注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

退職を考えています。

回答8 + お礼8 HIT数 3081 あ+ あ-

マリ( 29 ♀ yfkBw )
09/12/16 00:06(更新日時)

仕事をやめます。

理由:上司の考えについていけない。
早番なのに時間で帰るとやる気がないとみなされる。
早番でもフルで働くぐらいのやる気をみせろ。
誰かのミスに対して、小さなことでも泣くまでそいつをつめろ!(叱れ)などの指示をで出す。
会議では「お前」呼ばわり。
前の上司の時とはやり方が違いすぎ。不必要な残業に付き合わされる。

以上の上司の考えに対して、私の考え。
早番で変えることとやる気の有無は一切無関係。
会社ではノー残業をうたっているのに、私の上司だけが無意味な残業を好む。
「泣くまでつめろ!」の言い方が気に食わない。泣くことに何の意味があるのか。人を叱る目的は泣かすことではない。
「お前」呼ばわりは人間として尊敬できなくなる。
上司次第でやり方が変わりすぎ。多少はあって当然だが、今の上司は限度を超えている。

一部ですが、上記の理由で退職を考えています。
自分でも甘いかな、とは思う部分もあるので悩んでいます。
私は既婚者なので、夜遅くまで帰れないことが非常に困るのです。
妊婦が理解されるのなら、既婚者にも考慮がほしいです・・・。

タグ

No.1198075 09/12/14 09:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/14 10:29
通行人1 ( ♀ )

辞めたらいいんじゃない❓
主さんもスッキリするし 他の誰かも職につけるしね。

No.2 09/12/14 10:35
通行人2 

そんな所私だったら辞めちゃいます😠

妊婦さんに、どんな考慮があるかは分かりませんが、既婚者だから考慮して欲しいはのは無理じゃないですか?

そんな事いったら、男性にだって既婚者は考慮しなきゃいけなくなりますよ😥

同じ条件で働いているんだから、既婚者だけ特別はちょっとね💧

No.3 09/12/14 13:16
お礼

ありがとうございます😄

この就職難で、贅沢な悩みだとは思います。

No.4 09/12/14 14:01
お礼

ありがとうございます😄

そうですね、既婚者云々についてはおかしいですね。
妊娠さんは、社内恋愛だったので会社に旦那さんがいたせいか、かなり優遇されてたんです💦
ほぼ座ってるだけだし、さっさと帰るしで...。その分の仕事は私がフォローしていた状態で💦
私も早く帰りたいのに💦って思ってしまって。

No.5 09/12/14 18:06
通行人5 ( ♀ )

辞めればいいですよ。

求職者が溢れていて変わりはいくらでもいますから。

No.6 09/12/14 18:11
おばー ( 40代 ♀ gXXYw )

なんなんでしょうね、上司って!肩書きが偉そうになってしまう!そんな企業は先がないですよ。うちの会社も同じです!

No.7 09/12/14 18:26
お助け人7 ( ♀ )

私は次探してさっさと辞めることにしました。

法律も制度も知らない丸投げ主義の上司のお守りは出来ません。

後はウルサいオバチャン軍団。

上司に何度言っても異動もクビにもしない。
(今までオバチャン軍団のせいで5人辞めた。)

私もとうとう倒れ、見切りつけることにしました⤵

やってられん💢

こんなとこでも来るのか?求職者?

No.8 09/12/14 19:16
お礼

ありがとうございます😄

会社目線で考えればその通り!ですね。

代わりの心配はしなくて良いのでそこは安心です

No.9 09/12/15 03:13
通行人9 ( 20代 ♀ )

私も会社の仕事内容、先輩との人間関係に悩み、それを相談した上司の対応に不満を持ち年末で辞めます😊

確かにこんなご時世、正社員として事務の仕事に就けてたのに勿体ない話ですが💦

因みに私も既婚者です😃正社員は多分なかなか就けないと思うので、次はパート、派遣辺りを探してるとこです🎵

No.10 09/12/15 06:42
通行人10 

やめるべきはおかしな上司なのでは?

No.11 09/12/15 21:23
如月 ( ♀ oqMlCd )

多分、他にも同じ様に思っている人がいるのでは? その人達と企業内改革をしてみては? 皆で社長か部長に物申す。
そんなんじゃ誰も着いていきませんよ。その上司問題ありです。これから入ってくる人達可哀想です。仕事は厳しい中にも楽しさや遣り甲斐のある所と思っています。

No.12 09/12/15 23:52
お礼

>> 6 なんなんでしょうね、上司って!肩書きが偉そうになってしまう!そんな企業は先がないですよ。うちの会社も同じです! ありがとうございます。
そう、どこの会社も同じ、必ず何かはあるんです。
だから、今までがんばってきました。
ちょっと嫌なことがあったからって辞めてたって仕方ない、と思って。
今でもへこたれたくはないって気持ちもあります。

No.13 09/12/15 23:56
お礼

>> 7 私は次探してさっさと辞めることにしました。 法律も制度も知らない丸投げ主義の上司のお守りは出来ません。 後はウルサいオバチャン軍団。 … ありがとうございます。
みなさんそれぞれに、何か大変なことはありますよね。
私の会社も、2月に今の上司にかわったのですが、その時点で当時のメンバーの半分以上が一気に退職していきました。
私はもう少し様子を見ようと思ったし、人に流されたくはなかったのでとどまりました。

今は当時よりも社内は荒れています。

No.14 09/12/16 00:00
お礼

>> 9 私も会社の仕事内容、先輩との人間関係に悩み、それを相談した上司の対応に不満を持ち年末で辞めます😊 確かにこんなご時世、正社員として事務の仕… ありがとうございます。
色々とあったのですね。

私も、贅沢な悩みとわかってはいますが・・・。
職場環境の悩みなんて小さなことかもしれないです・・・。
そう思うと、余計に悩んでしまって答えが出せません・・・。

9さんのように決断されたのはスゴイと思います。
よっぽどだったのでしょうね。
ウチもですが・・・。

No.15 09/12/16 00:02
お礼

>> 10 やめるべきはおかしな上司なのでは? ありがとうございます。
本当に、そうですよね。

以前の上司はとても良い方だったのですが・・・。
今の上司は人を動かすのが上手でないのです。

No.16 09/12/16 00:06
お礼

>> 11 多分、他にも同じ様に思っている人がいるのでは? その人達と企業内改革をしてみては? 皆で社長か部長に物申す。 そんなんじゃ誰も着いていきま… ありがとうございます。
はい。
ほぼみんな、思っています。
その中でも、思いの強い人達は早々に退職していきました。
ほんと、今の上司にかわるやいなや、あからさまにバタバタと。
その時は、それに便乗したくはなかったんですよね・・・。
少し冷静に考えたいと思い、私はとどまりました。
ですが、やはり今の上司は思った通りの・・・それ以上の人でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧