大学・バイト、長文です

回答2 + お礼0 HIT数 997 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
09/12/11 18:49(更新日時)

私は今大学2年で教職を取っています。
普段のバイトはしていなく、長期休暇でのバイトしかしていません。
言い訳になれば高校からの反動で髪も染めたり派手目でバイトが難しいのと、学業とバイトの両立は私には難しいと感じたからです。甘えです…
今の生活はバイト代で半分は親に渡したりしました。
友達には親のすねかじりに思われています。
来年からと思ったのですが両立できるか不安です…
私は親不孝者ですか?普段バイトしていないのは最悪なのでしょうか?
頭の悪い文を長々すみませんでした;

No.1195810 09/12/11 15:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/12/11 16:01
通行人1 ( ♀ )

私の弟の話です
親元を離れて県外の大学に通っていたのですが、家賃は出してもらってましたが生活費やお小遣はバイトでやりくりしてました
主と同じ教職過程でした
四年になると実習や卒論でバイトはできないと言ってました
両立出来ればやればいいし無理して留年になるようならやめておいたほうがいいのではないですか

No.2 09/12/11 18:49
通行人2 ( 20代 ♀ )

私が大学生のころはバイトしてない友達いっぱいいましたよ
学生の本業は学業です。よく就職試験でバイト経験を語る学生がいますが、企業側にとってはバイト経験ってあまり重要なことではないみたいですよ。
話がそれましたが、これから教育実習などで忙しくなってきます。ムリせず学業優先で頑張ってください。 親不孝なんて思わなくていいんじゃないですか?たくさん勉強して親孝行してください。親はバイトをさせるために学費を出しているのはないと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧