注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

ママ友達

回答8 + お礼4 HIT数 1278 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
06/09/15 19:26(更新日時)

上の子は小学校に上がって、来年から下の子が幼稚園。私的に憂鬱です。ママ友達の付き合いが面倒くさいというか、だいたい三十歳越えた位のお母さん方ばっかで、なかなか話が合わなくて↓家の周りも若いママがいなくて、どうしても独りになりがち↓↓自分から話しようと思ってもなかなか;遠足とか考えると憂鬱な気分になります。

タグ

No.119833 06/09/14 08:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/14 09:00
通行人1 ( 20代 ♀ )

私ゎ逆に年の近い若いママの方が苦手かも、今一歳になった子がいるんですけど、今頃になぜか保育園のことを考えたらママ達の付き合いとかだるいって思って行きたくなかったりもします、人と関わりを持つことが苦手なのでかなりいやです。

No.2 06/09/14 09:47
通行人2 ( 20代 ♀ )

私もいつも1人です(笑)服装がハデだし5歳の息子が居るのに10代に見られます。なので話かけ辛いようです(;^-^)これではマズィかな?と思い保育園の役員になってみました(*゚ー゚)v遊びに行く程仲のイィママさんはいませんが、会えばちょっと話す程度のママさんは増えましたよ★

No.3 06/09/14 09:47
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も苦手でしたねι
小学校にあがった子も保育園に行ってる子もいます☆
たしかに、年上の方が大半ですよねι私も付き合いが苦手なんで、話しかけてもらった時くらいですョ。話するの。だん②気にならなくなってきてます。
気にしない②(^_^)v

No.4 06/09/14 11:44
通行人4 ( ♀ )

1歳6ヶ月♂のママです私もママ友達いませんよ(^O^)公園に遊びに行けばと思いましたが物騒な世の中だからか話かけられませんね!4ヶ月違いの甥っ子がいるのでいつも遊びに行ってますよ(^O^)甥っ子はまだ立てませんが2人で追いかけっこや玩具の取り合いして遊んでます(^O^)

No.5 06/09/14 21:21
匿名希望5 ( ♀ )

私も2番さんのように、遊びにには行かないけど、会えば挨拶や子供の様子を話しあえる友達のお母さんがいます。例えば、何時も遊んでる友達のお母さんに、娘がお邪魔してます。仲良くして頂いてありがとう…みたいな感じです。私が思うのは、あまり近付き過ぎてもまずい気がします。私は働いてるので、遊びにいく暇はないけど、PTA役員は立候補しました。その場でも、役員さんと挨拶やお話します。私はそういう関係が気楽です。

No.6 06/09/15 04:16
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

考え方によったら、上の子のママ友達よりは年の近い友達作り易いかもしれないよ♪上の子が小学校行って時間できるし、公園とかで遊ばせてるうちに自分に合う友達出来るかもしれないし、考え過ぎないで流れにのった方が楽かも♪私は24才と35才のママ友達と良く集まるんだけど、24才が姉肌35才が妹肌って感じです。年は最近関係ないんかな~って感じてます。現に40才の友達とは普通なのに、20才の友達とは年の差を感じたりするし…。年齢に捕らわれない方が自分にピタっと来る人と出会えるかもしれないですよ~♪

No.7 06/09/15 08:57
お礼

>> 1 私ゎ逆に年の近い若いママの方が苦手かも、今一歳になった子がいるんですけど、今頃になぜか保育園のことを考えたらママ達の付き合いとかだるいって思… 疲れますよね↓

No.8 06/09/15 09:00
お礼

>> 3 私も苦手でしたねι 小学校にあがった子も保育園に行ってる子もいます☆ たしかに、年上の方が大半ですよねι私も付き合いが苦手なんで、話しかけて… そうですよね☆だってその場限りの人っていうか…変に深入りしたほうが、疲れますもんね~

No.9 06/09/15 09:04
お礼

>> 5 私も2番さんのように、遊びにには行かないけど、会えば挨拶や子供の様子を話しあえる友達のお母さんがいます。例えば、何時も遊んでる友達のお母さん… 役員とかそういうのも、苦手なんですよ、なかなかうまくいきませんね↓

No.10 06/09/15 09:14
お礼

>> 6 考え方によったら、上の子のママ友達よりは年の近い友達作り易いかもしれないよ♪上の子が小学校行って時間できるし、公園とかで遊ばせてるうちに自分… 上の子が幼稚園の時には、姉妹のような付き合いをしたママ友達がいるんですね、ずっとつき合いしてると、私はアッシー的存在なんだ!って思ってきたんです。例えば雨降りはコインランドリー連れてって、買い物連れてって、服買いに連れてって、幼稚園の行事の時は他のママに乗せてってもらうんですよ~おかしくないですか?幼稚園でも別のママと居たり。私は独りなのに、家の事は私に頼って、幼稚園では、違うママって区別してるみたいで…なんか裏切られた感覚で未だに人間不信に陥ってます!

No.11 06/09/15 18:11
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

6です。その時の経験が響いているんでしょうね(T_T)子供は同じクラスだったのかな?だとしたら裏表感じちゃいますよね。違うクラスなら同じクラスの人と行動しちゃう事はあるかな?って思います。でもアッシーは酷いですね。もっといいママ達たくさん居ますよ。元友達?の為にそんな気持ちになるなんて勿体ないです!だからあんまり構えないで、気楽にみんなと接していれば、子供の為の友達じゃなくて、主さんの為のママ友達ができますよ♪遠足だって、子供が遊んだり話したりしてる子の親に「いつも遊んで貰ってるみたいで、ありがとう」ってイイ友達になれるキッカケになるかもしれないですよ♪

No.12 06/09/15 19:26
匿名希望5 ( ♀ )

ウチの娘の学校のママの中には、娘の友達のママが気に入らないとかで、○○ちゃんとウチの娘が仲良くて困るというママがいます。保育園時代の親子遠足も、子供同士が仲良くても、親同士が×で、でも、子供同士くっついて楽しそうにしてるのを、ムサイ顔をして見ていたママもいました。子供同士仲がいいと、そこにいなければ、もし我が子が何かしたり、はぐれても困りますし。子供が楽しそうにしてるときは、其を微笑ましく見守っていられる親でありたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧