注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

進むべき道

回答3 + お礼0 HIT数 1054 あ+ あ-

悩める人( 18 ♂ )
09/12/15 10:53(更新日時)

現在大学一年(理系学部)のものです。

今の大学は第一志望ではないところです。


受験の失敗を未だにひきずっていて、とても鬱になってます。


浪人も考えたのですが、1つ下の子達とうまく付き合えないんじゃないかって考えてしまってしませんでした。


しかも理系もそんなに興味がなく、ただ高校で理系のコースにいたため、なんとなくで進んでしまいました。


でも最近、文学部の英米科とかに行きたいなぁと思えてきました。


大学受験をリベンジしたいと思ったのですが、今大学をやめて一年勉強したら、同世代と二年の差ができてしまいます。


大学中退はやっぱり就職に悪影響ですよね?

それと二年の差はやっぱり大きいですよね?


それともし理系から文系に変わるとして、一年だととても学力を上げるのは大変ですよね?




アドバイスお願いします。

支離滅裂な文章ですいませんでした。

No.1198787 09/12/15 03:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/12/15 07:33
ひげモグラ ( 30代 ♂ etv0w )

これから、就職活動にしろ妥協という事が必要な時もあります。

理数系にいるなら、その中でやりがいを見つけつつ、授業で英語関係をとればいいんじゃない? 授業がとれないなら、聴講か潜りで授業を受けれないのか。

どうしても、文系へ転科したいのなら編入出来るか調べてみたら?特に主さんの大学で編入できないか。 ただ、主さんの知識がどの程度か大学次第で難しさが違います。

私は環境系を希望していましが、私のレベルが下なので化学系を受けて学部ではなく授業で環境系を学びました。

聴講、独学で勉強出来るものもある。

商社や証券・銀行に入りたいなら理数系でも勉強すればいい。

主さんがどうしても転科したいのなら、それも一つの道です。

私はどちらかというと反対ですが。文章が長くてすみません。

No.2 09/12/15 08:43
お助け人2 

大学を一度やめても
何処かに再入学し、そこを卒業すれば「大学中退」にはなりません。
就職にもまったく影響しません。

しかし、理系から文系への転向というのはかなりの努力を必要とします。

本当に違う大学の文系に行きたいのでしたら、苦労することを覚悟しなければならないと思います。
残念ですが・・・


でも夢というか目標を持つのは良いことだと思います。
色々な能力のある主さんを尊敬してしまいます。

No.3 09/12/15 10:53
通行人3 ( 20代 ♂ )

2年遅れぐらいは、ありだと思います✋
自分も、まだ2年ですから😥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧