注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

トイレトレーニング🚻✨

回答7 + お礼7 HIT数 2014 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
09/12/09 00:00(更新日時)

一歳六ヶ月の息子がいて、現在妊娠六ヶ月です😄 そろそろトイレトレーニングを始めようかと思っているのですが、最初はオムツでトイレに食後や一時間置きなど連れて行ったらいいのですか?💦トイレトレーニングパンツはいつからですか?💦 トイレトレーニングのこつ、成功したお話など先輩ママさんぜひお願い致します😆⤴二人目産まれたら大変と言われ、今の時期からになってしまいました😖⤵ 姑も、主人のオムツを八ヶ月で取ったという経験からか、まだオムツしてるのか😔と、かなりうるさいです😱💦頑張りたいので、宜しくお願い致します😫💦

No.1191843 09/12/08 13:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/08 13:12
通行人1 ( ♀ )

我が家は完全に保育園任せなのですが、トレーニングパンツにして一時間おきにトイレだそうです。
家ではトレパンでどんどん漏らします。気が向かないとトイレに行ってくれないからです。
ですが、最近自発的にトイレに行く回数も増えたので、ゆっくりやっています。
近所のママさんは、パンツ(トレパンではなく)の下におむつをはかせて、濡れると嫌という感覚をさきに教えたそうです。
うまくいかなくてもイライラせず、数か月とかしばらく時間をおいてもう一度トライしてもいいと思います。子供によって時期があります。ましてや姑さん世代は布おむつだったから、おむつはずしができたらどんなに楽だったんでしょうね。
あせらない、過剰に期待しない、プレッシャーをかけないが基本だと思います。
先輩ママいわく、取れた後も小学校に上がってもいまだにオネショが・・・と、悩みは尽きないみたいですし。

No.2 09/12/08 13:26
お礼

>> 1 とても親切にありがとうごさいます😄💓
私は専業主婦で、主人が零歳児から保育所に入っていたことから、小さいうちは一緒にいてあげて😅と、言われています💦やっぱり保育所で教えてくれるとすごく勉強になるんですよね💦私もトレーニングパンツにしてみます🚻気長に見てやってみます⤴
レスありがとうございました😆💓

No.3 09/12/08 13:34
通行人3 ( ♀ )

これから大変なのに、ダラダラ長いばかりのトイレトレをしてお互いにストレスになりそう😥
赤ちゃん返りもあるし、主さんのカラダも考えたら、就園前の暖かい時期に一気に短期ではずしてあげたほうが…
うちは2歳迎えて間もなく一週間かからずでとれましたよ。

No.4 09/12/08 13:39
お礼

>> 3 はい😢ご指摘ごもっともです⤵トイレに行きたいと言えるくらいまでに持って行けたらなぁって考えなのですが😫⤵甘いですよね⤵⤵レスありがとうございました😖💓

No.5 09/12/08 14:28
通行人5 ( 30代 ♀ )

トイレトレは、子供本人が尿意を感じない限りなかなか取れませんよ💧

うちも㊤の子の時は、3才になる前に始め一ヵ月半かかりました。パンツにするなら絶対にオムツ(夜以外)をしないように心掛けて下さいね。外出もパンツで。まだ1才半は、ホント長期戦になりますよ⤵

㊦の子は、幼稚園に入る前で良いやと思ってたら本人がトイレに行きだしトレーニングを一切しないでオムツとれました。

早く取れたら楽ですが子供さんに負担にならない程度でやっていかれたら良いと思いますよ😊

No.6 09/12/08 14:43
お礼

>> 5 わかりやすいご説明ありがとうごさいます😄💓勉強になります✏
夜以外はオムツ使わないようにします🚻
先日、病院で読んだ雑誌の特集がトイレトレーニングで、いつ始めたか?という質問にたくさんの人が一歳六ヶ月と答えていたので頑張ってみようと思いました😆⤴大変だと思いますが負担にならないよう、頑張ってみます✨ありがとうございました😍💓

No.7 09/12/08 14:53
通行人7 ( 20代 ♀ )

2歳半で下が生まれました
保育園入園した3歳1ヶ月から朝一だけトイレへ誘ってたら自然とできましたよ
本人に任せた方が苦労しなくて済みますね~
下が9ヶ月の今、大姑から「まだオムツなの~恥ずかし~うちの息子(舅)なんてもう取れてたよ」なんて毎回色々言われてます
昔は早く取ることが良いことみたいになってるんでしょうね💧
よその子と競争してる育児みたいで嫌な気分になりましたよ😭黙っといて欲しい💦

No.8 09/12/08 15:02
お礼

>> 7 そうなんですか💦やっぱりもう少し先にしたほうがいいのでしょうか⤵3月に出産予定で、暖かいなる頃に下の子の育児でバタバタするのでは😱⁉と思い、今したほうが😱⁉と思ってしまいました⤵ちょっと考えたほうがいいですね😅
姑は本当にウザいです😖💦うちは、一歳半健診のこと、新型インフルエンザの予防接種のことなんかもイチイチ口出ししてきます💦予防接種当日の入浴はしていいと言われているのに毎回しつこく常識で入らないとわかっているから先生が何も言わないだけじゃないの⁉と言ってきます😠説明書に入浴していいと書いてあるのに😠💨オムツのこともしつこくって😫💦本当にほっといてほしいです⤵
レスありがとうございました😆💓

No.9 09/12/08 15:39
通行人9 ( ♀ )

二歳九ヶ月の息子がいます。
夏くらいから(二歳四ヶ月の時)トイトレチャレンジしてみましたが一進一退です😔
おまるから始めて、トイレで出来るようにはなったものの逆戻りで今はトレパンに漏らしてばかりです💧
誘えば行きますが自発的に言わなくなってしまいました…
やっぱり冬場は停滞するって噂はホントだったのね💧と痛感😔
靴下もすぐ脱ぐしフローリングで冷えるからオシッコが近くなるみたいです😔
チョロッとずつ頻繁にします。
来春からの幼稚園に間に合わせたいから私は焦るんですがもう仕方ないかなと諦めモードですね😭

トレパンやトレッピーなどでオシッコの不快感が解るようにするくらいの気持ちで気長に頑張って下さいね😊
4層吊り式のトレパンなら少しズボンお尻周り濡れるくらいで済みますよ😊
洗濯物増えるとこの時期乾かないから大変ですよね💧
足や床までボトボトになるような薄手のトレパンや普通のパンツのほうが早く取れるとよく聞きますが、この季節風邪ひきに注意されて下さいね。
オムツ外すのは絶対個人差あるから姑さんたちの声は気にしないで😊

No.10 09/12/08 15:46
お礼

>> 9 詳しくご説明ありがとうございます😍💓とても勉強になります😆⤴
なんか、アカチャンホンポに6層のパンツがあるって雑誌でみたのでそれを見に行ってみようと考え中です👛
洗濯物がやっぱり大変になるんですよね😲💨やっぱりまだまだ先にしたほうがいいのかもしれないですね⤵色々な育児方法を聞いて悩んでしまいます😢
レスありがとうございました😄❤

No.11 09/12/08 16:40
通行人11 ( 20代 ♀ )

ウチは上と下が2才半違いです👸↔👶冬は大変そうなので、下が生まれる少し前の春くらいからぼちぼち始めました😃オムツがはずれたのは3才前(10月)です😃夏に停滞して中断したりしましたが、再開したら3日でとれました✨
極端な話、幼稚園に入るまでに完了すればいいんですよ❗入園してもまだオムツの子もいますから😉焦りは禁物です💡
下の子が今1才7ヶ月ですが、私は当分トイトレするつもりありません😏

No.12 09/12/08 17:17
お礼

>> 11 11さん、ありがとうございます😄❤そうですよね♨焦ってはダメですよね😢⤵
主人の親戚が2ヶ月違いで出産していて、なにかと早くやったらすごいと思っていて😅自慢のように話すのでストレスで焦ってしまうことがあります😢私は私のペースで子育てします😆✌って言います⤴
私も温かくなってから、ゆったりとした気持ちで頑張ろうと思います💓ありがとうございました❤

No.13 09/12/08 23:35
お助け人13 ( 20代 ♀ )

わかります‼私も実母ですが、いつもまだかまだかと言われてました😠💨娘は10月で3才で、春先に焦って始めてみたのですが、その時2人目妊娠中でお漏らしに過剰にイライラしてしまい、娘が可哀想になって1度スパッと辞めました✌
重たいお腹と狭いトイレにイライラもあったんですよね😥
そして9月に2人目が産まれて、まだまだ寝てるだけだから今だ💨と思い、トレパンはかせて1時間半おきにトイレに連れて行くとゆうのを始めたら1週間程で取れました💪😉もちろんパンツとズボンの洗濯は増えました☝😂でも確かな手応えがあって今回はイケると確信がありました😉
2才前での試みは尊敬しますが、トイトレは親のタイミングじゃないなって私自信が凄い痛感したのでレスさせて頂きました☺
産んでからの方が確実に身軽で動けるのでイライラ感は少なくトイトレに付き合えると思います😁
トイトレよりも今は自分の体調最優先で良いと私は思います☺長々と失礼しました🙇

No.14 09/12/09 00:00
お礼

>> 13 経験談ありがとうごさいます😆💓とても参考になりました✨大きいお腹で私もイライラしそうです😅寒いし☔⤵今日一度補助便座に座らせてみたのですが震え泣いてました😱💦便座も恐いし寒いし…みたいな(笑)とりあえず、おっちんできたの😍エライね✌💓って褒めておきました😅
主人に、今日悩みを相談したって話し、皆さんの話を参考にするって言ったら、ウンウンまだ急いでする必要性ないよ😄⤴って言ってくれました🎶
姑に次なんか言われたら、来世の育児でお母さんがそうしたら😆✨って言ってやりたい(笑)私は私の育て方でがんばりたいんです✌💦産後落ち着いてしんどくないときに始めてみます🚻温かい季節がいいですよね☀まずは出産と産後の生活に慣れることを考えます🐱💓レスありがとうございました❤❤❤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧