注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

不器用なのか、弱いからなのか。

回答1 + お礼1 HIT数 964 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
09/12/07 21:49(更新日時)

私の夫は親に厳しく育てられていて反抗したのは私たちが近居で家を建てたときが初めてだったくらい従順でした。
逆に夫の弟は要領がいいので親が口出しする前に外堀から埋めていって何も言わせないようにしてから事後報告、親でも兄でもなんでも利用できるものはする感じで思い切りがよいです。(←羨ましいです。)
最近、なんだか夫のことが軟弱にみえてきて残念です。
実際は夫は弟や親から頼りにされていて何でも世話をする優しい人です。
でも、妻の私からしたら、お人よしにしかみえません。譲らなくていいのに、何でも人のために動きます。パシリか?くらい家族の面倒もみてます。
まどろっこしいです。たまに弟がイラついていて喧嘩腰な口調で歯向かってきても笑って許してるんです。
何だか世の中的にもやったもん勝ちな感じなのに、これからもこんな風で生きていけるのでしょうか?
親はメンドクサイことは夫に丸投げ、近距離別居の次男をつなぎとめておくために親がお小遣いをあたえている。
姑は「私がみんなをまとめてるからうまくいってるのよ」と根拠のない自信満々。
夫が辛抱強いし、行動力あるからだよ、って思う。報われない気がする。

No.1192262 09/12/07 16:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/07 18:36
通行人1 ( 20代 ♀ )

すごく優しい旦那さんなんですね😃
家族にとってはそれが当たり前だから姑さんは気づいてないだけなのかもしれませんよ。
優しい人にはいつか報いがあると思いますよ。
主さんは旦那さんを大事にしてあげてくださいね❤

No.2 09/12/07 21:49
お礼

>> 1 そうですね。夫に報いがあるといいのですが。
親も弟も気づいてないですね、たぶん。

私は夫を大事にしないといけないですね。

なんだか不公平だなと思ってしまって、あまりにもやって当然な感じが辛くなってました。

温かいレスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧