幼稚園保育園の職員関係者様へ
保育中に教員が携帯を持つ事についてどう思いますか?
今日保育園前の園庭を通り過ぎたところ
園児は5~6人で丸い形の廻る遊具に群がり
教員1人はブランコの前の柵?に腰掛け携帯をいじっているのを見掛けました
時間をみていたならば良いのですが
一緒に遊ばずに見てるだけ?にも見え
今時の教員は携帯を持ち歩いて育児(仕事)しているのか教えてください
新しい回答の受付は終了しました
関係者ではありませんが、園内での遊びの時の事であるなら信じられないですね。携帯を弄ってる間に子供が怪我したりしたらどうするんでしょう。
今は、園外なら園や保護者との連絡用に、園の携帯を持っている事が多いと思います。
うちの娘の年少の時の担任の先生も持ってらっしゃいましたよ。それで些細な事でもメールをして頂いたり、こちらも何かあった時わざわざ園へ電話…まではな~て時に連絡出来たり、クラスの障害をもったお友達のところは、こんな事できましたよ💮など様子をマメに写メを送ってくれた☺と。その先生は日頃からとてもよく見てくれる先生だったので、良い方にとれましたが、もし日頃から、その先生や園が??な感じなら保育中に携帯⁉って思うかも。
主さんが見られた先生は日頃はどんなですか?
レスありがとうございます
通りすがりで見たまでで自分の子の通っている園ではありません
私自身年中の子を幼稚園へ預けます
お散歩で園外へ出る場合は必要だとは思います
写メ撮るなら遊んでる
関わってる感じします
今日見た風景はさぼってんの?って感じでした
余談ですが
写メ撮ってる間に他の園児に何かあったらって私は心配になりました
写真はメインの先生がいて他の先生が撮るべきじゃないですか?
担任の先生が撮るのですか?
その先生が私事で携帯を見てたなら、有り得ないし問題だと思います。ただ、たった一人の先生の行いをちらりと見かけただけで『今時の…』という言い方をするのはどうかと。ほとんどの先生はそんな事してませんから。
写メに関しては、私自身は別に写メとか撮らないで良いから全体的に見て頂きたいと思います。でも、そういう関係を望む保護者の方もいるでしょうから否定はしません。園側にクレーム入れる気もありません。
自分の思い描くタイプの方が担任になる事もあれば、嫌いなタイプの方がなる事もある。方針が違うだけで間違いではないんで、それは仕方ないです。写メ係の先生を付けられる程手が余ってるとは思えません。
ちなみに、かの有名な金〇先生。私は大嫌いです。家族でも友人でもない人に名前を呼び捨てにされるのは不快だし、それを押し付ける図々しさに吐き気がします。でも世の中では良い先生の代表とされてますから間違いではないんでしょう。私とは合わないってだけなんです。
幼稚園・正規 保育園・パートで働いてましたが、保育中に携帯を持つなんてありえませんでしたよ❗
子どもが登園して帰って行くまで携帯はカバンの中で眠ってました…ちなみにマナーモードで…。
園バスには園用の携帯を持って乗るし、遠足など園外保育のときには自分の携帯を持って動きますが、保育士間でしか連絡とりません…携帯をじっと見る(メールとか)はありえません❗
子どもが園庭で遊んでいるときは全体を見るか、一緒に遊ぶか…でも年長くらいになると場合によっては子どもたちの世界を壊さないように中に入って遊ぶより見守る方がいいときもあったり…。
柵に座って見てることはありません😨
…私の知る限り自分自身やまわりはこんな感じですが…保育士によっては…いるかもしれないですね💨
園庭に出るのに携帯はいらないですよね💨
緊急の連絡は職員室に電話があるし…時計は建物にはめ込んであったり、大きな時計があるはずだし💨
写真は園用のカメラで撮るし💨
主さんが見たのはもしかしたらほんの一部のダメ保育士かもしれないですね😨
レスありがとうございます
見掛けた偶々なんですよね
目くじら立ててまでとはいきませんが
何かあったらと考えると残念です
今年は保育園(保育所か託児所)での死亡も多かったそうで
完璧な人間はいませんが
防げる事故は防いで欲しいですね
保育士です。11・12さんと同様です。
外出時(散歩・遠足など)はもちますが、園内ではもちません。仕事に全く必要ありませんから。
私用で重要なこと(子どもの急な熱とか)は園の固定電話にかけてもらいます。
保育士さん方々レスありがとうございます
とても有り得ない光景だったので
私が見たのが偶々だったのですね~
「今時は」という言葉を使わせて頂きましたが
不快に思わせたらすいません
育児は今も昔も代わってない様なので安心しました
私は偶々見たんですね~
私はやっと内定が出ただけで、まだ保育士になれてない学生ですが…
実習に行った園で先生が携帯を使っていたのは、児童養護施設のみでした。
児童養護施設は家族としてすごすため、一緒に買い物したり外食したり…
でも携帯に関しては【職員同士の連絡用】としてしか使ってなかったですよ。
写真に関してはたくさん撮りますし、日常の様子を撮る時にいちいちカメラがかりの先生が来たりはしないと思います。
ふとした瞬間を撮りたい時もあるでしょうし。
しかしそれはきちんとカメラで撮りますし、周りの子どもに気を配らずに座りながら携帯なんて有り得ません。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧