離乳食だけで大丈夫?

回答3 + お礼3 HIT数 819 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
06/08/10 23:12(更新日時)

以前、同じようなタイトルでスレ立てた者ですが、10ヶ月健診に連れて行った所、栄養状態がすこぶる悪く、貧血にもなっていました。8ヶ月までは身長、体重共に標準だったのですが、今回は母子手帳のグラフの中に当てはまらない程、全く成長が止まり、体重に関しては減ってしまっています。先生はやはり母乳をやめた事が原因だと言いました。フォローアップは全く口にしないので、料理などには入れてますが吸収されていないようだと先生は言ってました。筋肉の発達も、あまり良くないとの事でした。金曜日には栄養士さんに話しを聞く事になっていますが、成長を取り戻してくれるのか心配です。これって離乳食失敗って事ですよね。母親失格ですよね…

タグ

No.119793 06/08/09 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/09 08:21
高校生ママ ( 20代 ♀ jeppc )

卒乳は1歳を目安にするといぃって習いました。
離乳食全く食べないですか?
なるべくお子さんの好きなもの作って、『食事は美味しいもの』って感じさせたら大丈夫そうですが…
育児を完璧にできる人はいないですよ。母は強し!頑張ってください!

No.2 06/08/09 12:24
お礼

>> 1 レスありがとうございます。断乳したのは妊娠したからです。離乳食は3食よく食べます。ただ、先生の話しでは、やはりまだミルク類を与えないと栄養不足になってしまう、とのことでした。どうも母乳の味に慣れてしまって、ミルク類は頑固なまでに口に入れることを拒否します(泣)

No.3 06/08/09 13:27
通行人3 ( ♀ )

私は子供が9ヵ月になったあたりで卒乳しましたよ。やめた理由は授乳をすると私が貧血をおこしてしまうからでした。
今、離乳食をしっかり食べるのであれば、フォローアップミルクにこだわらず、チーズとか他の乳製品に挑戦してみてはどうでしょう?貧血=鉄分不足ならば、ひじきなんかもいいですよ。ウチは通常よりも薄味で煮て細かくして、あんかけにしてご飯にかけてたべさせたりしましたよ。
私も色々と苦労しましたが主さんも頑張って下さいな♪

No.4 06/08/09 20:15
お礼

>> 3 レスありがとうございます。ヒジキですね。来月もう一度小児科に行って健診します。その時に少しでも栄養不足が改善されていたらいいなって思います。

No.5 06/08/10 00:15
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

ベビーダノンもいいと思います☆
ウチの子は大好きで栄養もあるし、食べやすいみたいです。
背も高いほうでスクスク成長しています。

No.6 06/08/10 23:12
お礼

>> 5 レスありがとうございます。探してみます。少しでも取り戻したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧