが我慢すべきことなのでしょうか。こんな社会間違っていると思う私が変でしょうか。

No.1190604 09/12/03 19:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/03 19:35
通行人1 ( 20代 ♀ )

日中はそれぞれ違う仕事があるからこそ、みんなが集まれるのは仕事がおわったあとの夜が一番だってことがあると思いますね。

仕事の接待だって、日中仕事してるんですから、夜ご飯食べにいったりってしょうがないと思いますよ。
逆に日中そんなことしてたら、仕事しろよって思いますね。
毎日一般社員は、会社のために働いてるのに、上の人たちは昼間から接待・・・
そんな会社は嫌ですね。

No.2 09/12/03 19:41
通行人2 ( ♂ )

毎日は酷いと思いますね
 友達も会社してすが、会合とか数ヶ月に1回で、他は仕入れの関連で視察したりです

予測ですが旦那さんが率先してやってるか?集まりを開いているのでは?
 仕事の事なので余り口を挟まない方がいいとは思いますが
 家庭をかえり見なく、浮気に発展とかなら大きな亀裂が生じますよね
  付き合いでキャバクラとかクラブにも行って女の子にお金渡してるかも知れません
  

No.3 09/12/03 19:43
通行人3 ( 30代 ♀ )

一般社員と、社長を一緒にするのは間違いだと思います

No.4 09/12/03 20:17
通行人4 ( ♀ )

色々されてますね。
でもそのぶん社会的な地位もお持ちなのでしょうね。
昼間お仕事されているのですから、夜に会合があるのは当然ですし、それが会社の順調な経営に繋がっているのではないでしょうか。社長の奥様としてバックアップしてさしあげましょうよ😃

うちの旦那も今晩議員の会合でおりません

ま、時々主さんと同じような事思いますがね😚 男社会だもんな・

No.5 09/12/03 21:47
通行人5 ( ♀ )

付き合いの良い事業主はどこにでも顔を出しますよね😁
というか、同じ顔が集まります。

業種によるでしょうが、参加するのとしないのでは何が違うのでしょうね?

ウチはゴルフも含めてほとんど付き合わないです😂
ハガキ・FAXで案内来ますが不参加です。
夜にしか出来ない仕事もあり優先しますから。

警察関係の昼間の会合は行きます😊

No.6 09/12/03 22:48
通行人6 

会社経営は大変なんですよ 昼はしごと 夜は会社のため 会合 接待 談合 いろいろ顔を つくって 会社の名前を 付き合いに出していかないと 仕事に繋がらないんですよ。
そのお陰で あなたは 金に困らない 生活がしていけるのです。
金なんかいらない かぞくの団欒だけあれば幸せって思うのならば その道を歩けばいいんです。


世の中、そして現在の日本にも金がなくて 日々の食にこまり、 病があって苦しくとも 病院にいけず、 寒くても暖もとれずって 家族や子供たちがたくさんいますよ。
今の幸せも、旦那さんのおかげでもあるし
社員やその家族たちの幸せも旦那さんが背負っているんですよ。あなたの言いたい事もわかりますが、寂しいのなら 旦那さんと 話をして 回数を減らせるものか、 かわりの役職に出席してもらうか、聞いてみてはいかがですか?

No.7 09/12/03 23:10
通行人7 

職種はなんですか?うちは薬品会社ですが、午前様はありません。

それから議員と繋がりがあるのはオススメしません。

仕事柄、日曜はお医者様のゴルフ接待はありますが、平日飲みに行くようなことはないです。

No.8 09/12/04 00:06
通行人8 ( ♀ )

私も1番さんや6番さんの意見に同感です✋私の父親も自営業でしたが、平日土日の付き合いや集会は当たり前でしたよ。それがなければ6番さんのいうよーに、仕事に繋らなければ仕事も貰えないと思います。自営なら、人の上にたって人を動かす訳ですから、その辺の一般会社員と同じ事はしていられないし、していては会社が成立たないと思います。そこを主さんが理解し、旦那さんを支えてあげなくては。主さんの年齢からすると、お子さんもさほど手がかかる時期でないのではないかと思います。
平日の帰りも午前様で、休みとゆー休みがなく旦那さんと居る時間がなく寂しいという事なのでしょうか?もしそぉでしたら、それは旦那さんに主さんの気持ちを素直に話して、できるのなら少しでもいーから帰りの時間を早くしてもらうとか‥。第一に、主さんが旦那さんの事&仕事を理解してあげてください。会社経営の旦那さんなんて、私にしたら羨ましいです。

No.9 09/12/04 00:20
お礼

本当に実のあるレスをみなさんありがとうございます。。旦那のやっていることはほんと大変だし、同じことやれと言われたら到底できません。私は旦那の会社で部署違いで事務をやり旦那の多忙もわかるし、私が理解しないというのとも少し違います。寂しいのも寂しいですが。。今は楽といえば楽だし、私も夜スポーツなどやってしまう始末で自由でいいですが。。。
子供も大きくなりつつあり、子らは父親は怖いので居ないと気が楽だそうです。つまり今我が家では旦那が居ない方がみんな気ままに楽な状態です。。でもですよ、でもこれでいいのでしょうか?

No.10 09/12/04 00:32
お礼

おばさんの主張!みたいになってきましたが、大切な子育て期にも毎日不在だけならともかく、酔って帰宅の毎日。浮気、キャバクラのお話ありましたが、もちろんありました。その時の旦那の様子や話ではみんな多かれ少なかれ有るようでしたが。。ここまで毎晩集まって顔を繋ぐ必要あるのかな、、、何をそんなに話すことあるのかなぁ、、単純に思います。家族と共に夕食をとる、当たり前の生活のぬくもりって実はすごく大切な事なんじゃないかなぁ、、私はずっとずーっとそう思っているのですが。社会ではみなさんの言う様に『付き合い』が生活や会社の第一優先路線まっしぐらになっていて。同じにやってきた義理父に怒鳴られたことあります『浮気がなんだ!いつまでもグチグチ言っていたら会社がダメになる!!』

No.11 09/12/04 00:48
お礼

義理両親含め、『付き合い』は最も大切なことになっています。でも、やってみるとわかると思いますが、不自然だし、家族として大切な何かが確実に育たなかったです。ちなみに集まりを昼間やって欲しいというのではなく(昼間もありますが)社会がもう少し家庭を配慮できないかと思うのです。私達女性は忘年会の日程決めるのはとても苦労します、家族や子供がいるから、年に一度夜集まるのも大変です。。
あ、旦那の集まりは異業種がほとんどです、そこから直接仕事をもらうことはほとんど無いです。うちが助けてもらえる業種は銀行ですかね、、でも社会的地位が我が家や会社を救う!という信念と社会的立場の高い人がこの世で最も偉い!と疑わない旦那です。やはり、、みなさん多数そう思われている様ですね、、、、、、、、、

No.12 09/12/04 00:59
通行人12 ( ♀ )

平日だけなら仕方無いのじゃないかと思います。会社経営じゃなくてもうちの父もよく町会のボランティアで出掛けて行きますけど…。会社経営ならなおさらです。
逆に不況で早く帰ってくるようになったら仕事が無いと言うことでそれもまた心配な感じです。
土日だって家族が一緒と限らないですものね! でも家族の為に頑張ってくれているのでは無いでしょうか!

No.13 09/12/04 06:26
通行人13 

本当に出来る人は仕事も付き合いも家族もバランスよく大切にし、そのようにします。 結局浮気したり家族との時間を大切にしないのはご主人の人間性の問題です。 経営者だから、社長だからというのはただの言い訳ですよ。 主さんの感じておられる事は基本的な事で間違ってはないと思います。 後は主さんが本来の家族感を実現する為にどれだけの本気モードで頑張るかという事になりますね。

No.14 09/12/04 08:01
お礼

>> 13 とても的確な内容とご意見でうなずくばかりです。しかも、私は私のするべきことをしっかり見据えなくてはいけないことも、重い言葉です。大変ね、子供も家もすべて私が受けてたつからまかせてね、、そんな気持ちを持ってやってきたつもりですが、疲れてきたのか。。。今旦那のすること言うことを尊敬したり正論だと思ったりする気持ちは無くなっていることに気づきました。日々の生活の積み重ねが殺伐とした人間関係を築きあげてしまったならやはり何かが間違っていたと思うのですが。。間違いは何だったのか、、社会のせいにしたいだけなんですきっと

No.15 09/12/04 08:21
お礼

しかしながら、社会問題の事業仕訳の内容でわかるのと同じ様に、、夜の集まりなんて『大切だ、重要だ』と豪語している中に、本質を見れば、無駄だと思う内容は本来山積みに有ると思います。それが私の結論です。

No.16 09/12/04 08:41
通行人16 ( 30代 ♀ )

主さんは、夜の集まりの必要性についての悩みなのか、家族団欒が無い事が悩みなのか、どちらなんでしょうか?

うちの旦那は夜の付き合いなどは一切ありませんが、早朝から深夜まで仕事です。
朝も子どもが起きる前に出掛け、夜も子どもが寝てから帰り、もちろん1日に一度も家族で食事なんて出来ません。

それでも旦那は週に1~2回の休みは家族と過ごして、子どもの相手もしてくれます。

だから平日旦那が居ない分は私が頑張るしかないとは思います。
時々会社に対して腹の立つ事はあります。(労働時間の長いくせにサービス残業、やりがいもない上に家族のコミュニケーションすらとれない事に)

でも今の時代仕事があり忙しいだけ有難いと自分に言い聞かせています。

No.17 09/12/04 09:07
通行人17 ( 40代 ♀ )

私は主さんと年齢が近いです。人生の折り返し地点を過ぎて思う事は似ています。これで良かったのか? 何か忘れ物はないか?
その忘れ物が何かさえ分からなかったり…。
社会が悪い!等とオヤジ論を述べたい訳ではないですが、今や社会はわりとシンプルになって来てると思います。お中元、お歳暮、バレンタインデー等、仕事に関係ない行事は一切廃止になっている会社も増えてますしね。
それでも昔ながらの『付き合い』で仕事を繋げて行こうとする“夜の会”は、
私から見るとやたら古風に見えてしまいます。
会社も社会も今やシンプル化してる中、やたら古風な一部分に拘る男社会が存在するのも確かですね。
主さんの言う『これで良かったのか?』という疑問に対し、私的には
これで良かった以前に、これしか出来なかったんだろうと思います。
例え、これで悪かったと言われても、今から過去をやり直せる訳じゃなし、家族団らんを羨ましく感じる裏では、裕福な生活を送られてる主さん家族を羨ましく感じる者もいる事でしょう。 
そういうものですよ。
自分の得られなかったものを他人が得て、他人に得られないものを自分が得てる。それだけの話なんだと思います。

No.18 09/12/04 09:15
通行人18 ( 20代 ♀ )

うちの主人も会社経営だけど、主さんのところほど毎日なんてないですね。
どうしても。というところは自分が出る、という感じで、後は秘書が代わりに出ますよ。
そうしないと身がもたないでしょう?
主さんのご主人は、お酒好きですか?
朝から働き、夜中まで毎日お酒の席だなんて。適当に秘書に任せ、ジムに行ったりしてますよ。
うちは外ではまあまあ飲みますが、家では全く飲みません。
大体、お酒の席で、夜に大事な商談が決まるなんて有り得ないですから、お付き合いが好きか、お酒がお好きなんじゃないですか?

No.19 09/12/04 09:15
お礼

私は15に書いたことが一番近いと思います。終日仕事をされていて帰宅する旦那様と、毎晩酒気で代行で帰宅する旦那の違いは無いものだと、、どちらも仕事で大変だと理屈はわかります。でも、、旦那の仕事は必要不可欠な仕事なのでしょうか。。16年、ずっと旦那を見てきて、旦那の作った家族を見て、気持ちにわだかまりがあります。主さんの様な態度や考えは立派ですし、理想です。でもそういう気持ちになれない状態になるのはご理解いただけない、、ですよね、やっぱり。

No.20 09/12/04 10:39
通行人8 ( ♀ )

17番さんの言うよーに、結局は自己満足の問題なのではないのでしょうか‥?16年間を振り返ってみて、本当にこれで良かったのかとか、自分が描いていた家族像はこうではなかったとか‥ 旦那さんの考えに賛同しながら16年もやってきて、今更ながらコレで良かったのかともし後悔したとしても遅いのでは‥元々旦那さんの考えと主さんの考え方にズレがあったのではないでしょうか。付き合いにしても、今まで旦那さんが仕事を築いてきてくれたお陰で今のお気楽な生活があるのではないのでしょうか。
『仕事より家庭優先にできない日本のやり方が間違っている』としか聞こえないのですが‥ ?
本当にコレで良かったのかと言う事に対する答えを他人に求めても、確実な答えというのはないと思います。その家庭その家庭で仕事にしてもやり方にしても違う訳だし、年がいってから夫婦お互いが理想に近付けていれば一番良いと思いますね。

No.21 09/12/04 11:14
通行人21 ( 40代 ♀ )

ご主人家庭より飲み会の方が居心地いいんでしょうね。自分でそういう人生にしてきちゃったんでしょう。


日本って、拘束時間のわりに稼ぎ少ないし、成果も少ないし、非効率社会。うちらの世代は勉強さえしてれば安心って育てられたから仕事さえしてれば偉い!になるのかも。個人的には、母性の消失より前に父性が消失した世の中になっちゃったと思ってます。子供を育てる意味わかってないから、援交とか流行ってしまったんじゃないでしょうか?


私も、主さんと同じように、今の社会に不安感じてます。

No.22 09/12/04 16:41
お礼

更に内容の深いレスをみなさんありがとうございます。レスを読み、しばしいろいろ考えてしまいました。ご指摘通りこうにしか生きられなかったというのが行き着くところ本当で、その過去や今を嘆くのはやはり私の間違いだと思えました。足りないものがあって、生きていて良しとしないと。
旦那は確かに飲むことは何より大大好きです。集まりを大義名分にした『飲み会』な訳ですよね、まさしくそうです。のんべってどうしてあそこまで飲むのが好きなのか、、。
しかしながら、、その集まりに無駄が山積みになっていると思えるのは、、社会がシンプル化しているとは良いご指摘で、私はシンプル化大好きです。お中元、お歳暮は一切受け付けない企業も出てきてすばらしいと思っています。無駄を見据えてお金と時間の価値を見直す時代になっていると私も思います。私は『夜の会』を『会社経営に欠かせないお歳暮』の様に思いたくないです。必要かもしれない、でもロスを考えたら無くした方が有効。そうになって欲しいですね。旦那にはお歳暮廃止は考えられないことでしょうが

No.23 09/12/04 22:26
通行人5 ( 40代 ♀ )

再レス失礼します。
主さんの考え込む姿が目に浮かびます😔
私はよほどでない限り夜の付き合いはしない。
私の周りの男どもはだらだらとただ騒いでいるだけで、得るものが無い・時間の無駄と判断しました。

JC卒業した時はホッとしたのに、OB会😱
昭和じゃないんだからさぁ、何事もシンプルにいこうよ🙋
と思います😉

ただ、情報網は必要ですから数人とは親密にしてます😁

No.24 09/12/04 22:53
通行人24 ( ♂ )

会議の多い会社ほどって・・・

これと一緒じゃないの

目的を聞いてみたら

世間体だけかもね

見栄っぱりそうだし

No.25 09/12/04 23:31
通行人25 ( 40代 ♂ )

わかっているが…毎日じゃなくても…少しは家庭を顧みて…と愚痴るのも当然ですね♪男は・時間を他人に捧げてなんぼ・という現実がありますね…人付き合いが仕事のバロメーターという一面は・男社会には必要ですね♪私は・途中で方針を変えまて・夜は家庭に奉仕してます…上り詰めるためが家族の幸いにはならない自己犠牲に気がつきました…でも・自分が気がつかないと…特に女房の言うことは耳障りなだけですね♪従って従える女を磨いてくれてる旦那に感謝したらいいと思いますよ♪最近は・磨かれた熟女がいないなぁ…女の道を生きてきた婆さんの方が話してて~意気だなぁ~って・感じるのは・不思議な世の中ですよ☆

No.26 09/12/05 00:00
お礼

更にまた違った角度からのレスをいただいた様に感じました。本質をついてる、、そう思うのは私だけではないと思う、、。旦那の見栄っぱりは親譲りですね。○○会長というのをいくつも。それが何より人間の価値だと全く疑わない方です。旦那もです。自分で何かに気がつかない限り変わることはないでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧