注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

入れ歯かブリッジか💧

回答4 + お礼3 HIT数 3007 あ+ あ-

レスキュー( 36 ♀ HCM6w )
09/12/09 09:50(更新日時)

被せてある下の歯が骨まで虫歯で、抜くしかないみたいです😭
歯科医には、ブリッジか部分入れ歯の二択だと。インプラントは経済的に無理。前の方なので、絶対白希望なのですか、とすると保険外高額になり、ブリッジも、金具のない入れ歯も(他人に気付かれたくないので‼)いずれも10万以上です😭
ブリッジは健全な歯を相当削るし、そこが虫歯や根に膿形成ならまた壊してパーですし、一方この若さで入れ歯は抵抗あるし、違和感や面倒も心配です。
どちらにすべきか悩んでいます。また入れ歯の方いましたら、金具のない入れ歯の持ちや使用感etc…教えて下さい。

タグ

No.1194096 09/12/08 02:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/08 02:29
通行人1 ( ♂ )

問題のない健康な歯を削るブリッジは抵抗がありますね。

抜歯以外、根の再治療などで歯を持たせる方法がないのか、他の歯科医院もあたってみては。

その歯を残しておくことで、今後、口腔等の健康に大きな問題が考えられる場合はやむを得ませんが、それほどリスクが高くないのであれば、なるべく残す方向で進めてはどうかと思います。

No.2 09/12/08 02:57
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は奥歯だったのでブリッジでした😃
でも見える場所ならブリッジはオススメしません^^;

No.3 09/12/08 09:49
通行人3 ( ♀ )

金具のない入れ歯、ノンクラスプデンチャーと言って素材の弾性で固定するようになっています。
しかしその弾性が3年くらい経つと弱くなり密着しなくなります。2~3年で作り換えの時期になるので歯科医はあまりお勧めしません。

費用の問題もあるかと思いますが、私はやはりインプラントがいいと思います。私のクリニックでは30万です、自費診療専門のローンもあります。

健康歯を削るブリッジは問題外です。

No.4 09/12/09 01:41
お礼

>> 1 問題のない健康な歯を削るブリッジは抵抗がありますね。 抜歯以外、根の再治療などで歯を持たせる方法がないのか、他の歯科医院もあたってみては。… ①さんレスありがとうございます🌠
根に問題が無くても、歯茎より下まで虫歯が達してしまうと、歯科医のgooデンタルで相談しても抜く以外ないみたいです😭
実は数年前に歯科医を変えたのですが、以前の歯科医の意味不明な治療がそもそも今回の結果を招いたみたいに言われました…😭⤵かと言ってそのおじいを訴えるにも金がないし😣
やはりブリッジはNGですかねー⤵

No.5 09/12/09 01:44
お礼

>> 2 私は奥歯だったのでブリッジでした😃 でも見える場所ならブリッジはオススメしません^^; ②さんありがとう🌠
入れ歯デビューするしかなさそうかな💧
お互い歯は大事にしていきましょう😢

No.6 09/12/09 02:03
お礼

>> 3 金具のない入れ歯、ノンクラスプデンチャーと言って素材の弾性で固定するようになっています。 しかしその弾性が3年くらい経つと弱くなり密着しなく… ③さん詳しい情報ありがとう🌠
質問してもいいですか?
ノンクラスプデンチャーはそこまで耐久性がないとは言われてなく、その歯科で作った患者さん達は、もっと長く使っているって事なのでしょうか?それともまだそれが開発されてor歯科で取り入れて間もないって事⁉😣💧何だよー‼10万円以上出して2~3年とは‼存在意義を唱えます😤
確かにノンクラスプデンチャーは見せてもらった感じ歯茎との段差も無く、フイット感がありそうで、違和感もすぐ慣れそうだから、ほぼ「この道があったかあ😲」って安堵していたのに‼大変ショックです🆘
インプラントが良いのは分かりましたが、今の不況ではやはり不可能です😭😭😭😭😱
金具が銀でない物なら耐久性はありますよね?でもあの歯茎の感じ‼
入れ歯だなんて…もう信じられない😣😭

No.7 09/12/09 09:50
通行人3 ( ♀ )

ノンクラスプデンチャーに限らずですが、歯科医によって賛否があるので主さんの歯科医では使用している患者さんが多いのでしょう。うちはインプラント専門医なのでどうしてもインプラントをお勧めしてしまいます。

今は素材も開発されてより良い物になってきているので実際3年以上使用している人もいると思いますが、だんだんとフィット感が気になる患者さんが多いのは事実です。

審美性を重視するならノンクラスプが良いとは思いますが、咬合力など機能性を考えると…
例えば、アスファルトの固い地面で風船を割るのと柔らかい土の上で風船を割るのとではかかる圧力が変わってきます。風船は食べ物です。圧力は咬む力です。

10万以上と…決して安くない費用で作るのですから、利点と欠点をきちんと説明してもらい納得してから決断された方が良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧