注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

★選択科目―生物?化学?

回答6 + お礼0 HIT数 1002 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
09/12/08 12:46(更新日時)

私は高校1年生で
そろそろ文理選択を
しないといけない時期です


私は文系・世界史・生物で
希望を出しました
私の将来の夢は看護師なので
化学ではなく生物でも
いいのか不安になり担任に
聞きました
すると先生は生物で
困らないよって言ったのですが
後日塾でその話をすると
塾の先生に化学の方がいいぞ
生物じゃ困ると言われてしまいました

私は化学がとても苦手なのですが
やっぱり生物ではなく
化学を選択したほうがよいでしょうか?

詳しい方答えて頂けたら
嬉しいです


長文失礼しました

No.1192591 09/12/07 18:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/12/07 18:56
通行人1 ( 20代 ♂ )

生物でいいかと思います✋

No.2 09/12/07 19:52
通行人2 ( ♀ )

看護行くなら絶対生物ですよ。大学行っても生物の知識ないと困ります

No.3 09/12/07 21:34
悩める人3 ( 10代 ♀ )

生物、化学、地学 とりました(´`)
生物がいいと思いますよ!人体の名称や細胞分裂や遺伝、をするのですが、必要だと思いますよ!

でも生物Ⅱをとるときは、化学Ⅰをとらないと、少しわかりにくいところがあります(^-^;

No.4 09/12/07 23:57
通行人4 ( 20代 ♀ )

生物ですよ。

No.5 09/12/08 08:36
SAKI ( 10代 ♀ 9XI2w )

看護なら理系ではありませんか??

あと、世界史と生物を取るのだとすると国立を志望しているのでょうか。

私立の看護を受験するなら、化学と生物が良いと思いますよ。

国立でも、化学と生物を取り、地歴公民などを塾や予備校(出来る人は独学)で学ぶ人が多いかと思います。

受験で、どの教科が必要か見極めて選択しないと志望校の幅が狭まってしまいますよ。

私は、私文なので
(日本史、英語Ⅱ、WRITING、現代文、古典)などをメインに選択しました。

履修は学校によって違うので、詳しくは先生に相談してみて下さい。

受験には、塾より学校をフルに使った方が良いですよ。

自分の将来をしっかりと見つめて下さいね。

頑張って(*^・エ・)ノ

No.6 09/12/08 12:46
通行人6 ( 20代 ♀ )

絶対生物の方が良いです。私も医療系ですが、物理化学選択でした。授業は生物の内容がほとんどです。ぢ、化学の基礎知識は必須です。でもそれは教養できちんとやると思うので心配ないかと思います😄

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧